2023年選手権2回戦 沖縄尚学vsいなべ総合(6日目第1試合)

2023年

大会6日目第1試合

いなべ総合

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 3 0 0 0 0 0 0 × 3

沖縄尚学

 

いなべ総合  水野→高田

沖縄尚学   東恩納

九州屈指の好投手と強力打線の対決が注目された試合は、沖縄尚学のエース東恩納がクレバーな投球でいなべ総合打線を零封!今大会2人目となる完封勝利で3回戦進出を決めた。

試合

試合の焦点は沖縄大会を無失点で勝ち上がった「ミスターゼロ」こと、東恩納蒼を、チーム打率3割5分を超えるいなべ総合の強力打線がどう攻略するかであった。いなべ総合としては好投手・東恩納を相手にそう多くの得点は望めないだけに、水野高田の右腕2枚看板が沖縄尚学打線を最少失点で封じて、味方打線の援護を待ちたいところ。

初回、東恩納はいきなり1番梨本、2番平野を連続三振できる最高のスタート。アウトコース主体の投球なのだが、抜群のコントロールを誇る東恩納が投げると、いつもと比べてアウトコースが広く見える。ストライク、ボールの出し入れの技術が素晴らしく、失投はほとんど来ない印象で、立ち上がりは全く危なげなく、いなべ総合打線を抑えていく。

一方、いなべ総合の先発・水野も初回は無失点と好スタート。キーマンである1番知花にはいい当たりのレフトフライを打たれるも、レフト伊藤の好守で事なきを得ると、死球でランナーを出しながらも3番玉那覇を併殺に仕留め、まずは無難に立ち上がる。このまま接戦で食らいついていきたいいなべ総合。しかし、2回に入り、沖縄尚学打線が鋭く水野を攻め立てる。

1アウトから5番川満が変化球をきれいにセンター返しして出塁。続く6番東恩納は打撃もいい投手である。犠打も考えられた場面だったが、強攻策を選択すると、高めに外しに行った速球が甘く入るのを逃さない。打球は三遊間を抜け、1,2塁とチャンスを拡大する。ここで7番糸数にどのような作戦を仕掛けるかと思ったところで、捕手・平野がセカンドランナーの飛び出しを見逃さない。好送球で川満を刺し、2アウトに。これで波に乗るかと思われたが…

糸数の打球はやや不規則な当たりの3塁ゴロとなり、これをサード山根がうまく捕球できず。2アウトながら1,2塁と再び塁を埋めていくと、8番宮平は間髪入れずに初球の取りに来た変化球とセンターに返し、満塁に。沖縄尚学らしい抜け目のない攻撃を見せる。すると、続く9番大城和が粘った末に死球を受けて押し出しで沖縄尚学が先制!欲しかった1点目をものにすると、1番知花は死球の直後でインコースを攻めにくいことを読み切ったようにアウトコースのスライダーを狙い撃ち。見事な右打ちでライト線にはじき返し、2者が生還して3-0と大きくリードを広げる。

援護をみらった東恩納。2回以降、ヒットを許し、毎回ランナーは許すが、なかなか得点の気配は漂わない。1つは安定したコントロール。ボール球が続くことはあるが、甘く入るケースが少なく、基本的にストライクを取るボールはほとんどがコースに決まる。単打は出てもなかなか長打に繋げるのは難しいだろう。

そして2つ目は走者を背負った後のギアチェンジ。好投手に必須の条件だが、東恩納もまた、塁上に走者が出ると明らかに球威・スピードともに増す。いなべ総合打線もバットを短く持って対応しようとする姿勢が非常に伝わってくるが、大事な場面で東恩納が決定打を許してくれない。

一方、2回に3失点を喫した水野だが、3回以降は落ち着きを取り戻す。2回は右打者の背中にボールがすっぽ抜けていたが、イニングを超えてうまく修正できたのか、アウトコース低めへ丁寧にボールが集まり始まる。勝利のためにはこれ以上の失点は厳しいという状況のなか、しっかりと先発の役目を果たす。

試合は速いテンポで5回まで終了。沖縄尚学3点リードで後半戦へと入っていく。

試合の流れが変わりやすい6回表。1アウトから2番平野がストレートをきれいに右方向へはじき返して出塁。後半に入って、各人が狙い球を絞りに来た。続く3番伊藤には強攻策。カウント2-2と追い込まれながら、外のスライダーを粘って引っ張り、1,2塁とチャンスを拡大する。速球も変化球もとらえ、好投手・東恩納にプレッシャーを与える。さらに、続く4番石垣のセカンドゴロは2塁への送球が間に合わず、野選に。1アウト満塁のこの試合最大のチャンスを迎えた。

一打同点もありうる場面。しかし、ここからが東恩納の真骨頂であった。アウトコース低めを丁寧に突き、決してコースも高さも間違わない。6番堂上を低めのスライダーで空振り三振に切って取ると、7番村上にも同じく低めのスライダーを振らせて連続三振!相手の前のめりの姿勢を見切ったかのようにストライクからボールに逃げるボールを振らせ、最大のピンチを切り抜けて颯爽とベンチへ帰ってきた。

それでも、後半に入って確実にとらえた打球が増えてきた、いなべ総合打線。7回表には先頭の7番がヒットを放ち、この試合初めて先頭打者を出す。だが、続く代打・高須のとらえた打球は、1塁手へのライナーとなって、ダブルプレーに。ハードラックでチャンスを広げることができない。

それでも、投手陣は先発の水野、そして2番手の高田が粘って得点を与えなかった。特に高田は躍動感あるフォームから繰り出す速球を武器に、7回・8回をパーフェクトピッチング。一人のランナーも許さず、いなべ総合の最終回の攻撃へと望みをつなぐ。

4番から始まる9回表の攻撃。先頭の4番石垣はスライダーがやや高めに浮くのを逃さす叩くも、セカンド佐野の好守にはばまれ出塁ならず。沖縄尚学守備陣も相当に鍛えられている。続く5番堂上は、再びスライダーが高めに浮くのを逃さずヒット。6回からは東恩納を相手に毎回安打を連ねる。だが、ランナーを許してもついに九州屈指の右腕の牙城は崩れなかった。6番岡田をスライダーで三振に取ると、最後は7番を速球で押し込んでショートフライに打ち取り、ゲームセット。東恩納が安定感あふれる投球でいなべ総合打線を8安打で完封し、8強入りした2014年以来となる3回戦進出を決めた。

まとめ

沖縄尚学にとっては序盤で先行し、絶対的エースが守り切るという、試合前に描いた通りの展開で勝利を飾ることとなった。特に、沖縄大会では打率1割台と苦しんだ1番知花にタイムリーが飛び出したのはチームに勢いを与えただろう。3点のリードをもらった東恩納は貫禄の投球でいなべ総合を完封。ヒットを打たれても全く慌てる様子はなく、勝負所でコース・高さを間違わない投球は圧巻であった。今年を代表する高校生右腕の快投で、沖縄尚学が上位進出へ向けてまず初戦を突破した。

一方、いなべ総合も2回の3失点が痛かったが、3回以降は投打に粘り強さを見せ、沖縄尚学と互角に渡り合った。特にやや不安視もされていた水野高田の2人は3回以降、沖縄尚学打線を6イニングでわずか2安打に封じ、試合の流れを呼び込む貴重な働きを見せた。また、打線も1回以外は毎回ランナーを出し、東恩納を攻め立てたが、最後の一本を許してくれなかったのは、好投手攻略の難しさを感じさせた。それでも、名将・尾崎監督のもと、投打に「粘り」という持ち味を出した戦いは見事の一言。こういう戦いを続けていれば、来年以降も全国の舞台に時を置かずに戻ってくるだろう。

【ダイジェスト】2023年夏の甲子園 沖縄尚学vsいなべ総合 – YouTube

コメント

  1. 大竹良平 より:

    数ヶ月前から拝読させていただいています。
    直近の大会の試合内容はもちろんのこと、過去の試合やチーム、選手に関する情報なども知ることができて高校野球ファンとしては非常に勉強になります。
    これからもブログ更新を楽しみに待っています。

タイトルとURLをコピーしました