2023年選抜2回戦予想 彦根総合vs光

2023年

2023年選抜2回戦

彦根総合vs光

52% 48%

初出場校同士のフレッシュな顔合わせ。ともに粘り強いチームカラーであり、後半勝負となるか。

 

光のエース升田は、秋の公式戦をほぼ一人で投げ抜いた絶対的エース。長身から繰り出す角度のある速球にカーブ、スライダー、チェンジアップを交え、試合を作れる安定感がある。何よりピンチに強いメンタル面が充実しており、中国大会では創志学園・高川学園と言った近年の甲子園出場校との1点差ゲームをものにした。9試合で15失策とやや粗さは見られたものの、バックも大事な場面では好守でエースを援護する。

これに対し、初出場ながら不気味な存在感を放つ彦根総合打線は、秋の近畿大会で大阪桐蔭・前田を苦しめたように、狙い球を絞るクレバーさと卓越した選球眼を併せ持つ。北大津時代に超攻撃型野球で全国を魅了した宮崎監督の元、攻撃型2番の田代を中心に上位から下位まで切れ目のない打線で勝負をかける。本番で一体どんな戦力が飛び出すのか非常に楽しみだ。下級生時代から経験豊富な選手が揃うのも強みだろう。

 

一方、彦根総合のエース左腕・野下はスリークオーターから繰り出す切れのあるボールで、昨秋に大きく成長を見せた。大阪桐蔭打線にはさすがに捕まってしまったが、それまではほとんど試合を壊さなかった。速球派右腕の勝田・武元も控えており、3人で継投しながら試合を作れるのも強みだ。ここでも宮崎監督のタクトに注目だ。

対する光打線は、キーマンがはっきりしている。1番丸次と4番藤井である。創志学園戦も高川学園戦も丸次が出塁し、藤井が返すパターンでともに勝ち越し点を演出。打線全体のパワーではやや課題が残るが、上位打線の要となる2人がきっちり仕事を果たせば、エース升田の援護に近づく。あとは秋に5割越えの打率を残し、下位打線のカギを握る田中をどの打順に配するか。少ないチャンスを確実にものにし、勝利を目指す。

 

エースを中心としたディフェンスが安定する光に対し、彦根総合打線がいかに打ち崩すか。名将・宮崎監督の采配込みでやや彦根総合有利と見る。

主なOB

彦根総合…小川耀司(ハンドボール)、畑勝也(ハンドボール)、藤田かれん(プロゴルファー)

光…國近友昭(陸上)、末岡龍二(サッカー)、室積光(作家)、小泉維吹(セーリング)、宝城カイリ(プロレス)

 

滋賀  山口

春  0勝   0勝

夏  0勝   2勝

計    0勝     2勝

対戦経験は夏のみで、山口勢が2勝0敗とリード。

1988年夏は甲子園初出場で初勝利を挙げていた八幡商と、選抜8強で優勝候補の一角に上がっていた宇部商が2回戦で対戦した。

強力打線の八幡商は序盤から八幡商の好左腕・木村を攻め立て、木村の暴投や田中のホームランなどで2点をリード。しかし、7回裏に宇部商は選抜で奇跡の逆転2ランを放った1番坂本のタイムリーと相手の失策で同点に追いつく。すると、8回裏には5番寺岡・6番城市の連続ホームランが飛び出してついに八幡商を逆転。苦しい投球だった木村が後半は八幡商打線を無失点に封じ、3回戦進出を決めた。

そして、記憶に新しいのは昨夏の下関国際と近江のカード。準々決勝で春夏連覇を狙った大阪桐蔭を下し、勢いに乗る下関国際が選抜準優勝の近江・山田も攻略。バットを短く持ってミートに徹する下関国際打線の前に山田がついに力尽き、8-2で下関国際が初の決勝進出を決めた。

2022年選手権準決勝 下関国際vs近江(13日目第2試合) | 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました