大会9日目第3試合
中央学院
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
青森山田
中央学院 蔵並→颯佐
青森山田 桜田→関
ともに今大会で初勝利を挙げたチーム同士の準々決勝は、中央学院打線が青森山田の先発・桜田を攻略。今大会初登板の右腕・蔵並の好投も光り、快勝で4強入りを決めた。
試合
青森山田は2回戦に続いて右腕・桜田が先発。一方、中央学院はここにきて3人目の右腕・蔵並を初のマウンドに送った。
桜田はリリーフも合わせると、これが3試合目の登板。初回、いきなり先頭の青木に四球を与え、盗塁で2塁へ進まれるが、球威十分の速球を武器に、3番水嶋、4番中村の中軸を封じ込める。角度もスピードもあるストレートは、さすがにここまで2試合を投げて無失点なだけはあると思わせるボールだ。
一方、準々決勝で初めて聖地のマウンドを踏んだ蔵並。昨秋の大会ではイニングと同等の三振を奪っおり、長身から繰り出すストレートには球威も角度もある。そんな蔵並に対し、青森山田は2回戦で劇的な同点打を放った1番佐藤が、初球をいきなりセンターへ返して出塁する。犠打と暴投で3塁に進むと、木製バットもすっかりおなじみになった5番吉川が外寄りのやや甘めの速球を振りぬき、三遊間を破るタイムリー。相手の出鼻をくじく先制打を放つ。
この先制点で勢いに乗るかと思われた桜田だが、2回表、中央学院打線に捕まる。それも2アウトランナーなしからだ。7番飯山のセカンドゴロがエラーを誘ってランナー1塁。続く8番蔵並の打席で暴投が飛び出し、ボールが大きくはじかれる間にランナーは一気に3塁へ進む。ここで中央学院サイドは早くも2回目の攻撃のタイム。勝負所を逃さないというベンチの意図が感じられる。すると、8番蔵並がカウント1-3から緩い変化球が高めに入るのを逃さず、レフトへはじき返し、同点に。1ヒットで試合は振り出しに戻る。
さらに、続く9番上村が高めに外した速球をレフトへ流し打ち、1,2塁。畳みかけていく中央学院の攻撃。青森山田ベンチはタイムを取るが、中央学院に傾いた流れは変わらない。1番青木が高めのストレートを打ち上げた打球は、レフトの守備範囲であったが、声かけがうまくいかず、前進してきた駒井の後ろに打球はポトリ。スタートを切っていたランナーが次々ホームを駆け抜け、この回、一挙3点が入る。
ミスから生まれた、2アウトランナーなしからの3失点。早く返していきたい青森山田だが、思うような攻撃ができない。2回裏には先頭の7番橋場が左中間を破る2塁打を破り、反撃の機会をうかがうが、続く8番菊池伊がランナーを進められず。セカンド中村の好プレーもあって、連続内野ゴロに倒れ、絶好のチャンスを逃す。3回裏にも3番對馬のヒットが相手エラーを誘って1アウト3塁とするが、これも後続が打ち取られて得点はならず、序盤やや制球の安定していなかった蔵並をとらえきれない。
すると、4回表、中央学院がまたも下位打線を起点に追加点を奪う。先頭の7番飯山が四球を選ぶと、8番蔵並には強攻策を指示。アウトコースの変化球をうまく拾い、センターへのヒットでつなぐ。9番上村の犠打は失敗に終わるが、1番青木が真ん中寄りに入ったスライダーをとらえ、打球はレフトの頭上を超す2点タイムリー2塁打となって、5-1とリードを広げる。今大会、新基準のバット使用により、外野の打球が失速する場面が多かったが、中央学院打線の打球は見事の「伸び」を見せている。
点差を広げられた青森山田はここでWエースのもう一人・関を投入。彼が後続を抑えて、流れを呼び込むと、4回裏、青森山田は連続四球を選び、まだ制球の安定しない蔵並に対して反撃のチャンスを迎える。しかし、ここでも再びバントがうまくいかず、後続が倒れて2アウトに。キーマンの1番佐藤隆がセーフティバントを決めて満塁とするが、代打・佐藤洸がライトフライに打ち取られ、この回も得点には至らない。序盤の流れのつかみ合いは、完全に中央学院が制した。
その後は両投手が踏ん張り、試合は膠着状態となる。中央学院は3人の投手陣の中で最も角度のある蔵並が、高めのボールをうまく使ってフライを打たせ、勝負所で一本を打たせない。7イニングで被安打8、5四死球と毎回ランナーを出し、苦しいピッチングになったが、相手攻撃陣のミスにも助けられ、しっかり先発としての役割を果たした。
一方、1,2回戦と失点がかさんでいた右腕・関だが、こちらは前の試合までと打って変わって、この日は安定感のある内容を披露。5回、6回と先頭のランナーを出しながらも、低めを突く投球で内野ゴロに封じ込めると、7回、8回といずれも3者凡退に封じ込める。これまでの試合の反省も活かせたのか、ワンラックレベルアップした投球を見せた。また、守備陣もレフト佐藤隆のビッグプレーが飛び出すなど、中盤以降は堅守で味方投手陣を支えた。
なんとか反撃したい青森山田は、8回裏にも先頭打者を四球で出す。すると、ここで中央学院は2番手でリリーフエースの颯佐をマウンドへ。1アウトから9番関にはヒットを許すも、抜群のコントロールと球威を誇る速球で後続を封じ込める。実力者の並ぶ青森山田打線だが、ショートイニングで目いっぱい飛ばす颯佐の投球をとらえるのはなかなか難しい。一打2点の状況は作ったものの、得点には至らなかった。
それでも、最終回、青森山田は自慢の木製バットコンビが意地を見せる。先頭の3番對馬が高めに浮いた速球をとらえてレフトへ快打。4番原田はいい当たりのライトフライに倒れるが、5番吉川が高めのスライダーを捕まえると、打球はセンターの横を破る2塁打に!對馬が一塁から長駆生還し、欲しかった欲しかった2点目を奪う。なおもランナー2塁で反撃をうかがう青森山田。しかし、颯佐のストレートの質はやはり一級品であった。代打・藤田、8番橋場をいずれもストレート主体の投球でフライアウトに打ち取り、ゲームセット。中央学院が初勝利から一気の快進撃で3勝目をつかみ、ベスト4進出を決めた。
まとめ
中央学院は、序盤に相手の乱れにも付け込んで一気に流れを掴み、そのリードを先発・蔵並が粘りの投球で守り切った。チャンスの数では青森山田の方が多かったかもしれないが、ここという場面で畳みかける攻撃のスピード感とチャンスでの勝負強さで中央学院が一枚上手だった。特に7番飯山、8番蔵並、9番上村と下位打線からのつながりで得点を上げられたのは大きかっただろう。そして、1番青木は4打点の大暴れ。彼の打球からは新基準のバットであることを忘れさせるほどの勢いのある打球が生まれている。
また、蔵並は決して制球が安定していたわけではないが、攻めの姿勢を忘れず、角度のあるボールでしっかりインコースを攻め続けた。何か青森山田の残塁が増えるたびに、流れがどんどん中央学院に傾くようなそんな感覚の試合だったが、バッテリーが逃げなかったことが何よりの勝因だろう。激戦区の千葉で実力を蓄えた新鋭校が、すっかり甲子園の強豪校になった。
一方、青森山田は1,2回戦と苦しい試合になりながらも、桜田・関の右腕2枚看板と粘り強い打線で食らいつく戦いを見せていたが、この日は犠打失敗など自ら流れを手放す場面があり、もったいない試合であった。投打の実力では決して引けを取らなかっただけに、なおさら惜しまれるだろう。
ただ、これまで2度の出場で勝利なしだったところから、初のベスト8まで勝ち上がった戦いぶりは見事の一言。特に広陵のエース高尾を最終盤に捕まえた攻撃は鳥肌ものであった。夏はライバル光星が待ち受けるが、今大会で得た収穫を胸に春夏連続の出場をつかみたいところだ。
【センバツ高校野球 中央学院 vs 青森山田 全打席完全ハイライト】快進撃続ける両チーム!初の4強をかけ激突!!2024.3.28 阪神甲子園球場 (youtube.com)
コメント