2021年選手権3回戦 神戸国際大付vs長崎商(12日目第3試合)

2021年

大会12日目第3試合

長崎商

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
2 0 0 0 0 0 0 2 0 1 5
0 1 0 1 0 0 2 0 0 6

神戸国際大付

 

長崎商     城戸→田村→城戸

神戸国際大付  楠本→武本→阪上

両チーム死力を尽くした総力戦は終盤に二転三転するドラマチックな展開となった。神戸国際大付は延長10回裏に4番西川が執念の逆転サヨナラ打を放ち、3試合連続の1点差勝ちで夏は初めてとなる8強進出を果たした。

試合

長崎商は3試合連続でエース城戸が、神戸国際大付は2年生左腕の楠本が先発のマウンドに上がった。

ストレートに球威のある国際の楠本に対し、初回に長崎商打線が速攻を見せる。死球で出た2番横田を一塁に置いて3番大町は強攻策でセンターにはじき返すと、1塁走者の横田が3塁へ、そして送球間に打者走者の大町が2塁へ進塁。好調な攻撃陣を象徴する上位打線の2人がチャンスメークすると、2アウト後にこれまた打撃好調は5番の城戸が1,2塁間をしぶとく破り、いきなり長崎商が2点を先行する。

一方、2本柱の一角が攻め立てられた神戸国際大付だったが、2回裏に眠っていた主砲が目を覚ます。兵庫大会でも一発をかけた主砲・西川が真ん中高めの変化球をしっかりとらえると、打った瞬間にレフトがあきらめる放物線を描いて打球はスタンドに飛び込む。神戸国際大付にとってはムードに乗り遅れていた主砲の一打という意味でも大きな得点になった。

初回にやや制球のばらついた楠本であったが、2回以降は持ち味の真っすぐで押す投球で立ち直る。今後、勝ち抜いていくことを考えたうえで起用された2年生左腕の好投は青木監督にとっても収穫だっただろう。

神戸国際大付は初戦が北海の木村、2戦目が高川学園の河野と相手の左投手が先発完投してきたため、甲子園で初めて右投手と対したわけだが、オーソドックスなタイプの長崎商・城戸に対しては序盤からタイミングが合っている印象だった。4回裏にはキーマンの3番阪上、4番西川が連打を放つと、1アウト2,3塁からファーストゴロが野選を誘って同点に追いつく。

序盤から点の取り合いとなり、互いに2番手を出すタイミングを探る青木西口の両監督。すると、5回途中で同じようなタイミングで神戸国際は武本に、長崎商は田村にマウンドを託す。ただ、さらに阪上も控えている神戸国際に対して、長崎商・西口監督田村に変えるということはここで勝負をかけるという意味合いが強かっただろう。

過去2試合とも右サイドからのインコースへの強いボールで相手を封じてきた田村。しかし、6回裏に満塁のピンチを背負うなど、この日は積極的に振ってくる神戸国際打線相手に苦しい投球となる。そして7回裏、神戸国際打線は大会序盤はやや大人しかった中軸が完全に覚醒する。

1アウトから3番阪上が初球を打ってセンターへのヒットで出塁すると、4番西川も初球をとらえてショートオーバーの2塁打を放つ。スコアリングポジションにランナー2人を置いて、打席には2番手で粘投を見せる5番武本。ここでなんと3人連続となる初球攻撃で武本がインサイド寄りのボールを引っ張ると、打球はライト線に弾む2点勝ち越しタイムリーに。終盤で長崎商の継投策の目論見を崩した神戸国際が大きく勝利に近づく。

8回表、青木監督は粘って長崎商打線を抑えてきた武本に代わってエース阪上をマウンドへ。完全な逃げ切り体制の継投だったが、長崎大会決勝で逆転劇を演じた長崎商ナインに諦めの2文字はない。西口監督のかけた代打攻勢に応えて青山久松が四球とヒットでつなぐと、1番大坪がセンターへはじき返してまず1点。さらに打者走者の大坪を刺そうとした送球が乱れる間に久松も生還し、思わぬ形で長崎商が同点に追いつく。

中軸の強打で得点する神戸国際に対し、下位打線から単打をつないで押し返す長崎商。互いに持ち味を出し切る好ゲームは同点のまま最終局面を迎える。

長崎商は9回裏、タイミングの合い始めた田村をあきらめてエース城戸を再度マウンドに送る。その城戸は9回裏、3番阪上のヒットを足掛かりに2四球を交えて1アウト満塁とサヨナラのピンチを迎える。絶体絶命の場面となるが、ここで「CHOSHO」のエースが強心臓ぶりを発揮。7番栗原に対して3ボールから強気にストレートでせめて打ち取ると、続く打者もライトフライに打ち取り、満塁の危機を脱することに成功する。

流れが行ったり来たりする展開。サヨナラのピンチをしのげば、自然と攻撃の機運も高まる。延長10回表、長崎商はレフト前ヒットの青山を犠打で送ると、1番大坪が前進守備のレフトのはるか上を超すタイムリー3塁打を放つ。試合の流れから見て、これで勝負あったかという一打であった。

ところが、神戸国際大付も以前のもろさが同居した集団ではなかった。先頭の加門がライトへのヒットで出塁すると、死球も絡めて1,2塁と一打サヨナラのチャンス。ここで、3番阪上は必死の打撃で進塁打を放ち、2アウト2,3塁とチャンスを広げる。

そして、投打の柱がつないだ場面で応えたのは女房役の西川だった。長崎商・城戸が強気についてきたインサイドのボールを痛烈にはじき返すと、打球はサードを強襲してレフト前へ。中継プレーより一瞬早く、2塁ランナーがホームへ入り、神戸国際大付が劇的なサヨナラ勝ち!これで夏の甲子園では6試合連続となる1点差ゲームを勝利でものにし、ベスト8進出を果たした。

まとめ

神戸国際大付にとっては8回の継投で勝ちパターンに入ったところを追いつかれ、9回にサヨナラのチャンスを逃した直後に勝ち越されるという実に嫌な流れであったが、最後まであきらめずにつなぐ意識を持ち続けたことが勝利につながった。総力戦の中で選抜でも登板した3投手がそれぞれに役割を果たしたことも見逃せない。

投打両面で全員野球でつかみ取った1勝であり、個々の能力の高さには定評のあった兵庫の強豪校が、全国で勝てる真の強豪へと生まれ変わったことを実感させられた試合であった。

一方、敗れた長崎商も負けてなお強しの印象を与えた試合であった。コンパクトに単打をつなぐ打線、堅実な守備、強気にインサイドを突く城戸田村の両投手と、派手さはなくとも全国レベルの野球を展開した。

2016年夏の甲子園では山梨学院大付に5安打3得点で敗れ、この夏の予選でもチーム打率が3割に満たなかった長崎商。そのチームがこの夏の甲子園3試合で放ったヒットは実に36本にも及んだ。高校生の成長速度の恐ろしさを改めて感じるとともに、今後長崎商というチームがどう躍進していくか今から楽しみでしょうがない。

2021年選手権3回戦予想 神戸国際大付vs長崎商 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

8月25日 神戸国際大付 (兵庫) vs. 長崎商 (長崎)ハイライトvsホームラン | 第103回高校野球選手権 – YouTube

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました