2017年選抜準々決勝 報徳学園vs福岡大大濠(10日目第2試合)

2017年

大会10日目第2試合

福岡大大濠

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 1 1 1 0 0 3
1 0 3 0 2 1 0 1 × 8

報徳学園

 

福岡大大濠   徳原→西→古賀

報徳学園    西垣→池上

延長引き分け再試合の代償は大きかったか、大濠の八木監督はエース三浦の先発を回避。試合は序盤から報徳ペースでそのまま押し切られたが、彼の将来を考えると英断だったと思われる。

試合

三浦に代わって先発した徳原は初回、落ち着かない立ち上がりを攻められて連続四球。得意のカーブがなかなか決まらずに苦しむ。ここで報徳が自慢の機動力を見せつけるように重盗を決めると、4番篠原はライト前に落ちる2塁打。幸先よく1点を先制する。

大濠は先発の徳原を早々とあきらめて2番手の西が登板。普段はセンターを守る選手で、速球を軸に落ち着いた投球で入る。しかし、3回報徳のしたたかな攻撃に再び失点を重ねる。1番小園がレフトへ流し打つと、2番永山が見事にヒットエンドランを決める。これで勢いを得ると、4番篠原のタイムリー3塁打、6番池上のライト前タイムリーで加点。機動力でかき回し、タイムリーが出る。理想の攻撃で4点リードに広がる。

苦しい展開となった大濠だが、5回から反撃を見せる。この日は真っすぐが抜け気味で調子のよくない報徳・西垣から初戦2ホームランの後、当たりが止まっていた8番樺島が痛烈なレフト前ヒット。やはり彼のスイングは鋭い。バントで送って1アウト2塁から1番久保田の打球はショート手前ではねてレフト前に転がり、1点を返す。

5回裏に報徳の中軸に連打が飛び出して2点を追加されるも、大濠の攻撃は勢いが出てきた。5番稲本がヒットで出ると、ここまで大会ノーヒットの7番斎藤にもエンドランでヒットが飛び出す。ここで当たりを取り戻した樺島がタイムリーで再び点差を4点とする。

だが、この日は得点後に失点し、なかなか流れをつかみきれない大濠。この回から登板した古賀に対して、長尾がヒットで出塁。2アウト2塁から1番好打者の小園にライトへの2塁打を浴びて再び失点。流れを引き込めそうで引き込めない状況が続いた。

その後、古賀が粘投してホームランの1点に抑えるも、報徳の2番手池上から1点取るにとどまり、8-3で報徳学園が8年ぶりの4強を決めた。

まとめ

福岡大大濠はベスト8で敗退となったが、三浦古賀のバッテリーを軸とした守備力は大会でも随一の存在だった。この試合で登板したほかの3投手にとっても、今日の経験は大きなものになっただろう。夏の連戦を三浦一人で戦うのはさすがに厳しいので、2番手投手の育成は全国制覇へむけて急務になりそうだ。

打線については8番樺島に2ホームランが飛び出すなど随所に良さが出たが、やはりエース三浦を援護しきれなかった印象も強い。3番古賀、4番を中心にもう一回り大きくなって夏の福岡代表をつかみ取りたい。

 

一方、報徳学園は見事な戦いぶりでベスト4進出。中盤に相手に流れを渡さない攻撃はさすが名門校と思わせるものだった。今日の西垣は本来の出来ではなかったが、2番手池上が好投。ある意味報徳本来のスタイルで戦い抜いた。打線も機動力と逆方向への打撃で着実に加点。いいチーム状態になっている。

永田監督最後の甲子園を少しでも長くしようとチーム一丸になっており、ムードは最高潮。次戦の相手は近畿王者の履正社で挑戦者として立ち向かう報徳学園だが、昨秋の近畿大会8強の時より着実に力をつけている。エース西垣の疲労は心配だが、そこさえどうにかなれば履正社とも互角にやりあう力は十分ありそうだ。

【好投手列伝】熊本県篇記憶に残る平成の名投手 2/2 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

【好投手列伝】兵庫県篇記憶に残る平成の名投手 4/4 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました