2022年選抜1回戦 九州国際大付vsクラーク国際(1日目第3試合)

2022年

大会1日目第3試合

クラーク国際

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2
0 2 0 0 0 0 0 0 0 3

九州国際大付

 

クラーク国際  山中→辻田

九州国際大付  香西

大会初日の第3試合は第2試合に続いて延長戦に突入。延長10回裏にクラーク国際・辻田を攻略した九州国際大付がサヨナラ勝ちで2回戦進出を決めた。

試合

昨秋の神宮大会ですでに対戦している両校。その時は九国のエース香西の好投で5-1と九州王者に軍配が上がったが、リベンジに燃えるクラーク国際は初回から技巧派左腕を攻め立てる。

雨が降りしきる中で始まった1回表、1アウトから2番小野がファウルで粘った末にストレートをうまくとらえ、ライトへのヒットで出塁。3番藤野にあえて1アウトから送らせて2アウト2塁とすると、この日先発の4番山中が真ん中寄りに入ったストレートをセンターオーバーの2塁打にして1点を先制する。昨秋は翻弄された左腕に「新・ヒグマ打線」が痛烈な先制パンチを浴びせる。

その裏、クラーク国際の左腕・山中は九国の強力打線に果敢に立ち向かう。1番黒田の四球と盗塁、そして犠打でいきなり1アウト3塁のピンチを招くが、3番小田原をインスラで三振に切って取ると、注目の4番佐倉もスライダーでセカンドゴロに打ち取り、無失点で切り抜ける。

これで乗っていけるかと思われたが、九州最強と謳われる打線は下位にいっても嫌な打者が並ぶ。立ち上がりまだ制球が定まらないところで1アウトから6番隠塚、7番白井が連続四球で出塁。ともによく選球しての四球であり、投手にとってはダメージが大きい。ここで、名将・佐々木監督はすぐに右腕・辻田へとスイッチする。

しかし、続く8番香西にレフトへのヒットを許して満塁とピンチが広がると、2アウト後に1番黒田の1塁方向へたたきつけた打球でファーストベースががら空きになってしまい、セーフの判定で同点に。さらに動揺した辻田から昨秋の対戦でも痛打を浴びた2番中上に外したはずのボールをセンターへ打ち返され、九国がすぐさま逆転に成功する。辻田にとっては落ち着く間もなく失点してしまい、やや気の毒な面はあった。

だが、リベンジに燃えるクラークも直後の3回表、先頭の9番新岡真が高めの外したストレートにうまく合わせてヒットで出塁。犠打と2番小野のヒットで1,3塁とすると、3番藤野のサードゴロが併殺崩れとなって同点に追いつく。一度対戦経験があるだけに、クラーク国際は各自が狙い球を絞ってしっかりスイングをかけている。

この後、クラーク国際・辻田、九国・香西ともに落ち着きを取り戻し、試合は投手戦に。特に香西はクラーク国際打線の狙いをかわすかのように、多彩な変化球を低めに集め、内野ゴロの山を築く。また、ショート尾崎のフィールディングは素晴らしいの一言で、二遊間寄りの難しい打球は再三さばいてエースを助ける。1回から3回まであれだけ塁上を賑わせたクラーク国際の打線が、4回から一人のランナーも出すことができない。

対するクラーク国際の辻田も呼応するかのように、投球内容が激変。力のある真っすぐで4番佐倉を三振に切って取ると、こちらも九州を震撼させた強力打線を相手にチャンスらしいチャンスを作らせない。高低の幅を使った攻めの前に、九国の各打者が空振りを繰り返してしまう。

こうなると、試合の行方を決めるのは四死球、失策、長打になりがちだが、両投手の安定した投球と内外野の堅守を前に、その3つが出る気配が漂ってこない。あとはどちらの投手のスタミナが先に切れるかという展開になってきた。

試合は同点のまま延長戦に突入。あまりにも静かに試合が進行していったが、延長10回裏に九国の打線がついに辻田を捕まえた。

九国は1アウトから2番中上が3本目のヒットを放って出塁。昨秋の神宮でも3安打を放っており、クラーク国際投手陣はどうしても彼を抑えることができない。1アウト1塁で打席には好調な打撃を買われて起用された3番小田原。ここで楠城監督は思い切ってエンドランをかけると、小田原はアウトコースややボール気味の真っすぐを長いリーチでライトにはじき返し、1アウト1,3塁とビッグチャンスを迎える。

最高のおぜん立てを整えて、打席にはここまで無安打の佐倉を迎える。あるいは満塁策も考えられる場面だったが、クラーク国際バッテリーは勝負を選択。アウトコース低めのカーブを佐倉は迷わず救い上げると、打球はレフト線への浅いフライに。タイミングは微妙だったが、返球がそれてタッチアップした中上が生還し、九州国際大付が2011年以来11年ぶりに選抜勝利を挙げた。

まとめ

九州国際大付は自慢の打線がなかなか火を噴かない展開になったが、今年のチームはセンターラインを中心にしっかり守れる強みがある。ショート尾崎、センター黒田を中心に再三の堅守を見せ、特に尾崎は9番で多少打撃が非力でもお釣りが来るくらいの価値ある守備を見せた。

また、香西は結局4回以降一人のランナーも許さないパーフェクトピッチングを展開。技巧派の真骨頂とも言える投球で、クラーク国際打線にジャストミートさせなかった。打線は辻田の伸びのある速球に苦しんだが、最後は上位打線が「仕掛け」に成功して攻略。次はどちらが来ても強敵だが、自慢の打線爆発といきたい。

一方、クラーク国際は前年秋に1-5と完敗した九国との差は、この冬の間に完全に埋まったと言える戦いぶりであった。特に2番手の辻田は落ちるボールの使い方が非常にうまく、九国打線を翻弄。もう1試合九国と戦ってもそうそう打たれないのでは思わせる内容であった。最後はほんの少しの差で敗退したが、夏に向けて大きな収穫を手にした試合になっただろう。3度目の正直での打倒・九国を目指し、まずは夏の北海道大会を勝ち上がりに行く。

94回センバツ クラーク記念国際vs九州国際大付 秋季地区大会チャンピオン同士の一戦 – YouTube

2022年選抜1回戦予想 九州国際大付vsクラーク国際 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました