2022年選手権準決勝予想 仙台育英vs聖光学院

2022年

2022年選手権準決勝

聖光学院vs仙台育英

49%    51%

〇4-2    日大三   〇10-0   鳥取商業

〇3-2    横浜    〇5-4  明秀日立

〇8-1    敦賀気比  〇6-2    愛工大名電

〇10-5  九州学院

 

過去何度も東北大会で熾烈な争いを繰り広げてきた両チーム。東北勢初優勝を目指し、決勝進出を果たすのはどちらになるか。

 

聖光学院はエース佐山がここまで全4試合に登板。福島大会では不調に喘いでいたが、甲子園で見事に蘇った。内外を突く正確なコントロールに加えて、2回戦の横浜戦から脱力のきっかけをつかんだか、より力感なくキレのあるボールを投じられるようになった。キレで勝負するタイプだけに、連投でボールの力が落ちる心配もそこまで多くはないか。

ただ、聖光学院の場合、左腕・小林剛はいるものの、佐山が序盤で崩れると、勝ちパターンは崩壊すると言っていいだろう。その日の状態次第だが、小林剛の先発もありえそうだ。

対する仙台育英打線は長打をバンバン打つタイプではないが、ミート力が高く、機動力も絡められる強みがある。明秀日立の強力2枚看板や愛工大名電の左腕・有馬といった一線級の投手を攻略しており、甘く入ると途端に畳みかけてくる。須江監督になってから、個の力というよりはチームとして戦術を絡めて勝負してくるようになり、不利な局面になっても打開する力が以前よりついたように見える。

準々決勝では4番だった斎藤陽を7番で起用したが、名電戦でタイムリーを放っており、再び4番に戻すか。1番橋本、2番山田のコンビは不動だろうが、その後ろは動かしてくる可能性もある。佐山が本調子なら、3~4点ほどになりそうだが、不調なら大量点も十分あり得る。

 

一方、仙台育英の投手陣の層の厚さが効いてくるのかここからだろう。エース古川や速球派右腕・高橋、技巧派左腕・斎藤蓉と全員がエース級の力を持っており、スタミナ面の心配もない。また、試合展開によって自在に継投することができ、序盤で調子が悪くても替えが効く。だからこそ、先発する投手も立ち上がりから思い切った投球ができるだろう。

ただ、軸となるエース古川が3回戦、準々決勝と失点を重ねていることにはやや不安がある。須江監督がどういう順番の継投をしようと、古川の出番は必ずあるだけに、聖光学院サイドが古川をターゲットにしっかり対策を練って攻めてくる可能性はある。継投は指揮を取る監督も難しいだけに、これまでと同様に躊躇ない起用をしていきたい。

対する聖光学院打線は上位打線が絶好調。1番赤堀は4試合連続で第1打席にヒットを放っており、チームに勢いをつける。高中、安田、三好、山浅と長打力のある面々が好球をとらえて一気に攻めてくるため、相手バッテリーは息が抜けない。聖光学院らしい細かい攻撃も健在であり、ここ数年で破壊力一番との評は伊達ではない。

一つ懸念があるとすれば、これまで対戦してきた日大三・横浜・敦賀気比・九州学院の投手がいずれも、どちらかと言えば技巧派タイプであり、ボールの出し入れで勝負する投手だったことだ。140キロ以上の速球で押してくる投手の多い仙台育英に対し、そのストレートに押し負けるようだと苦しくなる。よって、聖光学院打線としては、序盤に仙台育英の先発投手の速球をしっかり打ち返すことが大事になるだろう。

 

今春の東北大会を制したのは聖光学院であるが、投手陣の疲労や選手層などを考えると、若干仙台育英が有利か。手の内を知り尽くしたライバル校同士、勝つのは果たして…

 

主なOB

仙台育英…大越基(ダイエー)、金村暁(日本ハム)、佐藤由規(ヤクルト)、佐藤世那(オリックス)、平沢大河(ロッテ)

聖光学院…斎内宏明(阪神)、岡野祐一郎(中日)、園部聡(オリックス)、佐藤都志也(ロッテ)、湯浅京己(阪神)

 

宮城  福島

対戦なし

 

ここからは個人の見解ですのであしからず…(間違っているかもしれません)

 

平成初期に東北勢を引っ張っていた仙台育英。同じ宮城のライバルの東北高校もそうだが、どちらかと言えば「個」の力を伸ばして、個性的な選手の特徴を伸ばすスタイルで勝ちあがってきた。個の力では負けていないため、例えば同じように「個」の力で打開する九州勢とは相性が良かったが、細かく相手のスキを突いてくる関東勢とは相性が悪かった。

そんな中、2004年に突然台頭したのが、北北海道の駒大苫小牧。徹底的にカバーリングや走塁意識を高め、これまで北国のチームに合った豪快さに細かさをブレンドして全国制覇を達成した。優勝旗は白河の関どころか、津軽海峡を越えていったのだ。この傾向は確実に広まり、花巻東や聖光学院といった21世紀に台頭してきた東北地区の強豪はそういった野球で徐々に結果を残し始めた。

強打で相手を圧倒する仙台育英や光星学院(現八戸学院光星)と、細かくスキを突く花巻東や聖光学院。タイプの違うチームが東北地区で戦い合うことでレベルアップがなされてきたのだろう。21世紀になってから、東北勢の決勝進出は実に8回を数えた。

ところが、仙台育英は佐々木監督から須江監督に交代すると、これまで選手たちに自由に任せていた走塁の意識を確実に高めてきた。新しく取り入れたスタイルで、2019年夏ベスト8、2021年選抜ベスト8と着実に結果を残してきている。そんな仙台育英に対し、聖光学院も今年の打線は明らかに今までの打線よりパワーが増し、破壊力十分になってきた。

互いに影響しあって強くなってきた東北勢。駒大苫小牧に北国初優勝はさらわれたが、やはり東北勢初優勝はゆずりたくないだろう。隣県のライバルを下し、頂への挑戦権を手に入れるのはどちらになるか…

コメント

  1. […] 2022年選手権準決勝予想 仙台育英vs聖光学院 […]

タイトルとURLをコピーしました