2022年選手権1回戦 八戸学院光星vs創志学園(2日目第1試合)

2022年

大会2日目第1試合

創志学園

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 1 1 0 0 1 3
0 0 0 2 2 0 0 3 × 7

八戸学院光星

 

創志学園    岡村

八戸学院光星  渡部→洗平歩→冨井

常連校同士の対戦は、八戸学院光星の打線が中盤以降に、創志学園の好投手・岡村を攻略。終盤の相手打線の反撃を継投でしのぎ切り、3年前の出場時に続いて初戦突破を果たした。

試合

創志学園はエース岡村、八戸学院光星は左腕・渡部が先発のマウンドに上がった。

岡村は変則のサイドハンドながら最速140キロ台の速球とスライダーを投じる本格派。さしもの光星打線は序盤は見慣れないフォームから投じられる力のあるボールに苦戦する。対して、序盤むしろ押し気味の創志学園打線は、渡部から2回以降毎回ランナーを出すも、盗塁失敗などもあって得点を挙げることができない。渡部は球威のあるタイプではないが、ここぞの場面でコーナーに変化球が決まる。

すると、押され気味だった光星が4回裏に好機をつかむ。1アウトから2番深野のセカンドゴロがエラーを誘って出塁すると、3番中沢はインサイドの直球を引っ張ってレフト前に落とし、チャンス拡大。ここでサイド右腕攻略のキーマンと思われた左打者の4番野呂が苦しめられていたインサイドのスライダーをうまくライト線に落とし、大きな先制点を手にする。

さらに1アウト1,3塁から5番織笠もスライダーをとらえて、レフトの頭を破らんとする当たりを放つ。レフト横井のジャンピングキャッチで長打とはならなかったが、3塁ランナーは生還し、2点目。中盤に入って、岡村の決め球のスライダーに対応し始める。

しかし、得点が入れば双方に動きが出るのが野球というスポーツ。先制された直後の5回表、創志学園は先頭の7番がスライダーをとらえてセンターへのヒットで出塁すると、犠打で二進。続く9番岩本もスライダーを引っ張り、1アウト1,3塁とチャンスを拡大する。ここで1番横井がきっちり犠飛を打ち上げ、すぐに1点を返す。この回の創志学園の各打者のタイミングのとれた打撃を見てか、仲井監督はこの回で渡部をあきらめる。

取り返されはしたものの、打撃戦は十八番の八戸学院光星。5回裏、1アウトから代打・奥名がインサイドの速球を力でレフト前に落とすと、続く1番佐藤は真ん中寄りに入った速球を右中間にはじき返し、1アウト2,3塁とチャンスを拡大する。2アウト後、3番中沢はカウント2-0と追い込まれながら、アウトコースのスライダーをうまく合わせてライト線へ運び、2者が生還。リードを3点に広げる。

創志学園バッテリーとしては追い込んでから外すつもりのアウトコースのボールだったのだが、外にストライクゾーンが広い甲子園ではセーフティゾーンではなかったか。常連校の光星の中軸を打つ打者に対しては危険なボールになってしまった。逆に、光星の各打者は内外を広く使った攻めに苦しみながらもファウルで粘り、自分の打てるボールを引き出すうまさを持っていた。

しかし、投手力に不安のある光星は2番手で登板した洗平歩が制球に苦しみ、右打者へのインサイドのボールがすっぽ抜ける。創志学園は6回表、3番岡村の四球と4番金田の内野安打を足掛かりに1アウト2,3塁とチャンスを作ると、6番竹本の犠飛で2点差に。さらに7回にも死球と1番横井、2番木村の連打で満塁のチャンスを作るが、3番岡村は三振、4番金田はセンターフライとここ一番でもう一本が出ず、無得点に終わる。

創志学園はこの大会で最後の指揮となる長沢監督が積極的にエンドランをかけ、8回にも1アウト2,3塁のチャンスを作るが、ここでもあと一本が出ず。3番手の冨井の外に逃げるスライダーを捕まえきれなかった。光星の投手陣は、危なっかしい場面もあるが、いい意味でピンチに慣れているのか、得点圏にランナーが進むと開き直ったようにボールがコーナーに決まった。

これだけチャンスを逃すと、やはり流れは光星に傾いてしまう。8回裏、先頭の2番成田がライトへの2塁打でチャンスメークすると、1アウト後に4番野呂が真ん中寄りに入ったストレートを右中間に完ぺきにはじき返して、5点目。さらに疲れの見える岡村から暴投と8番文元のタイムリーで2点を追加し、試合の大勢を決めた。

最終回、粘る創志学園も1番横井の2塁打を足掛かりに相手の失策も絡めて3点目を挙げるも、反撃もそこまで。八戸学院光星が好投手を打ち崩し、3年ぶりの甲子園1勝を手にした。

まとめ

八戸学院光星としては、序盤の劣勢を踏ん張り、中盤以降に打線が好投手を摑まえるという理想の展開で勝利。やはり打撃のチームを自負するだけあって、相手投手の決め球を中軸がきっちり攻略して終わってみれば、12安打7得点を挙げた。投手陣も3人で計11安打を浴びながらも終わってみれば、各自1失点ずつの3点のみに押しとどめた。8強入りした2019年とどこか被る部分の多い今年のチーム。「勝ち方を知っている」と思わせる強さがある。

一方、創志学園としては再三チャンスを作っていたが、活かしきれずに敗退することとなった。絶対的エース岡村が攻略される中で、焦りもあったのかもしれない。創志学園バッテリーも工夫した配球を見せていたが、光星の打者陣のうまさが一枚上回ったか。

しかし、神村学園時代から好チームを作り続けてきた長沢監督の最後の夏に甲子園に連れてきたことは、大きな恩返しになっただろう。新チームからは東海大相模を春夏計4度全国制覇に導いた歴戦の名将・門馬監督が率いることとなる。

【第104回選手権】創志学園 vs 八戸学院光星 ハイライト – YouTube

コメント

タイトルとURLをコピーしました