大会1日目第2試合
英明
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 1 |
健大高崎
英明 清家
健大高崎 下重→石垣
春夏連覇を狙う健大高崎にここ2年間で3度目の出場となる英明が挑んだ一戦。互いに激しく攻めあいながら得点を与えないハイレベルな攻防は、健大高崎が5回に好走塁で挙げた虎の子の1点を死守。完封勝ちで、接戦をものにし、2回戦へとコマを進めた。
試合
健大高崎は2年生エースの左腕・佐藤龍をひじのケガで欠くアクシデントが発生。県大会後にベンチ入りメンバーの入れ替えを行い、投手陣を多めに入れる陣容で勝負をかける。一方、英明は、1番鈴木、3番百々など昨年に春夏連続出場を果たした面々が残り、チーム打率2割7分台という数字以上の怖さを持つチームだ。
健大高崎の先発は左腕・下重。インステップ気味の投球フォームから左打者ならアウトコース、右打者ならインコースに角度をつけて投げ込む。立ち上がり、鈴木・平見と打ち取り、2アウト。3番百々にはヒットを許すが、4番丸與をサードフライに切って取る。果敢にスタートを切ってくる英明の攻撃に振り回されることなく、投げ切って見せた。1番から4人連続で左打者の並ぶ英明打線に対し、青柳監督の投手起用が当たった形となる。
一方、英明の先発はエース右腕・清家。スライダー、カットボール、チェンジアップと変化球の精度が光る好右腕だ。選抜優勝校の強力打線に対し、初回からけれんみのない投球を見せ、変化球をうまく振らせていく。また、一球一球タイミングを外した投げる工夫も目立ち、左打者の非常に多い健大打線だが、まったく苦にする様子もない。
英明は2回表にも先頭の5番山口が死球で出塁すると、盗塁を敢行。内野ゴロで1アウト3塁となり、絶好の先制機を迎える。しかし、ここで7番高橋へのスクイズは失敗。下重のチェンジアップを掴み切れない。レフトフライで2アウトとなると、8番清家も打ち取られて、惜しいチャンスを逃す。
対する健大高崎も2回裏、2アウトランナーなしから選抜では中軸を打っていた7番森山がセンターへのヒットで出塁。続く8番の1年生石田は初球攻撃でライトへとつなぎ、1,2塁とチャンスを拡大する。打順降格したとはいえ、元中軸の打者と1年生の新星。怖い下位打線である。9番下重が粘って四球を選び、2アウトランナー満塁と、こちらも先制のチャンスを迎える。しかし、1番田中に対し、清家はカウント0-2と苦しい場面から変化球を立て続けにいいコースに投げ込み、最後は投手ゴロに切って取る。スピードこそ、130キロ台だが完成度が高く、マウンド度胸もある、素晴らしいエースである。
お互いに是が非でも先制点が欲しい展開。得点こそ入らないが、両チームとも攻防は激しい。健大高崎は3回裏、先頭の2番加藤が変化球をとらえてライトへのヒットで出塁。清家攻略のヒントになるようなバッティングを見せると、内野ゴロの間に二塁へ進む。ここで、4番主将の箱山もアウトコース寄りの変化球をセンターへ軽打し、1,3塁とチャンスを拡大する。投球の大半を占める変化球にしっかり的を絞る。
ここで英明サイドは健大高崎の機動力を警戒しながらの守りになるが、清家の投球は崩れない。徹底して低めに変化球を制球し、5番斎藤、6番横道を連続三振。選抜王者に対して、見事な投球を見せる。
すると、ピンチの後にはチャンスありとはよく言ったもの。4回表、先頭の3番百々がこの日2本目となるヒットをライトへ放つ。昨年の選抜で逆転ホームランを放っている打者で有り、存在感を放つ。4番丸與の犠打は失敗に終わるが、5番山口はセーフティバントを敢行。これがオールセーフとなってチャンスを広げると、6番高木は四球を選んで満塁となる。下重の球筋に対し、英明打線も2巡目に入って慣れ始めたか。
ここで、青柳監督は2番手で右腕・石垣をマウンドへ。佐藤龍が離脱した今、今大会の軸となる存在である。彼の起用法が今大会の健大の命運を握るが、ここで指揮官は交代のカードを切った。この起用に石垣は応え、7番高橋に9球粘られながらも150キロ台の速球で押し切り、一塁ゴロで併殺に切って取る。選抜までは粗さのある印象だったが、春から夏で成長した跡を見せる。
石垣がマウンドに上がったことで、場にカードはすべて出そろったと言える。英明としてはなおさら先制点を与えられない状況となったが、5回裏、散々警戒していた、健大高崎の「機動破壊」に足元をすくわれる。
この回、先頭の2番加藤が振り逃げで1塁へ出塁。3番高山の打席で盗塁を決めると、1アウト後、打席には4番箱山が入る。要注意のバッターに対し、清家の投じたスライダーがやや甘く入る。これを逃さずとらえた箱山の打球は、レフト平見が背走し、フェンスにぶつかりながらもキャッチするファインプレーに。しかし、ぶつかった影響で一瞬間ができたところを、選抜王者は逃さない。2塁ランナーがタッチアップでスタートを切ると、中継プレーが乱れる間に、一気にホームイン!打者、走者、コーチャーの3者が絡んだ、健大高崎の新骨頂と呼べるプレーで、欲しかった欲しかった1点を手にした。
前半戦が終了し、健大の1点リード。しかし、グラウンド整備明けの6回は流れが変わりやすい。6回表、石垣は2番平見、3番百々に連続四球を与えてしまう。やはりインターバル明けのプレーは難しさがある。ところが、今度はここで英明に攻撃のミス。4番丸與の犠打が悪送球を誘い、英明が同点かとおもわれたが、平見は3塁で自重。3塁を狙っていた1塁ランナーの百々が2塁へ戻り切れず、痛恨のタッチアウトとなってしまう。平見は3塁への進塁の際にスライディングをしており、再スタートも難しかったのだろう。
ただなおも1アウト1,3塁とチャンスは続く。5番山口は三振で2アウトとなると、英明はここで受湯を敢行。しかし、健大高崎の守備陣は落ち着いたカットプレーでホームへ送球し、3塁ランナーはホームで憤死。英明が近いようで遠いホームをどうしても踏むことができない。一方、健大としては自分たちが普段狙っているプレーだけに、やられた場合の想定も当然していただろう。鍛え上げられた守りで得点を与えなかった。
その後は、清家、石垣の両投手が好投。清家は先制点こそ与えたものの、変化球主体の投球で健大高崎打線を翻弄。時折合わされる場面もあったものの、低めを突き続けるコントロールは抜群である。スライダー、カーブ、カットボール、チェンジアップと球種も多彩で、しかも高めに浮いてこないため、いかに選抜王者と言えど、打てるボールがそもそもない感じだっただろう。やはり投手は制球力が何より大事であることを感じさせる、この日の清家のピッチングであった。
ただ、それ以上に終盤、存在感を放ったのが、健大の2年生右腕・石垣であった。6回のピンチをしのいだことで落ち着きを取り戻し、最速153キロの速球を武器に、英明打線を圧倒。終盤は得点はおろかヒットも許さず、圧巻のピッチングで試合を支配した。9回表には、2アウトから四球を出すも、最後は盗塁を、扇の要の箱山が刺して試合終了。チャレンジャー精神をもって挑んできた四国の強豪を制し、春夏連覇へ向けて大きな1勝を手にした。
まとめ
健大高崎は自慢の打線が封じられる苦しい展開だったが、持ち味の走塁と堅守で虎の子の1点を守り切り、完封勝ちを収めた。一筋縄ではいかない夏の戦いにおいて、エース左腕を欠き、打線が打てなくとも勝利をもぎ取るあたりは、本当に強いチームである証だろう。5回の1アウト2塁からのレフトフライでのホームを陥れたプレーや、重盗を防いだ守備は、鍛え抜かれた守備と走塁の力をまざまざと見せつけるものであった。
また、投げては右腕・石垣がリリーフで好投。150キロを超す速球を武器に、英明打線につけいるスキを与えなかった。佐藤龍の離脱が痛いのは、確かに間違いない。しかし、それを差し引いても、健大高崎がV候補として揺るがないことを感じさせる、この日の健大高崎の戦いぶりであった。
一方、英明は序盤から果敢にエンドラン、盗塁を行い、仕掛けていく姿勢は十分に見られた。また。エース清家も持ち味の変化球を武器に健大打線を翻弄。たまにサイドスローも織り交ぜるという、これぞ軟投派のピッチングを見せた。投打に一歩も引かない戦いは、さすが近年甲子園を沸かせた強豪校と思わせるものである。
惜しむらくは、5回、6回の攻防か。しかし、甲子園に来たからこそ、お手本になるような走塁、守備を目の前で見られたとも言える。この経験を持ち帰り、若き指揮官・香川監督のもとで英明がワンランク上の強豪になって帰ってくる日はそう遠くないはずだ。
コメント