2021年選手権2回戦予想 日大山形vs浦和学院

2021年

2021年選手権2回戦

日大山形vs浦和学院

48%    52%

〇4-1  米子東

開幕戦を制した日大山形と投打に充実する浦和学院の対戦。日大山形が初戦の勢いで優勝候補にどこまで迫れるか。

 

浦和学院の投手陣は2年生の技巧派左腕・宮城と野手兼任の吉田巧の2人が中心。宮城は抜群のコントロールで試合を作ることができ、見た目以上に打ちづらい好投手だ。イニング数と同じ数の三振を奪っており、キレのある変化球をとらえるのは容易ではない。野手兼任の吉田匠は重要な局面で登板し、相手打線の勢いを沈める。ある程度失点は計算できる投手陣だ。

対する日大山形打線は開幕戦で効果的な攻めを見せて加点。中でも2番新田の機動力と3番佐藤の強打を絡めた攻撃は実に効果的であり、浦和学院の左腕・宮城に対しても同様の攻めができるかもかぎになりそう。先にナインが1戦しているメリットは必ずあるだけに、序盤から相手の継投策を後手後手に回すような積極果敢な攻撃をしていきたい。

 

一方、日大山形の投手陣は技巧派・斎藤、速球派・滝口の両右腕の継投で米子東打線を1失点に封じ込めた。斎藤は要所で変化球をコーナーに決め、9回まで1失点で踏ん張ったが、したたかな浦学打線相手となる次戦ではより

対する浦和学院の打線は今年も強力。チーム打率こそ3割7厘だが、準決勝では春日部共栄の好左腕・高橋をセンター中心の打撃で攻略したように底力を秘める。攻撃でもキーマンとなる吉田巧は埼玉大会決勝で3安打と大会が進むにつれて復調の気配を見せた。森監督が最後の夏ということで、ナインの士気も例年以上に高い。

実力的には浦和学院が一枚上だが、日大山形には一戦先に甲子園で戦った経験値がある。序盤から得意の足を絡めた攻撃でペースをつかめれば面白くなる。

 

主なOB

日大山形…小山田健一(東映)、広野准一(日本ハム)、栗原健太(広島)、奥村展征(ヤクルト)、中野拓夢(阪神)

浦和学院…鈴木健(西武)、三浦貴(巨人)、坂元弥太郎(西武)、小島和(ロッテ)、渡邉勇太郎(西武)

 

山形 埼玉

春  0勝  1勝

夏  0勝  2勝

計  0勝  3勝

対戦成績は埼玉勢の3連勝。1993年の3回戦では春日部共栄が日大山形に延長10回サヨナラ勝ちを収め、勢いに乗って準優勝を飾る。また、2013年の選抜2回戦では浦和学院が東北希望枠の山形中央に11-1と大勝し、その大会で初優勝を飾った。埼玉勢にとっては山形勢は元の良い相手のようだ。果たして、今回も埼玉勢が勝利するのか、はたまた山形勢の逆襲はあるのか。

思い出名勝負

2015年夏3回戦

鶴岡東

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 1 0 × 1

花咲徳栄

 

鶴岡東   松崎→福谷

花咲徳栄  鎌倉→高橋

 

ともに2011年以来の出場で、夏初めてのベスト8を狙う2チームが、2015年の3回戦で顔を合わせた。

鶴岡東は強力打線と左腕・福谷の好投で山形大会を勝ち抜くと、初戦では序盤から打線が鳥取城北の投手陣を攻略。上位から下位まで満遍なく16安打と打ちまくり、9得点を奪った。投げてはエース福谷がリードを守り切り、夏の甲子園初勝利を挙げた。

2010年代に入ってからの山形県は群雄割拠の時代となり、2013年は日大山形が県勢初の4強入りを果たし、2014年も山形中央が2勝を挙げてベスト16入り。ライバル校の躍進を目の当たりにし、鶴岡東も1勝を挙げただけでは満足できない状況であった。

一方、花咲徳栄もまた県内最大のライバル浦和学院が2013年の選抜でついに初優勝を飾り、2015年の代もまた秋春の関東大会を制して選抜でも4強入りするなど完全に後れを取っている状況であった。ところが、夏の県大会準決勝でその浦和学院が無名の白岡に1-4とまさかの敗戦を喫する。決勝でのその白岡の勢いをしのいで勝利した花咲徳栄が4年ぶりの出場権を勝ち取った。

初戦は青森の三沢商と対戦。これまた青森大会決勝で選抜出場の八戸学院光星を下し、勢いに乗るチームだったが、久々宇、大滝(西武、登録名は愛斗)を中心とした打線が15得点と爆発する。投げては3年生エース鎌倉から2年生左腕・高橋(広島)への継投が決まり、まずは無難に3回戦進出を決めた。

 

試合前予想では総合力でやや花咲徳栄が上回るかと思われたが、鶴岡東の先発は予想に反してエース左腕・福谷ではなく、右腕の松崎であった。

この松崎がキレのあるスライダーを武器に好投。花咲徳栄打線の想定を上回る好投を見せ、埼玉大会を制した強打が鳴りを潜める、5回まで放ったヒットはわずか2本であった。

これに対して、花咲徳栄の先発・鎌倉を想定していた鶴岡東打線は序盤から鎌倉をとらえ、1,3,4,5回とノーアウトから出塁するが、要所要所で飛び出す花咲徳栄バックの好守備に阻まれ、得点を挙げるには至らない。

試合は0-0と拮抗した展開で7回に進み、7回表に鶴岡東が先にチャンスを迎える。1アウトから9番松崎、1番田辺が連打を放ち、1,2塁と得点圏にランナーが進塁。ここまで無失点できた鎌倉だったが、ここで岩井監督は鎌倉をあきらめて高橋を投入する。ここで高橋は相手の狙いを外して、スライダーで2者連続三振を奪い、ピンチを脱する。

するとその裏、ここまで押されっぱなしの花咲徳栄が4番大滝のヒットを皮切りに1アウト1,3塁と絶好のチャンスを迎える。ここで打席には7番捕手の笹谷。下位打線のキーマンとされていた打者が松崎の高めに浮いたスライダーをキレイにセンターに返すと、打球は二遊間をぬけるタイムリーとなって待望の先制点を手にする。

残り2イニングで1点を追いかける鶴岡東だったが、捕手の笹谷に打たれたのは攻撃面でも痛かった。自らタイムリーを放った男は配球面でもさえわたり、2年生投手の持ち味を存分に引き出す。結局、鶴岡東打線に7安打を許しながらも得点を許さず、虎の子の1点を守った花咲徳栄が選手権では初めてとなる8強入りを果たした。

 

花咲徳栄は続く準々決勝で小笠原(中日)、吉田(オリックス)の強力2枚看板を擁する東海大相模と対戦。サヨナラで敗れはしたものの、終盤までリードを奪い、この大会の優勝校を最も苦しめたチームとなった。この年の戦いで手ごたえをつかんだか、ここから5年連続で出場し、2017年には県勢初の夏優勝を達成。花咲徳栄時代の華々しい幕明けであった。

一方、敗れた鶴岡東も2016年、2019年と甲子園に出場。2019年には選抜準優勝の習志野を破るなど、同校初の2勝を挙げ、再び歴史を塗り替えた。左腕エースと強力打線で勝ち上がる伝統はこの年も継続されており、今や山形県内では屈指の存在感を誇るチームとなっている。

2021年選手権2回戦 日大山形vs浦和学院(8日目第2試合) – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

花咲徳栄、鶴岡東を降しベスト8進出! – YouTube

コメント

  1. […] 2021年選手権2回戦予想 日大山形vs浦和学院 – 世界一の甲子園ブログ (kosie… […]

タイトルとURLをコピーしました