【好投手列伝】福岡県篇記憶に残る平成の名投手 2/3 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)
【好投手列伝】福岡県篇記憶に残る平成の名投手 3/3 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)
木村孔士(福岡大大濠)
2年生エースとしてチームを平成初の夏の甲子園で8強に導いたエース。テンポよし、コントロールよしの技巧派投手で、大濠の守りの野球を体現した。木村のテンポのよい投球に引っ張られて大濠守備陣の失策は4試合でわずか1。1回戦が仁志(巨人)率いる常総学院、2回戦が好投手・押尾(ヤクルト)を擁する成東、3回戦が剛腕・近岡の福井商と次々に強豪を打ち破っての快進撃は見事であった。
中島博幸(西日本短大付)
身体を大きくひねって投じる投法が印象的な右サイドハンドの好投手。出所の見にくいフォームからのボールの出し入れに定評があり、初戦で桜井を5安打完封すると、3回戦は宇部商、準々決勝は鹿児島実といずれも強打を誇る優勝候補を落ち着いた投球で退けた。特にV候補筆頭格だった鹿児島実戦は終盤に猛烈な追い上げにあいながらも、最後の最後まで冷静さを失わなかった。
何よりあのフォームでの連投を可能にした下半身の力は素晴らしく、心身共にタフな技巧派右腕であった。
⚾【平成2年】鹿児島実業 対 西日本短大付【高校野球】 – YouTube
田島修(柳川)
柳川を出場10回目で初のベスト8へ導いた2年生エース。ゆったりとしたフォームから繰り出す切れのあるボールを武器に、3試合で6失点と安定感のある投球が光った。不運だったのは3回戦の第4試合を勝ち上がった翌日に準々決勝の第1試合があったこと。疲労を考慮して先発はできず、沖縄水産に敗れたが、万全の状態で2年連続の準V校打線と戦わせてみたかったことだろう。
ちなみに3年生の夏は優勝投手となる西短・森尾投手との投げ合いに0-3と惜敗した。
森尾和貴(西日本短大付)
西日本短大付に初の全国制覇をもたらした絶対的エース。5試合で自責点1、防御率0.20の成績は金属バットが導入されてからの甲子園では圧倒的No.1であり、際立った内容であった。インサイド、アウトサイドの低めに突き刺さるストレートは球威、制球とも申し分なく、5試合を戦って失点は準々決勝の北陸戦の9回に喫した1点のみだった。
また、森尾のコントロールを活かした守備陣の攻撃的なポジショニングも素晴らしく、まさに「守りながら攻める」野球であった。
1992年全国高校野球 西日本短大付 森尾和貴投手 – YouTube
真木将樹(東筑紫学園→近鉄)
のちに近鉄にドラフト1位指名されることとなる左腕。短いテークバックから繰り出す手元で伸びるボールを武器にチームを初の甲子園出場に導いた。秋の福岡大会、九州大会を防御率1.23と秀逸な成績で勝ち上がると、初戦は同じく好左腕・広田(ダイエー)を擁する海星と対戦。最終回に同点に追いつかれるも、延長10回に中村のサヨナラ2ランが飛び出し、劇的な初勝利を手にした。
続く2回戦はV候補の常総学院と対戦。初戦で宇和島東の剛腕・平井(オリックス)を滅多打ちした強力打線を相手に、序盤に奪ったリードを有効に使い、コーナーの出し入れ、緩急で翻弄。6-4と勝利し、ベスト8まで勝ち進んだ。最後は優勝した上宮に敗れたが、この試合も強力打線を相手に3失点完投。スピードは130キロ台でも質の高いボールを投じ、全国の舞台で輝いた。
第65回センバツ 三重海星vs東筑紫学園 – YouTube
西大介(小倉東)
初出場の小倉東をベスト8まで押し上げたエース。右スリークオーターから内外角を丁寧に突く投球は安定感があり、終盤のピンチでも笑顔を絶やさないメンタル面の強さも兼ね備えていた。初戦は石山打線に7安打を浴びながらも完封すると、2回戦は強打の日大三打線を相手に11安打を打たれながらも1失点完投。ヒットを打たれながらも、打たせて取って要所を締める投球が光った。
なお、2年後に選抜に出場したエース渕上も西に投球フォームが酷似した好投手であった。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]