大会9日目第2試合
掛川西
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | × | 2 |
岡山学芸館
掛川西 高橋→増井
岡山学芸館 丹羽
両先発投手の好投で投手戦となった試合は、岡山学芸館・丹羽が強打の掛川西打線を6安打無四死球で完封。エースの好投で接戦をものにし、同校初の甲子園2勝目を挙げた。
試合
岡山学芸館は初戦でリリーフ登板した長身右腕の丹羽が先発。一方、掛川西は初戦に続いてサイド右腕の高橋をマウンドに送った。
岡山学芸館の丹羽は初回、掛川西の強力打線に対して2番鈴木、3番佐藤の左打者コンビに連打を食らう。初戦の日本航空戦でも相手先発を打ち崩す突破口を開いた上位打線。好球必打でどんどんスイングしていき、丹羽の角度のあるボールに対しても積極的に振りに行く。しかし、ここで丹羽は4番堀内のインサイドにフロントドア気味に変化したストレートで見逃し三振に切って取ると、5番山下もストレートを打たせて3塁ゴロに。立ち上がり、相手打線に攻め込まれたが、落ち着いた投球で制球良く投げ込み、得点を与えない。
一方、初戦は日本航空の左打者陣に捕まった高橋。この日も初回、苦手の左打者に対し、1番古謝にいきなりセンターへのヒットを許す。犠打で2塁へ進まれ、打順は中軸に。しかし、ここで掛川西バッテリーは強気のインコース攻めを見せ、3番繁光にはアウトコースのボール球をうまく打たせてセンターフライ。さらに4番坂本にはすべて変化球という極端な攻めでアウトコースのカーブを振らせ、空振りの三振でピンチを脱する。
ともにランナーを背負いながら、初回は無失点の立ち上がりに。先制点に先に手をかけるのはどちらかという中で、岡山学芸館がチャンスをつかむ。2回表に丹羽が角度のあるボールを武器に3者凡退でリズムを作ると、その裏、1アウトから6番小田がインサイドのストレートを痛烈に引っ張ってライト線へのヒット。シングルかと思われた瞬間、小田はトップスピードでセカンドを狙い、ライトの返球より一瞬早く、セカンドベースを奪う。下位打線にこういう打者がいるのは相手にとっては実に嫌なものだろう。
続く7番佐藤は捕手らしく、インサイドに来ることを読み切ったかのように、うまく反応してレフトへのヒットを放ち、1アウト1,3塁。守る側にとっては一番守りづらい形で8番田井に回すと、カウント2-1と追い込まれたところで佐藤監督はエンドランを敢行、これが高いバウンドのショートゴロとなる間に、3塁ランナーが生還し、岡山学芸館が効率の良い攻めで1点を先制する。
先取点をもらった丹羽は、2回以降、安定感抜群のピッチングを展開。最速145キロの速球で高めを攻め、スライダー、スプリットを低めに織り交ぜる投球で掛川西打線を沈黙させる。1回戦を見る限り、掛川西は相当打力が高いチームなのだが、高めに浮くボールが少ないため、好球必打の掛川西打線をもってしても、なかなか簡単に手を出すことができない。2回から5回までいずれも3人で攻撃を終了し、その間、実に8個の内野ゴロを打たされる結果となる。バックもショート・高安、セカンド・田井を中心に好守で丹羽を援護し、相手に反撃の糸口すらつかませない。
これに対し、掛川西のサイド右腕・高橋も3回以降、再び内外を丁寧に突く投球で岡山学芸館打線を封じる。インサイドをしっかり突くことで左打者にも簡単に踏み込みを許さず、外のボールをうまく泳がせる。初戦の教訓を活かし、この日は5回まで1失点の力投。1-0と岡山学芸館のリードだが、両投手とも譲らない投手戦で、試合は後半戦へ突入する。
試合の流れが変わりやすい6回表、掛川西は1アウトから1番田中が高めの速球をライト前に痛打。続く2番鈴木は、低めの変化球を流し打ち、強打の1,2番コンビがチャンスを作り出す。1回戦の日本航空戦を思い起こさせるような攻撃。大応援団の後押しに乗って、丹羽を攻め立てる。しかし、ここで3番佐藤に対し、外角低めを丁寧に突く投球で追い込むと、最後は低めの変化球の前に空振り三振。続く4番堀口は速球で詰まらせてセカンドゴロに抑え、この試合最大のピンチを脱した。ランナーを背負っても、しっかり間を取って大した岡山学芸館バッテリーの勝ちであった。
逆に中盤以降は、自分のペースで投球リズムを作っていた掛川西・高橋だったが、7回裏に捕まってしまう。
1アウトから7番佐藤に対し、珍しく変化球が真ん中寄りに入ると、これを佐藤はフルスイング!打球はレフトポール際でフェンスに直撃し、外野を転々とする間に、佐藤は一気に3塁を陥れる。続く8番田井に対して、掛川西バッテリーは見事な配球で3球三振に切って取り、2アウトまでこぎつけるが、ここで落とし穴が。9番丹羽に対し、カウント0-1からストライクを取りに行ったボールが甘く入ると、丹羽の打球は三遊間を真っ二つ。3塁から佐藤が生還し、大きな2点目が岡山学芸館に入った。
自らのバットでリードを広げた丹羽はラスト2イニングもフルスロットルの投球を展開。持ち味の角度を活かした投球は最後まで崩れず、ヒットを打たれてもホームは許さなかった。結局、初戦で15安打を放った強打の掛川西打線を6安打で完封。同校初となる甲子園2勝目を手にし、3回戦進出を決めた。
まとめ
岡山学芸館は初戦に続く完封勝ちで、18イニング連続で相手の攻撃に0を並べる結果となった。強打の掛川西を相手に、丹羽の投球が合うと監督が踏んだのか、初戦で1イニングのみの長身右腕をマウンドに送ったが、その起用が吉と出た。長身から繰り出す速球と低めの変化球を配合した縦の攻めの前にことごとく相手打者のバットは空を切り、左の好打者を多くに並べた相手に対し、その効力を発揮させなかった。
また、攻撃陣も少ないチャンスを確実に活かし、2点を奪取。いずれの得点にも7番捕手の佐藤が絡み、リードも冴えわたることとなった。守り勝つという勝ちパターンを得た新鋭校がその強さをどんどん増してきている。
対する掛川西は1回、6回と自慢の上位打線がチャンスを作りかけたが、スコアリングポジションに進んでから制度が増す丹羽の投球を捕まえきれなかった。初戦は相手投手陣の好球を打っていく積極性が光ったが、この日は速いカウントから厳しいコースで追い込まれ、最後は低めの変化球に手を出さざるを得ない状況を作られてしまった。ただ、投手陣は初戦で打ち込まれた高橋が7回2失点と粘投。相手打者の懐を果敢に攻める投球で、前の試合の反省を活かした形となった。惜しくも及ばなかったが、静岡の伝統校としての意地を見せた大会となった。
コメント