智辯和歌山vs柏陵 1999年夏

1999年

大会屈指の左腕vs4番の対決

桐生第一の群馬県勢初優勝で幕を閉じた1999年の夏の選手権。複数投手性全盛の時代においては珍しく、この大会は勝ち上がったチームのほとんどがエースが一人で投げぬくスタイルだった。3回戦や準々決勝で敗れた静岡や滝川第二のように継投に走ったことによって敗れるチームも目立った。

そんな大会の流れの中で、大会屈指の左腕と4番を柱に置く両チームが準々決勝の第2試合で相まみえることとなった。

智辯和歌山はこの年で4年連続の甲子園出場。4番佐々木は一昨年の甲子園初優勝時にベンチ入りしており、親分肌の主将としてチームを引っ張り、県大会では6割に迫る打率を残した。甲子園でも2回戦の城東戦で一発を放り込むなど、今年も強打・智辯の名に偽りなし。3回戦でも1番久米が尽誠学園の好投手・森本から決勝2ランを放つなど、勝負所で長打が出る。

一方、投手陣に関しては春先までエースが固まらずに苦労していたが、井上が野手から転向して急成長を遂げた。例年、複数投手性を引く智辯和歌山にしては珍しく、この年は井上におんぶにだっこの状態。それでも、井上は内外角を丁寧に突く投球で城東、尽誠学園を相手に完投した。特に尽誠学園戦は好投手・森本に投げ勝ち、相手の好打者の妹尾を抑え込んで、見事3安打完封を飾った。

2年ぶりの優勝に向けて着々と歩を進めていた。

一方、柏陵は佐賀商、千葉商、印旛と公立校3校を甲子園に導いた名将・蒲原監督に導かれ、春夏連続の甲子園出場を果たした。もともと能力の高い選手が集まったわけではないが、徹底した猛練習で鍛え上げたたたき上げの集団であった。昨秋の関東大会では夏に全国制覇を果たすこととなる桐生第一に3-2と競り勝つなど、実力は十分であった。

選抜では好左腕・高木(近鉄)を擁する静岡を相手に初回の5点のリードを守り切れずに敗れたが、夏は4年連続出場を狙った市立船橋を止めて春夏連続出場を達成。甲子園では清水の好投と勝負強い打線で如水館・小町や福知山成美・藤原といった好投手を擁するチームに競り勝つと、3回戦は清水のカーブがさえわたって旭川実から15奪三振を奪って完封勝ち。盤石の内容で堂々とベスト8進出を果たした。

伝家の宝刀・カーブを武器に智辯和歌山打線をどう抑え込むか注目された。

好左腕を飲み込んだ集中打

1999年夏準々決勝

智辯和歌山

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 0 0 0 5 2 7
0 1 1 0 0 0 0 0 0 2

柏陵

 

智辯和歌山  井上

柏陵     清水

カーブを軸とした清水の投球が智辯の強力打線をどれだけ抑え込むか、そして見た目の肌差はないものの、小技も絡めて着実に得点する柏陵打線を智辯・井上がどう封じ込めるかが注目された。

先手を取ったのは柏陵。2回裏、6番三上、7番小林の連打などで2アウト満塁のチャンスをつかむと、ここで9番原の叩きつけた打球がセカンドへの内野安打となって1点を先制する。連投の清水を援護したい柏陵にとっては是が非でもほしかった先制点を奪う。

さらに、3回裏には2アウトから3番太田がしぶといヒットで出塁すると、4番捕手の広田が右中間を深々と破るタイムリー3塁打を放ってさらに1点を追加する。エースを好守で支える男の一打で序盤は完全に柏陵ペースで進む。

反撃したい智辯和歌山は4回表に4番佐々木が清水のカーブをとらえてレフト線への2塁打とし、その一打を足掛かりに2アウト満塁とチャンスを広げる。しかし、7番本丸がセカンドフライに打ち取られて無得点。なかなかホームを踏むことができない。

しかし、中盤に入って智辯和歌山打線は清水のカーブに徐々に食らいつき始める。相手の決め球を狙うと決めたら徹底する智辯和歌山らしい攻撃だ。一方、清水は相手のカーブ狙いを察してか、ストレートを多めに配して、7回まで智辯の強力打線をわずか1安打に抑え込む。

そして、8回表智辯和歌山は1番久米が多くなってきたストレートをセンターへはじき返して出塁すると、送って1アウト2塁から3番福地はカーブを逆方向へはじき返して1アウト1,3塁とチャンスを広げる。清水の入ってくるカーブに対して、右打者が右足を後ろに引いて構えるクローズドスタンスで突破口を開いた。

ここで打席には4番佐々木を迎える。この日、最も清水のカーブにタイミングのあっていた佐々木に対して投げる球に窮した柏陵バッテリーはスライダーを選択。しかし、佐々木はこのボールをきっちりレフトへはじき返し、待望の1点を挙げる。好投手・清水を外堀からきっちり埋めるように攻略した智辯打線の見事な攻撃であった。

完全に清水をとらえ始めた智辯は5番池辺もストレートをはじき返して満塁とすると、1年生の6番武内(ヤクルト)は甘く入ったカーブを狙い打ち。打球は左中間を深々と破って走者一掃のタイムリーとなり、一挙に逆転に成功した。この回、さらに7番本丸にもタイムリーが飛び出すと、9回にも2点を追加。8,9回だけで9安打7点と猛爆した智辯和歌山が柏陵を逆転で下し、2年ぶりの4強入りを果たした。

まとめ

智辯和歌山は序盤は抑え込まれながらも、徹底して清水のカーブをねらい続けて攻略。相手の決め球に対して真っ向から向かっていく姿勢に、強さとすがすがしさを感じた。準決勝では岡山理大付に逆転負けを喫したが、この日試合に出ていた堤野、池辺、武内が中心となり、翌年には2年ぶりの全国制覇を成し遂げた。

一方、敗れた柏陵も投打に猛練習で力をつけ、堂々とした戦い部ぶりであった。特に清水は小柄な体ながら強気の姿勢で強力打線を抑え込み、全国の高校球児に勇気を与えたのは間違いない。それまで市立船橋を中心に回っていた千葉県の流れを変えたのは、名将に率いられた泥臭くしぶとい公立校でった。この年を境に千葉県は毎年代表校が入れ替わる激戦の時代へ突入していく。

【好投手列伝】和歌山県篇記憶に残る平成の名投手 1/2 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

【好投手列伝】千葉県篇記憶に残る平成の名投手 2/3 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

コメント

  1. […] 智辯和歌山vs柏陵 1999年夏 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp) […]

  2. […] 智辯和歌山vs柏陵 1999年夏 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp) […]

タイトルとURLをコピーしました