2019年選手権2回戦 星稜vs立命館宇治(8日目第2試合)

2019年

大会8日目第2試合

星稜

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 1 0 1 0 3 0 1 0 6
0 0 0 0 0 3 0 0 0 3

立命館宇治

 

星稜  荻原→寺西→奥川→寺沢

立命館宇治  高木

あの伝説の箕島vs星稜戦のあった1979年以来の再戦となった両校の対戦。星稜が総合力の高さで上回り、3回戦への道を切り開いた。

試合

星稜は初戦でプロ注目のエース奥川(ヤクルト)の好投で虎の子の1点を守り切った。150キロ台の速球とスライダーを武器に、3塁を踏ませない圧巻の投球を見せた。しかし、この日は2年生の荻原を先発に起用。もともと分厚い投手層を誇るチームだけに上を見据えての先発起用となった。初戦で1得点の打線がどこまで2年生投手を援護できるか。

一方、立命館宇治も初戦を1-0で突破。念願の甲子園初勝利を手にした。左腕・高木はスライダーを武器に秋田中央打線の攻撃をうまくしのぎ、守備陣も無失策でエースを援護した。打線は7回裏の1点のみであったが、数少ないチャンスを活かす勝負強さを見せた。V候補との対決となるが、先手を取って相手を慌てさせたいところだ。

 

戦力で上回る星稜に対して、立命館宇治としては相手の先発・荻原から先取点を奪ってロースコアで試合を進めたいところ。しかし、立ち上がりからエース高木に力みが見え、無失点にしのいだものの3四球を与え、やや不安定な投球となる。一方、星稜の荻原は持ち味のスライダーを武器に立命館宇治の上位打線を盗塁死もあって3人で片付けた。

この初回の流れのまま、序盤は星稜のペースとなる。2回表、7番の福本がスライダーをセンターへのヒットで出塁。下位打線ながら鋭いスイングで出塁すると、犠打で2塁へ進む。2アウト後に1番東海林がスライダーを狙い打ってセンターへ返し、1点を先制する。初回からストレートが上ずる高木に対して、スライダーに的を絞った見事な攻撃であった。

星稜は4回表にもこの日5番に上がった5番大高のヒットを足掛かりに8番岡田のタイムリーで1点を奪うと、先発・荻原は快調なペースで投げ続ける。右打者が主力に並ぶ立命館宇治打線に対してアウトコースへのスライダーは相性抜群。キレもコントロールも素晴らしく、これだけの実力者がエースの後ろにいると指揮官にとっても心強いだろう。5回を終わって星稜が2点リードで折り返す。

一方、初回からストレートが浮きがちになりながらもスライダーを軸になんとか踏ん張っていた高木だったが、球種の多いタイプではないだけに徐々に苦しくなってくる。グラウンド整備の終わった6回表、再び5番大高にヒットを許すと、6番山瀬には四球を与える。ここで星稜は強攻を選択。7番福本は再びスライダーを狙い打ってライトオーバーのタイムリー2塁打とし、貴重な追加点を挙げる。

この日はなかなか本調子でなかった高木だが、上位から下位まで徹底したスライダー狙いで攻略した星稜打線は見事。この後、8番岡田にもタイムリーが飛び出し、決定的とも思われる3点を追加し、点差は大きく5点に広がった。

6回裏、星稜は2番手でこちらも2年生の寺西をマウンドに送る。先頭の代打・宮下に四球を与えるも、その後2アウトを取り、落ち着いたかと思われたが、ここから立命館宇治打線が集中攻撃を見せる。4番浅野が四球でつなぐと、5番荒井、6番古賀がストレートを狙い打って連続タイムリーで2点を返す。奥川対策で速球打ちを行ってきた立命館宇治にとっては打ち頃のボールとなったか。

星稜ベンチはたまらずエース奥川をマウンドに送るが、火のついた立命館宇治打線は止まらない。なおもランナー1,2塁から7番今野もストレートをとらえ、レフトへのタイムリーでさらに1点を追加。試合開始から押されっぱなしの展開だったが、この回ストレート狙いでの一気の猛攻で試合の流れをつかんだ。

なんとか食らいつきたい立命館宇治だが、星稜も優勝候補らしく突き放す攻撃を見せる。8回表、球数を150球を超え、疲れの見える高木から3番知田がスライダーをとらえてライトへのヒットで出塁する。ここで4番内山は間髪入れずに初球のストレートをとらえ、左中間を深々と破って知田が生還。2年生の中軸コンビが大きな仕事をやってのけた。

リードを広げてもらった星稜はエース奥川が落ち着きを取り戻し、スピードボールを武器に立命館宇治打線を抑え込む。最終回は前年夏に逆転サヨナラ満塁弾を打たれた左腕・寺沢を投入。悔しい経験を持つ3年生が最終回をきっちり0に抑えてゲームセット。星稜が貫禄の内容で3回戦進出を決めた。

まとめ

星稜にとっては試合のほとんどの時間帯を支配する展開で、序盤は危なげなく進めていたが、中盤に思わぬ反撃を食らって少し風向きの怪しくなる場面もあった。前年夏にエース奥川の降板を機に、済美に6点差をひっくり返されたこともあり、同じ2回戦ということもあって少し嫌な感じもしたが、奥川の好投もあってナインは最後まで慌てることなく押し切った。

相手投手の調子を見て狙い球を絞った攻撃のできる打線、エース抜きでも試合をきっちり作れるようになった控え投手陣、劣勢になっても落ち着きを失わない精神力と4季連続の甲子園経験が活きた一戦だったのではないだろうか。1年間の成長を感じさせる試合であった。

 

一方、立命館宇治は敗れはしたものの、中盤の反撃は素晴らしかった。速球狙いの攻撃が見事にはまり、十分見せ場を作ったと言えるだろう。戦力差は正直相当開きがあり、エース高木も本調子ではないなかで、投打に粘って食らいついていったことによって試合展開は面白くなった。甲子園初勝利を挙げた1回戦に続き、大舞台に大きな足跡を残した試合となった。

2019年 夏の甲子園 星稜VS立命館宇治 – YouTube

コメント

タイトルとURLをコピーしました