2021年選抜準決勝予想 中京大中京vs明豊

2021年

2021年選抜準決勝

中京大中京vs明豊

52%  48%

〇2-0  専大松戸    〇10-9     東播磨

〇15-5  常総学院     〇2-1      市立和歌山

〇6-0  東海大菅生   〇6-4    智辯学園

 

盤石の試合運びで勝ち続ける中京大中京と接戦をものにして勝ち上がってきた明豊。力通りなら中京が有利だが、エース畔柳の球数制限がどう影響してくるか…

 

畔柳はここまで3試合を2イニングを除いて一人で投げ抜いて失点はわずか1。ストレート主体の投球であることがわかっていながらも相手打線が手が出ず、改めてストレートというボールの怖さを感じさせる投手だ。変化球主体の投球もできないわけではなく、まだ二の矢三の矢で相手をかわすこともできそう。準決勝はあと121球となっているが、打線の援護があれば余裕を持った状態で柴田らほかの投手につなげそう。

対する明豊は上位打線が相変わらず好調なことに加えて、交代で出た選手がことごとく結果を残す層の厚さが持ち味。まさに全員でつなぐ攻撃で大会屈指の速球投手に挑む。中でも軸となるのは幸、黒木、米田の左3人衆。これまで東播磨・鈴木、市立和歌山・小園らストレートの力のある投手も打ち返しており、畔柳の得意とする速球を序盤からたたくことができれば面白い展開になりそう。

 

一方、明豊の投手陣は京本・太田の左右2枚看板が先発を務め、抑えの財原につなぐのが必勝パターン。京本も・太田も上から投げ下ろすタイプであり、落ちるボールが効果的だが、まだ制球の不安定さは残る。そこを中京のうまい攻撃に付け込まれると、序盤で試合を決められる可能性がある。できれば、負けていても1、2点差で抑えのサイド右腕・財原につなぎたい。

対する中京はとにかく相手のちょっとした乱れをつくのがうまい。犠打、スチール、エンドランなど様々な作戦も駆使し、各打者がセンターから逆方向に無理なく打ち返す。トーナメントを最も勝ち抜きやすい打線と言えるだろう。ノーヒットだった1番細江に準々決勝で初ヒットが出たのも好材料。ブレーキしている打者が少なく、どこからでも得点を重ねてきそうだ。少なくとも3~4点は取りそうだ。

 

やはり中京有利の予想は変わらないが、明豊が待球作戦をとって終盤勝負に持ち込もうとすることは予想できる。小差で終盤に畔柳を下ろさざるを得なくなったときは、粘りの明豊に軍配があがるかもしれない。

 

主なOB

中京大中京…稲葉篤紀(ヤクルト)、嶋基宏(ヤクルト)、堂林翔太(広島)、磯村嘉孝(広島)、伊藤康祐(中日)

明豊…城島健司(ダイエー)、今宮健太(ソフトバンク)、濱田太貴(ヤクルト)

 

愛知  大分

春  3勝  0勝

夏  5勝  0勝

計  8勝     0勝

対戦成績は愛知勢の8戦全勝。大分勢はこれまで一度も勝ったことがない。1988年の選抜では2年生エース山田(中日)と対か屈指の剛腕・川崎(ヤクルト)を擁する津久見が準々決勝で顔を合わせたが、東邦打線が中盤に川崎を攻略。10-4と予想外の大差で東邦に軍配が上がった。

明豊と中京大中京自身も2004年夏に開幕日で対戦しており、中京はエース小椋の力投と下級生主体の打線の活躍で序盤から試合をリード。明豊も管のホームランなどで追い上げたが及ばず、中京が6-3で勝利をものにした。

愛知勢の連勝が続くのか、大分勢の初勝利か、注目の準決勝第2試合が幕を開ける。

2021年選抜準決勝 中京大中京vs明豊(10日目第2試合) – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました