2021年選手権3回戦予想 京都国際vs二松学舎大付

2021年

2021年選手権3回戦

京都国際vs二松学舎大付

49%    51%

〇1-0  前橋育英   〇2-0  西日本短大付

 

京都国際・森下、二松学舎大付・秋山の好左腕対決。お互い初戦に続いての1点を争う投手戦となりそうだ。

 

二松学舎大付の秋山は伸びのあるストレートを武器に西日本短大付打線をわずか4安打で完封。まだ1試合しか投げておらず、スタミナも十分だろう。気合を入れたボールはとらえることが難しく、相手打者もファウルで逃げるのがやっとの印象であった。歴代好左腕を輩出してきた二松学舎大付の歴史でも屈指の実力者が夏は初めてとなるベスト8をその左腕でつかめるか。

対する京都国際は初戦は前橋育英・外丸に対して4番中川のソロホームランの1点にとどまった。秋山相手だとチャンスの数も少ないだけに、初戦のような終盤の逸機は避けたいところだ。左打者よりは右打者のほうが対応できる可能性は高く、4番中川に加えて、1番武田、5番辻井らがカギを握るだろう。2年生主体の若い力で屈指の左腕に挑む。

 

一方、京都国際の左腕・森下もキレのある速球とスライダーを武器に初戦は完封勝利。選抜より各球種がキレを増したことに加え、カウントが悪くなっても落ち着いて立て直せるコントロールを持つ。何よりインサイドを強気に突くことができるようになったメンタルの強さが成長の証であった。右腕・平野も控えるが、そう大量点は望めない試合だけにこの試合も森下の左腕に託すことになりそうだ。

対する二松学舎大付打線も初戦は西日本短大付の大嶋の前に4安打で2得点に。持ち味のフルスイングは大嶋の変化球主体の投球を攻略しきれなかったとも言える。初戦と同様に相手のボールが浮いたイニングで数少ないチャンスをものにしたい。右打者が多く並ぶのは対森下に関して有利に働きそう。低めのスライダーを見極めることができるか。

 

大会前の評価では京都国際のチーム力をやや上に置いていたが、秋山の初戦の投球を見てやや二松学舎大付有利と考えるようになった。ミス、四死球、長打が勝敗を分けるロースコアの好試合となるだろう。

京都国際は奇しくも選抜に続いてベスト8を前に東京勢が立ちはだかることに。対する二松学舎大付も2014年、2017年、2018年に続いての8強への挑戦であり、4度目の正直なるかの戦いとなる。

 

主なOB

京都国際…曽根海成(広島)、清水陸哉(ソフトバンク)、上野響平(日本ハム)

二松学舎大付…鈴木誠也(広島)、竹安大知(オリックス)、大江竜聖(巨人)、永井敦士(広島)、秋広優人(巨人)

 

 

京都  東京

春  4勝  11勝

夏  6勝    6勝

計   10勝     17勝

対戦成績は夏は互角だが、選抜では東京勢が圧倒。この選抜でも東海大菅生が京都国際に逆転サヨナラ勝ちを収めるなど相性の良さを発揮している。2013年の選抜では早稲田実が龍谷大平安の左腕・福岡に6回まで無安打に封じられながらも、7回に集中打で一挙4点を挙げて見事な逆転勝ち。平安はこの敗戦をばねに翌年の選抜で優勝を飾った。

京都勢の勝利では1998年夏の京都成章が印象深い。選抜で2-18と岡山理大付に大敗したチームが一戦ごとに成長。3回戦では東出を擁する敦賀気比や強打の智辯学園を下してきた桜美林に対し、エース古岡が初回に許した1安打のみで1失点完投勝ち。この大会で最後まで勝ち残り、決勝で松坂擁する横浜に無安打無得点で敗れたものの、準優勝を達成。この夏一番成長したチームは間違いなく京都成章だっただろう。

果たして今回はどちらに軍配が上がるか…

思い出名勝負

2021年選抜2回戦

京都国際

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 4 0 0 0 0 4
0 1 1 0 0 0 0 0 5

東海大菅生

 

京都国際   森下

東海大菅生  鈴木→松永→本田

 

2021年の選抜2回戦の京都国際と東海大菅生の対戦は劇的な幕切れの試合となった。

京都国際は2年生主体のチームながら、森下・平野の左右2枚看板を軸に守りの安定した好チームである。小牧監督が就任して年々近畿でも存在感を増していたが、この年に念願の全国切符をつかみ取った。初戦は柴田の好投手・谷木に苦戦したが、終盤の集中打で逆転し、延長戦の末に5-4と勝利。2年生主体の初々しいチームがさらなる上位進出を狙っていた。

対する東海大菅生も若林監督就任以来、徐々に西東京で力をつけ、2017年は松本・戸田(巨人)の2枚看板を軸に4強入り。ほめて伸ばす指導がトレンドの現代において、ひときわ厳しく選手を引っ張り上げるスタイルで力をつけてきた。今年は本田、桜井の両左腕を軸にした分厚い投手陣で東京大会を制覇。甲子園では初戦で聖カタリナの好投手・桜井を打ち崩し、選抜では初めてとなる甲子園勝利をマーク。東京王者としてさらなる好成績を目指していた。

 

東海大菅生は鈴木、京都国際は森下とともに1回戦と同じ投手が先発。

立ち上がり、東海大菅生は鈴木が1回戦と同様に伸びのあるストレートを武器に京都国際の打線を封じ込めれば、対する京都国際は左腕・森下が初戦と違い、武器であるスライダーを低めに集めて0点で切り抜ける。

京都国際にアクシデントがあったのは2回。2枚看板の一人の右腕平野が死球を右手に受けてしまう。そのまま試合には出場し続けたが、しびれがあるということでこの日の登板はしない方針に。序盤で京都国際は貴重な2枚看板の一人を欠くこととなってしまう。

2回裏、東海大菅生打線が森下を捕まえる。5番小池はスライダー、6番鈴木はストレートをそれぞれセンターに打ち返して1.3塁とすると内野ゴロ併殺崩れの間に1点を先制する。ところが、この後に8番岩田にライトオーバーの2塁打が飛び出しながらも、まずい走塁もあって追加点を奪えず。東海大菅生にとってはもやもやした展開となる。

東海大菅生は3回にも1番福原の2塁打を足掛かりに1点を追加するが、4回に盗塁しがあるなど、波に乗り切れない。若林監督にとってはリードを奪いながらも嫌な空気を感じていただろう。

この流れに乗じたか、5回表に京都国際打線がつながり始める。7番後藤、8番金田がともにスライダーをとらえて下位打線からチャンスを作ると、2アウト満塁とチャンスを広げて打席には初戦で勝ち越し打の3番中川。アウトコースのスライダーを強烈に引っ張り込んだ打球はレフトの横を痛烈に破るタイムリー2塁打となり、一気に試合をひっくり返す。

京都国際にとっては初戦の柴田戦についでの満塁走者一掃の逆転打。さらに今大会ヒットの出ていなかった4番森下にもタイムリーが飛び出して4-2とリードを広げる。それまで押されっぱなしだった京都国際だが、まさにワンチャンスをきっちり活かす野球を見せつけた。

こうなってくると、今度は菅生の攻撃がどうかというところだが、森下が自らタイムリーも放っていい意味で力が抜けたのは、腕の振りが抜群によくなる。力みなく投じられる伸びのある速球の前に菅生打線が沈黙し、スライダーにも合わなくなる。わからないもので、中盤以降は完全に京都国際のペースで試合が進む。

追加点の欲しい京都国際だが、菅生投手陣も必死の継投で対抗。6回には1アウト3塁のピンチを2番手の左腕・松永が連続三振で切り抜けると、最終回は故障の影響で登板を回避していたエース本田が登板。ランナーを3塁まで進められるが、こちらも後続をきっちり打ち取ってピンチをしのぐ。さすがに激戦区の東京を勝ち抜いただけあって、決めに行った時のボールは両投手とも抜群の威力があった。

すると、最終回に野球の神様は驚きの展開を用意していた。9回になってさすがに球威の落ち始めた森下から2番栄、3番千田の連打でチャンスをつかむと、2つの内野ゴロの間に1点を返し、なお2アウト3塁となる。森下は続く6番鈴木とは無理に勝負せずに歩かせるが、代打・山田には想定外の死球で満塁とピンチを広げてしまう。

ここで若林監督が打席に送ったのは秋に全く出番のなかった代打・多井。森下は渾身の真っすぐで2ストライクと追い込んだが、最後は勝負を急いだか。ボール球でもいい場面で外角に投じたストライクボールを多井がとらえた打球は前進守備のライトの頭を超える打球となり、ランナー2人が生還。劇的な逆転サヨナラ勝ちで東海大菅生が選抜では初のベスト8進出を決めた。

 

東海大菅生にとっては序盤に攻撃のミスで流れを失うと、中盤にワンチャンスでひっくり返されるという典型的な負けパターンに陥っていたが、最後は投打ともに選手層の厚さで上回った印象。特に京都国際に追加点を与えなかった2人の左腕は間違いなく影の立役者であった。そして、最後は春からベンチ入りした多井の逆転サヨナラ打で幕というこれ以上ない勝ち方。まさに全員野球で道を切り開いた勝利だった。

一方、京都国際は格上の相手に対してよく試合をひっくり返してリードしたが、最後はやはり2年生主体のチームの若さが出てしまったか。また、右腕・平野を死球の影響で使えなかったことも痛かっただろう。ただ、柴田戦も今日の試合も我慢して我慢して粘ってひっくり返すという自分たちの野球は十分できていた。これからまだ伸びしろは十分あり、今後の成長が楽しみなチームである。

2021年選手権3回戦 京都国際vs二松学舎大付(11日目第1試合) – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

【劇的な幕切れ!強豪の底力】東海大菅生vs京都国際 試合ハイライト【2021選抜高校野球】 – YouTube

コメント

  1. […] 2021年選手権3回戦予想 京都国際vs二松学舎大付 – 世界一の甲子園ブログ … […]

タイトルとURLをコピーしました