大会ベストナイン(2017年選抜)

2017年

右投手 三浦銀二(福岡大大濠)

徳山、竹田ら好投手がいた中で、一押しは福岡大大濠の三浦銀二になった。内外・高低に投げ分ける制球力に常時130キロ後半から140キロ代前半を計測するスピード・球威。球種の多彩さもあり、高校生とは思えない完成度を見せた。特に、コントロールへの自信は絶大で、多少カウントが悪くなろうとも自らの配球を優先してボール球を配するあたり、プロの投手を見ているような感覚にさせられ、一人だけ別の領域に足を踏み入れている感があった。

 

左投手 川端健斗(秀岳館)

静岡・池谷、日大三・櫻井ら左の好投手が多かった今大会だったが、安定感では川端が一枚上の印象だった。昨春夏とマウンド経験は豊富だったが、今大会は真っすぐの威力がかなり増して148キロをマーク。縦回転のストレートは身長以上に角度があり、スピンの効いたボールで打者の空振りを誘っていた。また、鍛治舎監督いわくスライダー、カーブ、チェンジアップで4段階のスピードと変化をつける投球。2回戦では作新学院の終盤の猛攻に耐えるなどピンチにも強いところを見せた。

 

捕手 福井章吾(大阪桐蔭)

福岡大大濠・古賀、滋賀学園・後藤らの評価が高かったが、やはりこの男の活躍なくして大阪桐蔭優勝はなかった。大会前の正捕手・岩本の怪我で急遽出場が決まった中で、エース徳山を好リード。中学時代まで捕手だった経験を活かし、見事に女房役を勤め上げた。また、主将としても2年生の多いチームを牽引。福井のリーダーシップでチームが締まった印象だった。

 

一塁手 山下航汰(健大高崎)

打力優先のポジションのなかでも満塁弾2発の活躍は圧巻だった。1回戦左の好投手を擁する札幌第一を序盤から攻め立てると、山下の満塁弾で勝負あり。2回戦の福井工大福井との引き分け再試合でも満塁弾を放つなど3試合で計11打点をたたき出し、強打の健大高崎をアピールした。中学時代にジャイアンツカップで優勝を飾るなど、エリート街道を走ってきた逸材。同い年の早稲田実・野村や報徳学園・小園らU-15代表で同じだった彼らに負けない活躍を見せた。

 

二塁手 溝辺冬輝(履正社)

神宮王者・履正社のスタメンにあって小柄ながら要所で活躍を見せた。初戦の日大三戦ではともに重要な場面で2本のタイムリーを放つと、準決勝の報徳学園戦では警戒される中でスクイズ成功。近年その重要性が叫ばれる2番打者として抜群の勝負強さを見せた。大会前は安田・若林の3,4番が注目されていたが、彼の活躍なくして履正社の決勝進出はなかっただろう。2塁の守備でも堅実さを披露し、攻守にわたってチームの軸となった。

 

三塁手 山田健太(大阪桐蔭)

履正社・安田など候補は目白押しだったが、大会での活躍度では文句なしの一番手。初戦の2ランに始まり、とにかく得点に絡む場面が多く、5試合で21打数12安打8打点。準決勝まで毎試合打点を挙げるクラッチヒッターぶりだった。大会前は根尾・藤原らほかの2年生に注目を奪われていたが、思い切りのいいスイングで一躍大会の主役になった2年生だった。

 

遊撃手 小園海斗(報徳学園)

1年生からレギュラーを張り、昨夏は横浜・藤平(楽天)から一発を放つなど注目度の高かった小園。ミレニアム世代の代表格が甲子園でも躍動した。ショートの守備に俊足と攻守に安定したプレーを見せ、18打数9安打5打点と打撃でもしっかりチームを引っ張った。特にバッティングでは初戦でホームランを放つなどパワーのあるところを見せ、左打者としてしっかり引っ張れる打撃を披露した。これで逆方向へ流す打撃も身に着けたらさらに素晴らしい打者になりそうだ。

 

左翼手 樺島竜太郎(福岡大大濠)

三浦―古賀のバッテリーを中心としたディフェンスが注目されていた大濠に頼もしい2年生が現れた。監督の配慮もあって気楽に打てる8番にいたことが功を奏したか、1回戦で打棒がさく裂。左腕・秋山のボールを引っ張って、レフトスタンドへ運ぶと、継投した14雄キロ右腕・難波のインコースのボールを再び引っ張ってレフトスタンドへ。史上12人目となる2打席連続ホームランをマークした。中学時代前日本代表にも選ばれた長距離砲がその素質を開花させた大会となった。

 

中堅手 植田拓(盛岡大付)

昨夏の甲子園でも1発を放った強打者が選抜で再びチームを牽引。165㎝と小柄ながらパンチ力を見せつけた。大乱打戦となった初戦の高岡商戦では3安打を放つと、準々決勝の履正社戦ではエース竹田から唯一の得点となるホームランをマーク。チームに浸透した振り切る打撃で史上初のベスト8まで押し上げた。夏も出場を果たし、ベスト8へと進出した。

 

右翼手 山本ダンテ武蔵(大阪桐蔭)

2年生の多いチームにおいて、主将・福井とともにチームを引っ張った4番。攻守にスピード感があり、試合を決めるというよりはつなぐ4番として攻撃を機能させていた。2014年の優勝時の4番正隋と似たタイプの4番といった印象だった。オコエ2世とも言われる身体能力の高さを活かし、上の世界での活躍が楽しみな選手だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました