2024年選抜1回戦 山梨学院vs京都外大西(3日目第2試合)

2024年

大会3日目第2試合

京都外大西

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
0 0 0 1 0 2 4 0 × 7

山梨学院

 

京都外大西   田中

山梨学院    津島→桜田

地区大会準優勝校同士の対戦となった好カードは、1-1の同点で後半戦に突入。終盤に相手エースを攻略した山梨学院が、大会連覇に向けて好スタートを切った。

試合

京都外大西が先発にエース田中を持ってきたのに対し、山梨学院は候補が多い中で同じく左腕の津島を起用。左腕同士の投げ合いで試合は幕を開けた。

津島は昨秋の公式戦の登板はないが、1年生の夏に投げているように、もともと吉田監督の期待値が高かった左腕。dynamicなフォームでやや腕が背中側に隠れてでてくるため、京都外大西の各打者もタイミングが取りづらそう。ストライク先行できっちり上位3人を三者凡退に抑える。

これに対し、激戦の近畿を勝ち抜いた左腕・田中はチェンジアップをいかした緩急が持ち味。見た目以上に打ちづらく、実戦向きの投手である。初回、2アウトから3番河内にインサイドの速球をレフト線に運ばれ、ピンチを招くが、後続に対しても強気にインサイドを攻める。5番針尾をセカンドゴロに打ち取り、こちらも初回を無失点でスタート。まずは落ち着いた試合の入りとなる。

しかし、2回表、どちらかというと苦戦しそうに感じられた京都外大西打線が先制点を奪う。先頭の4番相馬が高めの速球をセンターに返すと、続く5番松岡には強攻策。甘く入ったスライダーをとらえた打球は、レフトの頭を超す2塁打となり、ビッグチャンスを迎える。1アウト後、7番清水の三遊間への当たりで相馬がホームイン。ただ、3塁を狙った松岡は山梨学院のショート平野の好判断で封殺され、チャンスは広がり切らない。

それでも、右打者の2人が入ってくるボールに対して、短長打を放ち、この時は京都外大西打線も右打者を中心に攻略の糸口をつかみそうな感はあったが、、、

先制点をもらった田中はリズムに乗って、序盤、好投を見せる。インサイドを突く速球で胸元を起こし、外のチェンジアップで仕留める持ち味を発揮。右打者の多い山梨学院打線に対し、この攻めが実に有効となる。勝利するためにどういう意図を持った投球が必要か、しっかり把握しているクレバーな投手だ。

ただ、そうはいっても、そこは昨年の覇者・山梨学院。打者2巡目になって攻略の糸口を見出す。

3回以降、津島が変化球主体に京都大外西打線をしっかり封じ込めると、4回裏、先頭の河内に対し、田中が四球を与える。初回にインサイドの速球を2塁打されており、やや警戒が強かったか。さらに4番梅村に対してもインサイドをついた速球はやや甘く入り、レフト前ヒット。中軸が狙いを絞って攻略にかかる。5番針尾の犠打で進塁すると、6番横山はカウント0-1からの2球目でスクイズを敢行。これがきっちり決まり、王者が試合を振り出しに戻す。

試合は1-1の同点で終盤戦へ。しかし、3回以降、津島の変化球に対してなかなかタイミングが合わない京都外大西打線に対し、田中の特徴を掴み始めた山梨学院打線の方が得点のにおいが漂っていた。

6回裏、先頭の3番河内がこの日2本目のヒットで出塁。今度はアウトコースの速球をとらえる。4番梅村は四球を選び、5番針尾の犠打で1アウト2,3塁と、4回裏と同じような形でチャンスを広げる。ここで6番横山が二遊間深い位置へのショートゴロを打って、3塁ランナーを迎え入れると、続く7番二村はまたもインコースの速球を狙い撃ち。これがタイムリーとなって2点を勝ち越す。

リードを奪った山梨学院は7回表から2番手で右サイドの桜田をマウンドへ。右スリークオーターからのスライダー、カーブで打たせて取るタイプの投手であり、津島とはまた違った角度でボールが飛びだしてくる。打者一巡目で攻略するのはなかなか難しく、京都外大西打線は3者凡退。このあたりは吉田監督の采配も非常にさえている。

こうなると、試合は山梨学院ペースに。7回裏、一気に試合を決めにかかる。9番桜田、2番万場が粘って四球をもぎ取ると、暴投などで2,3塁に。ここで4番梅村のレフトライナーをレフトが落球してしまい、2者が生還。降りしきる雨の影響もあったか。さらに、5番針尾がセンターへのヒットでつなぐと、6番横山は高めの変化球を逃さず、打球は左中間を転々。ランナー2人が次々ホームを駆け抜け、決定的な7点目が入った。

大量リードをもらった桜田は余裕をもった投球で8回、9回を抑える。最終回、京都外大西も3番田中が意地の2塁打を放つが、最後は5番松岡がレフトフライに打ち取られてゲームセット。山梨学院が試合巧者ぶりを発揮し、昨年に続いて初戦突破を果たした。

まとめ

山梨学院は、打線が中盤以降に京都外大西の好左腕・田中を攻略。田中の投球の軸であるインサイドの速球を中軸がしっかりとらえ、その後は、アウトコースに甘くなったところを逃さず仕留めていった。昨年から野手のメンバーはがらっと変わったが、さすがに甲子園経験豊富な吉田監督のもとで鍛えられている感じが伝わってきた。

また、投げては昨秋の登板のなかった左腕・津島が好投。持ち味の変化球主体の投球で相手打線を翻弄した。リリーフの桜田もそうだが、まだ他にも投手は控えており、選択肢は豊富。昨年とはメンバーも戦い方も異なるが、山梨学院というチームとしての強さを体現し、連覇へ向けてまずは大きな一歩を踏み出した。

一方、京都外大西は田中を中心に序盤はよく踏ん張っていたが、最後は打線も含めて力負けしてしまったか。中盤以降、京都外大西の守りの時間帯で雨が強くなるという不運もあったが、最後は相手打線が一枚上ということだっただろう。夏、激戦の京都大会を勝ち抜くにはやはり、打線がもうワンラック、パワーアップすることが必要か。エース田中という投打の軸をいかにチームとして活かせるか、本当の戦いはここから始まる。

第二試合(山梨)山梨学院 vs, 京都外大西(京都) 2024年3月20日(三日目) (youtube.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました