大会7日目第1試合
明豊
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 7 |
1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 |
一関学院
明豊 中山→野村→森山
一関学院 小野涼→寺尾→高沢→大瀬
ともに打線に自信を持つ両チームの対戦は、お互いに継投策で相手打線をかわす総力戦となった。最終回の好機をものにした明豊が打撃戦を制し、3回戦へコマを進めた。
試合
明豊は初戦で登板のなかった2年生右腕・中山が先発。一方、一関学院は優勝候補の京都国際打線を翻弄した右アンダーハンド・小野涼がこの日も先発のマウンドに上がった。
小野涼が初回死球を与えるも、無失点で立ち上がったのに対し、明豊の中山は2アウトから一関学院打線にとらえられる。3番小杉にファースト強襲のヒットを許すと、盗塁でランナーは2塁へ。ここで、4番後藤が高めに浮いた速球をきっちりレフト前にはじき返し、一関学院が1点を先制する。
大会初登板の2年生に対し、リズムに乗せたくない一関学院は2回裏にも猛攻。先頭の6番小松がヒットを放つと、犠打と8番小野のヒットで1,3塁とチャンスを迎える。良いストレートを持っている中山だが、カーブのコントロールがまだついておらず、ストレートを狙い打たれる。9番菅野の内野ゴロの間に1点を追加すると、さらにランナーをためて2番千田もストレートをとらえ、3点目が入る。
ここで、明豊の川崎監督はすかさず、初戦先発した右腕・野村にスイッチ。このあたりは点差と試合の流れを見て、予定通りのスイッチではあっただろう。野村が後続を落ち着いて打ち取り、守りのリズムをもたらす。
対して、一関学院の小野涼は初戦で京都国際の打線を終盤まで翻弄したが、この日の明豊打線は打者一巡した4回表に早くも攻略にかかる。先頭の5番嶽下が四球を選ぶと、6番牧野の痛烈なセカンドゴロをセカンド小杉が後逸。相手にもらったこのチャンスに7番鈴木の内野ゴロで1点を返す。その後、8番西村のレフトフライで2アウトとなるが、ここで高橋監督は小野涼をあきらめて寺尾をマウンドに送る。
アンダーハンドの小野涼に対して、低く強い打球を放つ明豊打線。序盤で一関学院の選択肢を狭めることができたのは大きかった。この回、さらに1番高木がタイムリーを放ち、2番手の寺尾にも失点をつける。さすがに打力に自信を持つ明豊だけあって、各打者がきっちり監督の意図した打撃を遂行する。
その後、一関学院は5回裏に明豊の連続エラーに付け込んで満塁のチャンスを作ると、5番小野唯の犠飛で1点を追加する。しかし、この回の守りで明豊は捕手の鈴木が無死1,2塁からのバント飛球をダイビングキャッチすると、失点した直後の6番小松のファウルフライでも相手ベンチの中にダイビング。捕球はできなかったが、扇の要の戦う姿勢が、エラーで気落ちしかけた明豊の空気を変える。
すると、この流れを今度は自らバットで確実なものとする。1アウトランナーなしから左打席に立つと、寺尾の高めに入ったストレートをフルスイング。打球はグングン伸びてライトスタンドへ飛び込む。この一打で雰囲気的にはほぼイーブン。それだけ捕手というポジションの選手を乗せたことは一関学院にとっては痛かった。
7回表にはこちらも二巡目に入った二番手の寺尾を攻略。高木、宮崎の1,2番コンビで作ったチャンスをきっちり作ると、一関学院は3番手の1年生左腕・高沢にスイッチする。しかし、明豊は竹下の内野ゴロと5番嶽下のタイムリーですかさず逆転。一関学院も継投でなんとかしのごうとしたが、明豊打線の対応力が上回った。
ただ、一関学院にも初戦で京都国際の投手陣を攻略した自信がある。7回裏、1番原田がじっくり選球して四球を獲得。犠打で二進すると、2アウト後に初回にタイムリーを放った4番後藤が外角のスライダーをセンターに返し、一関学院がすぐさま同点に追いつく。明豊の2番手・野村の多彩な変化球に苦しんできたが、こちらも終盤に入って対応し始めた。
一進一退の攻防で試合は最終回へ。表の攻撃の明豊としては初戦でサヨナラ勝ちの一関学院に対して、延長戦は避けたい。
この回、先頭で当たっている2番宮崎がヒットを放つと、暴投で二進。3番後藤のセーフティバントが内野安打となり、無死1,3塁と大チャンスを迎える。4番竹下は打ち取られるが、5番嶽下が四球を選び、満塁で打席には6番牧野。カウント1-1からアウトコースの変化球が甘くはいったところをとらえると打球はレフト前に弾んで1点勝ち越し。さらに、流れを変えた男、7番鈴木が犠飛を放ち、決定的な2点が入った。
明豊は最終回、ロングリリーフの野村の後を継いだ3番手、森山が初戦に続いて好リリーフ。先頭の1番原田にヒットを許すも、後続を併殺打に打ち取って、結果3人で一関学院の攻撃を締めた。両チーム計7人の投手が登板したシーソーゲームを制し、明豊がベスト8入りした2017年以来、5年ぶりの8強入りを決めた。
まとめ
明豊はこの日は自慢の守備陣にミスが出るなど、ディフェンス面でらしくない場面があったが、捕手の鈴木が攻守でチームを鼓舞する活躍を見せ、試合の流れを変えた。これだけの選手が7番にいるのは、監督にとっても心強いだろう。
また、攻撃面では相手投手への対応力の高さを随所に見せ、9安打で7得点。アンダーハンドの小野涼に対しては低いライナー性の打球を打っていたが、オーバーハンドの寺尾に代わるやいなや、フライを打つ打撃に切り替え、長打で得点した。強打のイメージがすっかり定着した明豊だが、こういった状況に応じた打撃ができるのが強みなのだろう。昨夏は完封負けに終わったが、この夏は2試合連続で7得点。明豊らしさ全開で、次戦は8強入りを目指す。
一方、一関学院は攻撃面では存分に良さを発揮したが、先発の小野涼が序盤で攻略されたのは高橋監督にとっては誤算だっただろう。継投は頭に入っていたとは思うが、あのタイミングでの交代は、終盤になるにつれて投手起用で後手に回る結果となった。ただ、初戦の京都国際戦のサヨナラ勝ちに続き、この日も強豪・明豊とシーソーゲームを展開。岩手は花巻東と盛岡大付だけではないということを全国にアピールした大会となった。
コメント