大会6日目第2試合
東海大相模
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 4 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
富山商
東海大相模 藤田→福田
富山商 福村→山本→森
甲子園をよく知るチーム同士の対戦となった第2試合は、東海大相模が分厚い攻撃で試合をリード。富山商も継投策を用いてよく食い下がったが、東海大相模が藤田→福田のリレーで相手打線を0封し、3回戦進出を決めた。
試合
東海大相模は198㎝の長身左腕・藤田を順当に先発に指名。一方、富山商は左打者の多い東海大相模打線対策として、左スリークオーターの藤田を先発のマウンドに送った。
序盤、なんとか小差で食らいつきたい富山商。1回表、まずは東海大相模の初回を無失点に抑えたいところだったが、打率6割以上と大当たりだった1番才田に高めに浮いたカーブをとらえられ、レフト線へのヒットで出塁を許す。犠打と四球で1アウト1,2塁となり、迎えるのは2年生の4番金本。富山商バッテリーとしては縦の変化球でうまくタイミングを外したいところだったが、ファウルで粘られ、カウント2-2から外のストレートをうまくレフトへ運ばれる。才田がホームを駆け抜け、相模が1点を先行する。
その後、続く2アウト満塁のピンチは無失点でしのぐが、初回からアグレッシブに圧力をかけてくる相模野球のペースに富山商は引き込まれた感はあった。このあたりは原監督から門馬監督になっても、いい伝統が引き継がれている。
一方、相模の先発マウンドには長身の左腕・藤田が上がる。大会注目の大型左腕に対し、昨年の甲子園の経験者が並ぶ富山商打線がどう対峙するか注目された。1アウトから2番鶴田がインサイドのボールをうまく振りぬき、チーム初ヒット。前崎監督がキーマンに挙げた打者が結果を残す。しかし、続く3番岡田は縦の変化球の前に空振り三振。スタートを切っていた鶴田も2塁で刺され、チャンスを広げきれない。
それでも初回のピンチを最少失点で切り抜けたことで富山商は試合前に思い描いていたゲームプランに持ち込むことには成功する。2回を福村が持ち味の緩い変化球を活かした投球でしのぐと、3回に打者一巡してきたタイミングで右腕の山本にスイッチ。相手打線にペースをつかませない継投を見せ、先発の福村は役割を果たしたと言えるだろう。
ただ、食らいついていきたい富山商打線の前に藤田がたちはだかる。これだけの長身から繰り出すボールを打つ機会などそう多くあるわけではなく、ストレートにはまだタイミングが取れても、縦の変化球をとらえるのが難しい。2回、3回とランナーは出すもののスコアリングポジションに進めることも簡単ではなかった。4回裏にはクリーンアップを3者連続三振。徐々にそのベールを脱ぎ始める。5回にはけん制タッチアウトを奪うなど、フィールディングも一級品だ。
1-0と相模のリードで試合は後半戦へ。
1点差で食らいつきたい富山商。しかし、相模打線が2番手の右腕・山本に対し、2巡目に入って攻略の糸口を見出す。1アウトから6番三浦が右方向への打撃でヒットを放ち、出塁。続く7番和田が初球の高めのスライダーをとらえると、打球は左中間を深々と破るタイムリー2塁打に。このスピード感ある攻撃が、しかも下位打線から飛び出すのが相模の怖さだ。後続を打ち取って最少失点には抑えたが、後半戦の主導権も相模が握ることとなる。
援護をもらった藤田は快調なピッチングを展開。7回裏には四球と6番森のヒットで初めて富山商は複数のランナーを出すが、7番三谷は粘りながらも8球目を空振り三振に打ち取られる。ストレートになんとかついていっても、縦の変化球との落差で崩され、最終的には速いボールを振らされる。どう来るかわかっていてもとらえきれない投球をされ、富山商の反撃の芽は摘み取られる。
7回表の1アウト2,3塁のピンチは3番手の右腕・森の熱投とショート釣の好守でなんとかしのいだ富山商。しかし、8回、9回と相模打線の長打攻勢にあう。8回表、1アウトから8番柴田がインサイドの速球をとらえると、打球はライトスタンドへライナーで飛び込む先制ホームランに。大会19試合目にしてようやく飛び出した第1号。このバッティングを8番打者がするのだから恐れ入る。9回にも5番木村のタイムリー2塁打が飛び出し、決定的な4点目も手にした。
相模は8回裏からは2番手で2年生右腕・福田を送る。こちらも140キロ台中盤の速球と縦に落ちる変化球を駆使し、奪三振力は先輩の藤田の上を行く。富山商打線も8回、9回と各打者が食らいつき、9回にはキーマンとされていた2番鶴田に2本目のヒットが飛び出す。しかし、後続は福田の鋭い変化球の前に2つの三振を奪われ、ゲームセット。最少失点で踏ん張った富山商だったが、最後は相模の前に力尽き、神奈川勢2連覇に向けて快調なスタートを切った。
まとめ
東海大相模は投打に力強さとスピード感を発揮し、原俊介監督に甲子園初勝利をプレゼント。激戦区の神奈川でここ3年は苦戦が続いていたが、やはりでてきたらさすがに強いと感じさせるチームだ。エース藤田の角度のあるボールは難攻不落と思わせるものがあり、藤田に対して3安打に終わった富山商打線だが、それでもよく食らいついたと感じるほどの投球だった。
また、打線は得意の初回攻撃できっちり先制点を奪い、終始試合をリード。2年生の4番金本を中心に下級生が非常に多いメンバーだが、やっている野球は大人の野球といった印象を受けた。相手投手のスキを逃さず、狙い球をきっちり絞ってすぐに仕留める打撃は、これから対戦するチームにとっても脅威だ。5年ぶりの夏の舞台で、どうなるかと思ってみていたが、初戦を終えて持った感想は、「まがうことなき優勝候補」である。
一方、富山商は各イニングを最少失点でしのぎ、おそらくやれることはほぼやり切ったうえでの敗戦だったのではないだろうか。相模打線に12安打を浴びながらも、3投手がそれぞれ局面局面を耐えしのいで、4点の差にとどめた。打線も藤田のストレートによく食らいつき、7回で投げさせた球数は114球。粘りの打撃を見せた。
この日は勝利はならなかったが、こういう野球を続けていれば、いずれまた勝てるときはすぐやってくる、そう感じさせる、この日の富山商の野球だった。
コメント