2017年選手権2回戦 大阪桐蔭vs智辯和歌山(9日目第2試合)

2017年

大会9日目第2試合

智辯和歌山

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
1 0 0 0 0 0 1 0 × 2

大阪桐蔭

 

智辯和歌山  黒原→平田

大阪桐蔭   徳山

関西の新旧甲子園王者の一戦。今年の春季近畿大会でも対戦しており、その時は6-3で大阪桐蔭が勝利。ともに強力打線を擁し、打ち合いが予想された試合は思わぬ投手戦となった。

試合

先制したのは大阪桐蔭。1回裏、智辯和歌山の先発左腕・黒原の変化球を1番藤原(ロッテ)がとらえてライト線への2塁打。2アウト3塁となって4番根尾がセンターへ詰まりながらも落とすヒットで先制点を挙げる。黒原の立ち上がり、ボールが浮くところをとらえた打撃だった。

しかし、その後黒原は立ち直って好投。力のある速球を真っ向から投げ下ろして大阪桐蔭打線に立ち向かい、インサイドもガンガン攻める投球。捕手・蔵野の好リードもあって強打の大阪桐蔭打線を6回途中まで1失点に封じる。

むしろ打線が活発だったのは智辯和歌山。3回にはランナーを2塁において、主将・大星徳山の浮いたスライダーをレフトへ流すヒット。同点かと思われたが、レフトの山本ダンテ武蔵が難しいワンバウンドを処理した後、ストライク返球。ホームで走者をタッチアウトにする。この守備力の高さも今年の大阪桐蔭の強さの要因だ。

が、なおも攻め続ける智辯和歌山は4回にも徳山にヒットを浴びせる。3番黒川のレフトへの2塁打を足掛かりに満塁と攻め立て、1回戦ホームランの6番富田が痛烈にレフト前へタイムリー。外角主体になった徳山のボールを逃さずとらえ、1-1の同点に追いつく。

その後、一進一退の攻防が続くなか、智辯和歌山はディフェンスでも踏ん張る。左腕・黒原は牽制の間を変えるなど工夫が見られ、平田に交代した場面では1アウト1,2塁からのヒットエンドランを空振りで3塁封殺に切って取る。堅い守りを見せ、そこには2年前7失策で初戦敗退した姿はなかった。

試合は7回に進み、この回の表裏の攻防が大きく試合を動かした。7回表、智辯和歌山は1アウト1,2塁のチャンスを作るも、バントの空振りで走者が一人封殺。さらに、ファーストへの強襲ヒットで2塁ランナーがホームを突こうとするも、途中で止まってしまってこれまた封殺。7回までで10安打を放つも得点は1点にとどまる。

この流れの変化を常勝軍団は逃さない。その裏、先頭の8番泉口が2塁打で出塁すると、犠打で送って1アウト3塁。智辯バッテリーは1番藤原を打ち取るも、2番福井の打席で痛恨のワイルドピッチ。2-1と大阪桐蔭が勝ち越す。

追い込まれた智辯和歌山は9回表も西川の下級生の連打でチャンスをつかむも、最後は大阪桐蔭のショート泉口の好守にはばまれてダブルプレー。2-1で大阪桐蔭が強敵を退け、3回戦進出を決めた。

まとめ

攻撃の目立つ大阪桐蔭だが、この日は守備で強さを発揮。泉口坂ノ下の二遊間を中心に落ち着いた守りで再三のピンチをしのぎ切った。エース徳山も12安打を浴びながらも、粘投。回転のいい直球とスライダーを軸に粘り強く投げぬけたのは、大阪大会で履正社、大冠ら強豪の強打にさらされながらも勝ち抜いた経験が生きているのだろう。打線が少し湿りがちなのは気がかりだが、まずは大きな関門を突破して、3回戦の東北王者・仙台育英戦に向かう。

智辯和歌山は大阪桐蔭の徳山に12本ものヒットを浴びせるなど、敗れはしたものの、強打の看板復活を告げた。徳山のストレートとスライダーは決して簡単なボールではないが、しっかり振り切ったスイングでとらえ上位下位満遍なくヒットが出たのは素晴らしい攻撃だった。捕手・蔵野のリードに黒原平田の両輪もよく答えて接戦を演出。来年のチームにはエース平田文元黒川西川富田と強打の面々が残る。4番捕手の蔵野の穴は大きいが、それが埋まった時、久々の全国制覇も見えてきそうだ。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました