2019年選手権準々決勝 履正社vs関東一(12日目第4試合)

2019年

大会12日目第4試合

関東一

1 2 3 4 5 6 7 8 9
3 0 0 0 0 0 0 0 0 3
1 1 0 0 2 3 0 0 × 7

履正社

 

関東一  谷→土屋→市川

履正社  清水

ともに打力の自信を持つ両チームの対戦は履正社が中盤以降に地力を発揮。序盤のビハインドをひっくり返し、夏初めての4強進出を決めた。

試合

履正社は3試合連続の2桁安打で打ち勝って8強まで勝ち進んできた。しかも、霞ヶ浦・鈴木(広島)、津田学園・(オリックス)といった剛腕や高岡商の荒井のような技巧派まで様々なタイプの投手に対応しており、1番桃谷、4番井上(阪神)を中心に打線に全く穴がない。投手陣はエース左腕・清水、リリーフの2年生右腕岩崎の2枚看板が確立。ある程度得点が計算できるだけに継投のタイミングを間違わないようにしたいところだ。

対する関東一は2回戦の熊本工、3回戦の鶴岡東と相手の守備ミスに付け込んで得点を重ねる試合巧者ぶりを見せてきた。しかし、履正社のディフェンスの堅さは定評があるだけにこの試合は自力で得点を挙げていきたい。1番大久保の足と4番平泉の長打で得点を重ねたいところだ。投手陣は速球派のと安定感のある土屋の右の2枚看板を擁しており、この試合も継投が予想される。単純な打力では履正社に分があるだけに最少失点で切り抜けていきたい。

 

試合は初回から大きく動く。履正社のエース清水に対して関東一はキーマンの1番大久保が高めのストレートを引っ張ってライトへのヒットで出塁。1アウト後に3番渋谷が死球でつなぐと、打席には期待の平泉が入る。外からやや甘めに入ったスライダーを打ち返した打球は高々と舞い上がってレフトスタンドへ飛び込み、関東一が3点を先制する。

戦力的には上と目されていた履正社に対して関東一が先手を取り、試合の行方は混とんとしてきたが、履正社は腰を据えて攻撃を繰り出す。1回裏、先頭の桃谷の得意とするストレートを狙い打ってライトオーバーの2塁打とすると、2アウト3塁となってこちらも打席には4番井上。高めに浮いたアウトコースのスライダーをセンターに素直に返して、すぐさま履正社が1点を返す。

さらに履正社は2回裏にも2四球を選んでチャンスを作ると、2番池田が真ん中寄りのストレートをこれまたセンターに返してもう1点。四球後の初球を狙った積極性もさることながら、甘いボールを確実にヒットにしてくる履正社打線の精度の高さがこの大会は非常に光る。

このあとは履正社・清水、関東一・がともに立ち直り、試合はやや膠着する。追われる展開となった関東一にとっては先に次の1点を取りたいところだったが、履正社の捕手・野口の好リードもあって清水が関東一打線をうまく打たせて取っていく。

この清水の好投に打線が応えたのが5回裏。継投策のある関東一に対して早めに先発のを捕まえたい履正社が牙をむく。1アウトから1塁ゴロエラーで2番池田が出ると、3番小深田(DeNA)の打球はショートの後方に落ちるラッキーな当たりに。池田が一気に3塁を陥れると、関東一バッテリーは4番井上を歩かせて満塁となる。

すると、ここまで猛打の履正社打線にあって少し元気のなかった5番内倉がインサイドのストレートを思い切り引っ張ってライトへはじき返し、ついに履正社が同点に追いつく。ここで関東一は2番手の土屋にスイッチするが、続く6番西川がセンター後方へ大きな当たりを放ち、センター大久保の好守にはばまれながらも犠飛となって履正社が1点を勝ち越す。

この試合初めてリードを奪った履正社は6回裏に今度は2番手の土屋も攻略しにかかる。2回戦以降は好調を維持する右腕に対して、8番野上、1番桃谷のヒットなどで満塁のチャンスを作ると、関東一にとっては逃げ場のない場面で4番井上を迎える。井上は初球のアウトコースのストレートをレフト線へ痛烈に打ち返し、塁上の走者を一掃。ストレートも変化球もとらえられ、関東一にとっては痛恨の一打となって、点差は4点に広がった。

反撃したい関東一は7回表に1アウトから6番長嶋のヒットと四球で1,2塁のチャンスを作るが、8番村岡は空振り三振。さらに9番土屋の場面で暴投が出た間に各打者が次の塁を狙ったが、1塁ランナーの走塁が中途半端になりタッチアウトとなる。機動力が武器の関東一にとっては痛い走塁となった。

履正社・清水は結局失点は初回の3ランのみ。2回以降は散発の4安打で与えた四死球も2つのみと安定感抜群のピッチングで3失点完投し、打線の強力援護もあって履正社が貫禄の4強入りを決めた。

まとめ

履正社は初回に予想外の失点を食らったが、落ち着いて得点を返していき、終わってみれば4点差をつけての勝利。甘いボールを逃さない確実性、相手の得意球を打ち返すスイングの強さは挙げた得点数以上に相手打者を威圧した。これだけ振れる打者が1番から9番まで並んでいると相手投手にとっては苦しいだろう。大会前に懸念されていた投手陣もエース清水の安定感が光り、不安は解消されたと言っていい。

選抜の星稜戦の負けを糧にして成長してきたチームが確実に階段を上っていることを証明する1戦となった。

 

一方、関東一にとっては初回にいいスタートを切ったが、終わってみれば力負けした感は否めなかった。序盤に少し不運な判定もあったが、土屋の両右腕がともに決め球を完ぺきに攻略されては厳しかっただろう。打線も2回以降は無得点。清水の低めに決まるスライダーに苦しみ、チャンスらしいチャンスは7回のみであった。

ただ、関東一らしい粘りの野球で強敵ばかりを相手に3勝したのは見事。米沢監督になってからは出場すれば勝ち上がることが多く、今大会も関東一の存在感を示す戦いぶりであった。

2019年夏甲子園 履正社vs関東第一 準々決勝 試合ハイライト – YouTube

コメント

タイトルとURLをコピーしました