2024年選手権準々決勝
神村学園vs大社
52% 48%
〇8-5 木更津総合 〇3-1 報徳学園
〇4-3 中京大中京 〇2-1 創成館
〇7-1 岡山学芸館 〇3-2 早稲田実
九州最強の実力を持つ3季連続出場の神村学園に、報徳学園・創成館・早稲田実と大物食いを続けてきた大社が挑む構図か。
神村学園は3回戦でエース今村を完全休養とし、右腕・早瀬が完投勝利。エースを温存できたとともに、右の柱を手にすることができたのは大きい。今村は最速140キロ台の角度のある速球に大きく割れるカーブ、スライダーを織り交ぜる本格派。何より試合の中でも粘りと修正能力が増し、木更津総合・中京大中京といった強豪を相手に、一時先行を許したとしても、簡単には崩れないところを見せた。そのほか、左腕・上川床なども控えており、連戦に向けて不安はない。
対する大社打線は2試合連続でタイブレークを制し、劇的な勝ち上がりを見せている。初戦では報徳学園の剛腕・今朝丸の速球にアジャストして、その対応力の高さを見せ、創成館戦、早稲田実戦では終盤の大事な場面で犠打をきっちり決め、細かい野球で勝利をつかんだ。決して、大物うちがいるわけではないが、センターから逆方向への意識が徹底されており、3回戦の早稲田実戦では相手の2年生エースに7回で120球以上の球数を投げさせて、降板させるに至った。大量得点は難しいが、僅差の展開では力を発揮できる打線だ。
一方、大社のエース馬庭は疲労の度合いが心配だ。130キロ台ながら伸びのある速球とスライダー、そして時折混ぜるスローカーブで緩急をつけながら出し入れをする投球術は定評がある。ボールの威力さえ失っていなければ、失点は計算できるが、早稲田実戦のタイブレークではストレートが高めに抜ける場面が目立っており、中一日でどこまで疲労が取り切れるかがカギになる。場合によっては、県大会で10イニングを投げた右腕・岸の出番もあるか。
対する神村学園打線は、1,2回戦とシーソーゲームをものにしたことで自信をつけている。主砲の正林は3回戦でようやく初ヒットが出た形だが、彼に当たりがなくとも点が取れているのが、神村学園打線の底力を示している。ともに長打を放っている2番入木田、3番今岡のコンビや正林の後で勝負強い打撃を見せる5番岩下、6番上川床と甲子園を知り尽くした面々が揃っており、小田監督としても心強いだろう。あとは正林が調子を取り戻せば、いよいよ鬼に金棒、大会でも最強クラスの打線になっていきそうだ。
総合力ではどうしても神村学園の方が一枚上手だろう。しかし、大社が馬庭を中心に3点以内のロースコアの踏ん張れれば、大社にも十分可能性はある。そのためには、相手の主砲・正林を起こさないようにしておくことが重要だ。
主なOB
神村学園…桑原秀侍(ソフトバンク)、羽月隆太郎(広島)、渡邉陸(ソフトバンク)、柿沢貴裕(楽天)、野上亮磨(西武)
大社…曽田康二(中日)
鹿児島 島根
春 0勝 0勝
夏 0勝 1勝
計 0勝 1勝
対戦は夏の1度だけ。1970年、江津工が鹿児島商工(現・樟南)に2-0と完封勝ちしている。
ちなみに、その大会の優勝校は故・原貢監督が率いた東海大相模。当時は珍しかった、大胆な守備時のポジショニングを駆使し、決勝でPL学園に10-6と打ち勝って初優勝を果たした。
今回はどちらの県が勝利するのか。
コメント