2022年選抜準々決勝 国学院久我山vs星稜(9日目第3試合)

2022年

大会9日目第3試合

星稜

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 2 0 0 0 0 0 2
0 0 0 0 4 0 0 0 × 4

国学院久我山

 

星稜      武内→マーガード

国学院久我山  成田→渡辺

星稜リードで進んでいた試合はたった一つのミスから国学院久我山に流れがわたっていった。野球の怖さを感じさせた試合を勝ち抜いた国学院久我山が、初の4強入りを成し遂げた。

試合

国学院久我山は1回戦以来の先発となる右腕・成田、星稜は1回戦でリリーフ登板した武内が先発マウンドに上がった。

1回表、国学院久我山の成田に対して星稜は2回戦で4安打をマークした永井がヒットで出塁。四球で1,2塁となるが、3番斉賀は犠打を失敗すると、4番若狭、5番角谷を打ち取り、無失点で立ち上がる。1回戦はアウトコース一辺倒の配球だったが、この日は4番若狭に対して初球からインサイドを攻める。がらりと配球を変えてきたが、これが1回戦からの「餌まき」だとしたら、したたかなバッテリーである。

一方、星稜の右腕・武内は1回戦の天理戦で受けた死球の影響が心配されたが、問題はなさそう。ただ、立ち上がりはボールが荒れ気味で2アウトながら1,2塁とピンチを背負うが、5番大野をインサイドのカットボールで三振に切って取り、ピンチを脱する。

その後、序盤は成田が抜群のコントロールを武器に内外を丁寧につけば、武内は荒れ球になりながらもカットボールを武器に要所を締めていく。

この均衡を破ったのは星稜。先頭の3番斉賀がショートゴロエラーで出塁すると、4番若狭、5番角谷が打ち取られて2アウトになるも、続く6番荒木が真ん中寄りの速球を逃さずとらえる。左中間に飛んだ打球をレフト大野がジャッグルする間に1塁ランナーが一気に生還して、星稜が1点を先制。さらに7番津沢も初球をとらえてライトへのタイムリーとし、2点を先制する。

成田のボールが真ん中寄りに集まったとはいえ、一度火が付くと止まらない星稜打線の破壊力はすさまじいものがある。この回。得点にこそつながらなかったが、8番佐々木、9番武内にもヒットが続き、4連打で久我山バッテリーに圧をかける。

星稜・武内の荒れた投球に的を絞り切れなかった久我山打線だが、5回裏に反撃を開始する。先頭の8番吉川が四球で出塁すると、犠打で二進。1番齋藤が高めに浮いた変化球をライトにはじき返し、国学院久我山が初ヒットで1点を返す。星稜はここで待機していた2番手マーガードをマウンドに送るが、2アウト後に投手ゴロが悪送球となって、スタートを切っていた1塁ランナーが一気にホームイン。星稜にとっては痛いミスが出て、試合は2-2のタイスコアとなる。

自らのミスで同点となり、まだボールが走る感覚のないマーガード。続く4番下川辺にはカウント1-3からストライクを取りに行ったボールを完ぺきにとらえられると、打球は高々と舞い上がってレフトスタンドへ飛び込み、久我山が一気に試合をひっくり返す。星稜が押しに押していた試合は、5回裏の1イニングで一気に異なる様相を呈してきた。

この流れを確固たるものにしたい尾崎監督は6回から左腕・渡辺を投入。渡辺は7番から始まる星稜の攻撃を3者連続三振に切って取り、さらに久我山に流れを引き寄せる。一方、マーガードも6回以降は立ち直りを見せ、ストレートは走らないもののカットボールとツーシームを丁寧に投げ分けてピンチをしのいでいく。

反撃したい星稜だが、7回には1番永井が四球で出塁するものの、2番垣淵が犠打を失敗。8回表には5番角谷が痛烈なレフト横のヒットで出塁するも、2塁を奪うことができず、6番荒木の併殺打でチャンスがしぼむ。星稜にとっては実に嫌な流れで最後の攻撃を迎えた。

しかし、甲子園の魔物が今度は国学院久我山の前に立ちはだかる。9回表、8番佐々木に対して渡辺が四球を与えると、続く9番マーガードにボールが続いたところで久我山は同じ左腕の松本にスイッチする。マーガードに対して林監督は強攻策を指示すると、マーガードはライトへのヒットを放って監督の期待に応える。

同点、逆転があり得る場面となり、ここで星稜の打線は1番からの上位打線に回る。だが、ここから松本が本当によく踏ん張った。1番永井の犠打を失敗させて、レフトフライに打ち取ると、2番垣淵、3番斉賀も冷静に打ち取ってゲームセット。国学院久我山が見事な逆転勝ちで接戦を制し、初のベスト4進出を果たした。

まとめ

国学院久我山は前半の劣勢を耐えに耐えての見事な逆転勝利。各々が自分の持ち味を発揮し、ミスなくつないでいく野球は「THE・高校野球」という印象であった。尾崎監督はまだ若いが、内容は非常に大人びた野球である。

前半ヒットを多数浴びながらも我慢強く投げた右腕・成田、後ろをうまくつないだ左腕2人、内外野の堅守、そして5回のワンチャンスを活かした攻撃陣。すべてのピースがかみ合っての勝利はまた国学院久我山というチームに自信を与えることになりそうだ。目立つ選手はいなくとも、総合力で勝ち上がる国学院久我山。その強さは本物である。

 

一方、星稜にとっては勝てる試合をみすみす落としてしまった印象であった。5回の投手ゴロエラーによる1塁ランナーの生還はライトのカバーが遅れたもの。7回、8回には犠打の失敗、走塁ミスでそれぞれチャンスを潰してしまった。打撃技術の高い星稜だが、それ以外の部分で詰めの甘さがでてしまったか。

林監督最後の選抜で優勝も狙える力があったが、最後はあっけなく終わってしまった今大会。ただ、マーガードは怪我を負った中でも、最後まで我慢強く投げ抜き、エースとして素晴らしい成長を見せたように、収穫もたくさんあったのは間違いない。今日の悔しさをばねに新監督のもとで夏の躍進を狙う。

2022年選抜準々決勝予想 星稜vs国学院久我山 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました