2022年選手権3回戦 九州学院vs国学院栃木(11日目第2試合)

2022年

大会11日目第2試合

国学院栃木

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 0 0 0 0 0 1 2 × 4

九州学院

 

国学院栃木   平井→中沢→中川→盛永

九州学院    直江

2000年選抜の再戦となった試合は、九州学院の2年生バッテリーが国学院栃木打線を翻弄。試合巧者に付け入るスキを与えず、

試合

九州学院は2年生エース直江がこの日も先発のマウンドに上がった。一方、国学院栃木は2回戦と同様にこの日も継投を視野に入れ、4番を打つ右腕・平井を先発し指名した。

打力勝負では全員W安打を達成した九州学院に対して、やや分が悪い国学院栃木。この日も2回戦の智辯和歌山戦のように先制して流れをつかみたいところだ。1回表、1番原野がストレートをたたきつけてセンターへのヒットで出塁。2アウト後、盗塁でスコアリングポジションに進むが、4番平井をショートゴロに打ち取られ、先制点をあげることはできない。序盤に制球の乱れた初戦と違い、この日の直江は初回から低めにボールが集まる。

一方、とにかく九州学院打線の目先を変えたい国学院栃木はストレートに最も力のある平井がマウンドへ。九州学院は2番馬場がアウトコースのストレートを逆方向へ流して、ヒットを放つ。暴投で2塁に進むと、2アウト後に打席には4番村上慶。注目の強打者は、平井の力のあるストレートに対して、決して強引にならずにミートしてセンターに返し、九州学院が1点を先制する。

その後、試合は膠着状態となる。国学院栃木は2回以降もランナーを出すが、この日は直江の変化球がことごとく低めに決まり、バットが止まらない。帝京五戦の乱調が嘘のような投球であり、タイミングを外すカーブが効果的だ。まだ2年生で好不調の波があるのだろうが、これが本来の直江の投球なのだろう。あの智辯和歌山の2本柱を攻略した国学院栃木打線を持ってしてもなかなかとらえることはできない。

一方、九州学院に流れを渡したくない国学院栃木は、この日も積極的な継投を見せる。3回からは左腕・中沢が、5回は変則右腕・中川が持ち味を存分に発揮して九州学院打線を封じる。5回を終わって九州学院のヒットは3本。攻撃面では思うようにいかない国学院栃木だが、ディフェンス面では狙い通りの展開となる。

後半に入って直江をそろそろ攻略したい国学院栃木打線だったが、6回は2番から始まる上位打線が3者凡退。目立つ剛速球はないものの、すべてのボールがコースぎりぎりや低めに決まり、ヒットはおろかランナーも出せない。前半使っていたカーブに代わって、今度はスライダー主体の投球となり、直江渡辺の2年生バッテリーの掌の上で転がされる。7回表にはすべて変化球で3者連続三振を奪われ、まったく反撃の糸口を見いだせない。

すると、6回から流れを変えようと登板させていた国学院栃木の2年生エース盛永が7回裏に捕まる。2アウトランナーなしから1番大城戸にストレートをとらえられて、一塁線を破られると、続く2番馬場もストレートを狙って第1打席と同じような右打ちを見せる。2塁ランナーは一気にホームに生還し、九州学院が欲しかった欲しかった追加点を手にする。

しかし、得点が入ると試合が動くのが野球というスポーツだ。8回表、九州学院は先頭の盛永の打球をセカンド瀬井がはじいてしまい、嫌な形でランナーを背負う。送って1アウト2塁から1番原野は1,2塁間を襲う当たりを放つ。セカンド瀬井が今度はダイビングキャッチするが、ピッチャー直江の懸命のベースカバーも及ばず、内野安打となる。

ここで国学院栃木は2番槙本が打席に。低めの変化球をケアしていたのだろうが、直江の変化球が珍しく高めに抜ける。これがうまく槙本のタイミングを外す格好になって三振を奪うと、続く3番小木曽は初球打ちのファーストゴロに倒れ、得点を挙げることができない。データ班の力を借りて快進撃を見せてきた国学院栃木打線だったが、この日は打席で想像以上のボールが来てしまった。

同点の危機を乗り越えた九州学院はその裏、ダメを押す。4番村上慶が四球を選ぶと、続く5番松下の左中間へのライナー性の打球にレフト鈴木がダイブするも後逸。鈴木としても攻めた結果だったが、結果は九州学院に吉と出た。さらに6番後藤にもタイムリーが飛び出して4点目。直江の出来を考えると決定的な4点s名がついた。

最終回、国学院栃木は4番平井がヒットで出塁するが、続く5番鈴木の打球をセカンド瀬井が素晴らしい守備で併殺に切って取る。先ほどのイニングにエラーをしてしまったが、素晴らしい守りで取り返した。最後はこの大会7打席連続ヒットを放った6番長田をセカンドゴロで打ち取ってゲームセット。九州学院が22年前の先輩たちのリベンジを果たし、2010年以来12年ぶりの8強進出を果たした。

まとめ

九州学院はこの日は何といってもエース直江の投球がすべてだっただろう。国学院栃木打線の内野ゴロは実に16。いかに低めを丁寧に突いてかがわかる数字だ。低めへのコントロール、変化球のキレ、ストレートとの緩急と全てが完ぺきにはまった投球だった。打線も終盤に相手の2年生エース盛永をとらえて着実に加点。投攻守がかみ合った熊本の強豪が力強く8強の座を手にした。

一方、ここまで快進撃を見せてきた国学院栃木だったが、この日は直江の投球に脱帽であった。投打ともに試合前の自分たちの狙いをしっかり実行に移していったが、やはり野球は投手中心のスポーツであり、完ぺきなピッチングをされるとそうそう打ち崩せるものではない。ただ、それでも開幕戦を勝利し、昨夏の王者も下した戦いは全く色あせることはない。11連覇を狙っていた作新学院を下しての甲子園で、栃木代表として堂々の戦いを見せた。

4番村上 先制タイムリー [2022夏 國學院栃木vs九州学院] – YouTube

国学院栃木vs九州学院 2000年選抜 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました