2022年選抜2回戦 明秀日立vs市立和歌山(8日目第2試合)

2022年

大会8日目第2試合

明秀日立

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
0 0 0 0 0 1 0 0 2

市立和歌山

 

明秀日立    猪俣

市立和歌山   米田

明秀日立・猪俣、市立和歌山・米田の息詰まる投手戦は1-1の同点のまま最終回へ突入。互いにミスが出る状況の中、最後はエース米田が自らサヨナラ打を放ち、3年ぶりの8強進出を決めた。

試合

明秀日立・猪俣、市立和歌山・米田と予想通り、両エースの先発で2回戦最後のカードが幕を開けた。

市立和歌山・米田は初戦の花巻東戦は力みから立ち上がり制球を乱しがちだったが、この日は変化球主体で落ち着いた入りを見せる。1回戦の明秀日立打線を見て、ストレートに強いことを感じたのだろう。カットボール主体に要所でキレのある真っすぐを混ぜる投球で無失点に切り抜ける。

一方、明秀日立のエース猪俣も力のある速球を武器に安定した投球内容。球威で市立和歌山打線のバットを押し込み、スライダーとの組み合わせで付け入るスキを与えない。市立和歌山打線も狙い球を絞っていることは伝わってきたが、やはり序盤は球威が勝る印象だった。

3回までの両チームの打撃内容を見ると、市立和歌山はヒットはおろかランナーも出ない状態であり、明秀日立がやや押し気味の印象だったが、市立和歌山のエース米田が流れを相手に渡さない。力みが取れてコントロールの精度が増し、緩急も使いながら明秀日立の強力打線を5回まで無失点で封じ込める。この絶対的エースの存在が市立和歌山というチームの強みである。

一方、明秀日立・猪俣も4回裏に初ヒットを含む2安打を浴びたものの、崩れる気配はない。決め球のスライダーが勝負どころできっちりコーナーに決まり、無理に力で押さずに打ち取っていく。こちらも5回まで無失点。両エースとも5回まで球数75球と全く同じような内容で試合は後半戦に入る。

このヒリヒリする投手戦を先に打ち破ったのは明秀日立。6回表、先頭の1番本坊がカウントを取りに来たカーブをとらえて右中間を破り、2塁へと進む。後半戦に入ってさすがに変化球主体の投球に慣れてきたか。犠打で二進後に、3番主将の石川ケニーはファウルで粘ると、低めの変化球に食らいついてセンターへはじき返し、大きな先制点を手にする。

ところが、この先制点でやや硬さが出たか、猪俣の制球がやや甘くなる。1アウトから1番松村にヒットが飛び出すと、2番堀畑にはエンドランを敢行。ストレートがやや高めに浮いたところをとらえてライトへ引っ張ると、松村は3塁へ向かう。明秀日立のライト・石川ケニーから素晴らしい送球が来るが、間一髪セーフとなり、1アウト1,3塁とチャンスを拡大する。

3番大池は内野フライで2アウトとなるが、続く4番寺田が高めに浮いたチェンジアップを逃さず打ち返してレフトへのタイムリー。市立和歌山が取られた直後に同点に追いつく。しかし、その後、失策で満塁とピンチが広がりながらも、猪俣は6番田嶋をインサイドいっぱいの速球で見逃し三振に取って踏ん張りを見せる。

8回まで終わっても、またも両エースとも124球という譲らない展開。決着がついたのは最終回だった。

9回表、明秀日立は米田のボールが抜け気味になるところを攻め、2アウト2,3塁でこの日当たっている1番本坊に打席を回す。本坊は1,2塁間に痛烈な打球を放つも、市立和歌山のセカンド堀畑がこれをなんとかさばき、間一髪アウトに。しびれる場面で磨いてきた堅守が活きる。

すると、9回裏、市立和歌山は4番寺田がこの日3本目となるヒットをセンターに放つ。そして、センターがはじく一瞬のスキを逃さず、セカンドへ進み、一気にサヨナラのチャンスが広がる。その後、5番は申告敬遠で無死1,2塁となり、6番田嶋には犠打を命じたが、これが小飛球となってランナーは進めず、3塁フォースアウト。チャンスがしぼみかけたように見えた。

しかし、この日の主役はこの男であった。これまで140球を超える熱投を見せてきた7番米田が打席に入ると、カウント1-2から高めに浮いたフォークをフルスイング。打球は前進守備のライト・石川のはるか頭上を越えるサヨナラタイムリーとなり、2塁走者が歓喜の生還。2019年以来3年ぶりとなる8強入りを果たした。

まとめ

市立和歌山は今日はなんといっても米田の好投だろう。変化球を有効に使った組み立てで、明秀日立の強力打線の良さを出させず。エースが踏ん張り続けたことで、関東王者を市立和歌山の「勝ちパターン」にはめ込むことに成功した。また打線は、序盤はランナーが出ない展開だったが、コンパクトなスイングで猪俣に食らいつき、最後はエースのサヨナラ打を呼び込むことに。打力不足に泣いた昨年の反省をしっかり活かした攻撃であった。

想定通りのエースの好投と想定以上の打線の成長。伝統校が近年の甲子園で完全復活を果たしつつあり、和歌山の高校野球を盛り上げている。

一方、明秀日立は押し気味に試合を進めていたが、フルスイングが信条の打線が相手のうまい投球にかわされてしまった。ディフェンス面ではエース猪俣がコースをいっぱいに使った投球で試合を作り、バックも堅守で盛り立てていたが、最後はちょっとしたスキを突かれる形となった。やはり、全国で勝ち上がるにはパワーある打線・好投手・堅守に加え、なにかもう一つピースが必要なのかもしれない。

ただ、名将・金沢監督のもとで鍛え上げられた茨城の新興校が、2018年の選抜に続いて全国トップクラスの実力を示した戦いぶりであった。

2022年選抜2回戦予想 明秀日立vs市立和歌山 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました