東北vs大阪桐蔭 2004年選抜

2004年

2回戦で早くも実現した東西横綱対決!

ダルビッシュ(カブス)擁する東北をどのチームが倒すか注目された2004年の選抜大会。そんな中、2回戦にして早くも東西の優勝候補筆頭同士が対決するという贅沢なカード。試合前から甲子園球場は早くも決勝戦のような雰囲気となっていた。

東北は前年夏甲子園で準優勝。エースのダルビッシュ(日本ハム―レンジャース―ドジャース)をはじめ、右サイド右腕・真壁に1番家弓、3番大沼、4番横田、6番加藤と主力打者もごっそり残り、新チームは当然優勝候補。ちょうど学校100周年を迎えることもあり、東北勢初優勝の期待が高まっていた

 

しかし、順調東北大会を制覇したあとに臨んだ神宮大会で済美にまさかのコールド負け。これをきっかけにチームが空中分解しかけたこともあったが、まとまりを取り戻して臨んだ選抜では初戦の熊本工戦でダルビッシュが見事ノーヒットノーランを達成。会心のスタートを切った。

一方の大阪桐蔭はここ最近低迷していた大阪勢の復活を期待されるような強力チーム。秋の近畿大会で1年生4番の平田(中日)を中心に打ちまくって決勝に進むと、決勝でも社の好左腕・大前を打ち込んで大逆転勝利。分厚い投手陣も擁して投打に熱い戦力を有していた。

 

さらにその名が知れ渡ったのが続いて行われた神宮大会。準決勝で対戦した鵡川の投手陣を打ち込み、何と365の大差で勝利。記録的な猛打を見せて他校を震え上がらせた。平田以外にも生島、中村、山路ら強打者がずらりと並び、打力だけなら間違いなくトップクラスの評価だった。選抜初戦では二松学舎大付属のエース左腕・松木をとらえ、平田の2ランなどで5得点。投げてはエースの岩田が0封し、50と快勝した。

 ホームランの応酬となった競り合いは終盤に東北に軍配!

2004年選抜2回戦

大阪桐蔭

1 2 3 4 5 6 7 8 9
1 0 0 0 0 1 0 0 0 2
0 1 1 0 0 0 0 1 × 3

東北

 

大阪桐蔭   岩田→菊川

東北     ダルビッシュ→真壁

さて、優勝候補同士の注目の一戦だったが、試合は1回表からいきなり動きを見せる。簡単に2アウトを取られた後、3番の中村がダルビッシュの高めの速球をとらえた打球は右中間スタンドに飛び込む先制のホームラン。ノーヒット右腕から豪快に先制点をもぎ取る。ダルビッシュはこれが甲子園で浴びた初めてのホームランだった。

 

しかし、東北もすぐさま反撃。立ち上がり制球にばらつきのある大阪桐蔭のエース岩田から2回裏4番横田が豪快な同点ホームラン。すぐさま試合を振り出しに戻すと、3回裏には8番森がセンター前ヒットで出塁。盗塁、犠打などでランナーが進んだ後、2番伊藤が岩田の甘く入ったストレートをきれいにセンターへはじき返して勝ち越し。この辺りは甲子園経験に勝る東北がペースをつかみ返す。

 

雨が降り、ボールもなかなか手につきにくく守りにくい状況だったが、その後はダルビッシュ・岩田の両投手ともに落ち着きを取り戻す。特にダルビッシュは多彩な変化球を駆使して大阪桐蔭打線の目先をかわす。注目の4番平田に対しても打たせて取る投球でノーヒットに封じ込んでいく。

 

しかし、試合が膠着状態となってグランド整備も終わった6回表。またしてもこの男がやってのける。この日第二打席でもヒットを飛ばした中村が打席に入ると、真ん中高めのストレートをバット一閃。今度はライトスタンドへと突き刺さる同点ホームラン。打たれたダルビッシュがおもわず顔をしかめる打球だった。

 

振り出しに戻った試合はその後、お互い一進一退の攻防が続いた。東北は腰に張りのあるダルビッシュに代えて真壁を投入。昨夏同様真壁は140キロ台の速球をサイドからコーナーにビシビシ投げ分ける。昨夏の段階で打者を翻弄していたのだから、いくら強者ぞろいの大阪桐蔭でも春先の段階で攻略するのは難しいというもの。それでも3番中村は4安打目を放つのだから、この日の彼はそれだけ神がかっていた。

 

決勝点は8回裏だった。大阪桐蔭の2番手菊川を東北が攻める。先頭の家弓がセンター前ヒットで出塁。2番伊藤が初球で犠打を成功させると、打席には3番大沼。昨年春夏とも勝負所で思うような活躍ができなかった男がここで菊川の得意のカーブを引っ張ってライト線へヒット。家弓がホームまで生還し、待望の勝ち越し点。9回を真壁が締めて、優勝候補同士の一戦を制した。

 まとめ

その後、東北は準々決勝で昨秋敗れた済美と対戦。70のコールドで敗れていたため、逆のスコアでやり返したいとの大沼の気合通り、初回から打線爆発。その大沼が先制3ランを放つなど、序盤からリードを広げて62で最終回に入った。しかし9回裏真壁が済美打線の猛反撃にあって2点を返されると、2アウトランナーなしからさらに連打。ここで3番の高橋(阪神)にまさかのサヨナラ3ランを食らい、76で逆転サヨナラ負けを喫した。

この年の東北は戦力的には歴代でも最高のチームで、もう二度とこれだけのタレントが揃うチームもないのではというくらいだったのだが、優勝には届かず。4季連続東北大会優勝など、東北地区では無敵を誇ったが、ついに全国のタイトルには手が届かなかった。

 

一方の大阪桐蔭はその後、春季近畿大会を制するなど、「東北を破るなら大阪桐蔭では」と言われるくらい強さを誇っていた、しかし、夏の大阪大会決勝では1年生の前田健太(ドジャース)擁するPL学園と延長引き分け再試合の末に敗戦。分厚い投手陣と強力打線で存分に力を見せたが、再試合では常に先手を取られ、守備のミスも出て敗れ去った。奇しくもこの年のチームはのちにドジャースに進むことになる2投手を擁するチームに春夏と敗れたのだった。

しかし、翌年平田や辻内(巨人)に1年生の中田(日本ハム)を加えたチームは全国4強へ進出。その後も出場を重ね、2008年に17年ぶりの優勝を成し遂げるとその後は全盛期のPLを思わせるペースで甲子園で優勝。今や甲子園で最も勢いのあるチームだが、そのスタートとなったのは当時低迷していた大阪に元気を与え、ダルビッシュに食らいついたこのチームだったのではないだろうか。

【好投手列伝】宮城県篇記憶に残る平成の名投手 2/4 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました