2024年選抜準々決勝 報徳学園vs大阪桐蔭(9日目第4試合)

2024年

大会9日目第4試合

大阪桐蔭

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
2 0 0 0 0 0 0 2 × 4

報徳学園

 

大阪桐蔭  平嶋→中野

報徳学園  今朝丸

昨年の選抜大会、昨秋の近畿大会に続いての激突となった関西の雄同士の激突。報徳のエース今朝丸が今大会一と言える快投を見せ、大阪桐蔭打線を1失点で完投!昨年のリベンジを狙ったあいてを返り討ちにし、2年連続の4強入りを決めた。

試合

ともに近年の近畿の高校野球を引っ張っている両雄の対戦。互いをよく知るチーム同士、先発は大阪桐蔭がエース平嶋、報徳学園が2枚看板の一角の今朝丸をそれぞれ指名した。

1回表、今朝丸は初戦以来となるマウンドに。1番にいきなりインサイドの速球をショート頭上を越えるヒットにされる。俊足のだけにいろんな作戦が考えられたが、ここは2番吉田にセオリー通りに犠打を指示。期待の中軸に先制点を託す。しかし、ここで報徳バッテリーは大阪桐蔭の各打者の懐を攻め抜く。3番徳丸を高めの速球で空振り三振に仕留めると、4番ラマルには死球を与えたものの、5番山路も速球主体の投球でショートゴロに打ち取り、立ちあがりのピンチをしのぐ。

一方、こちらも初戦以来の登板となった桐蔭の平嶋。雨の降りしきる中、制球が定まらず、1番橋本、2番福留に連続四球を与えてしまう。さらに、3番西村の犠打はサード岡江の悪送球を誘い、無死満塁。ノーヒットでいきなり大ピンチを迎えてしまう。ここで報徳としては願ってもない打者である4番斎藤。アウトコースやや高めの入った変化球を逆らわずに流すと、打球はサード横を抜けるタイムリーとなって1点を先制する。さらに5番安井の痛烈な二遊間への内野ゴロの間にもう1点を追加し、スコアボードに大きな「2」が刻まれる。

昨秋の対戦は大阪桐蔭4-3報徳学園だったが、それ以上の力の差を感じた両校。だが、この日は初回に先制点を取ったことで報徳学園が精神的に優位に立つ。特に先発・今朝丸に与えた影響は大きく、長身からの角度のある速球でぐいぐい押していき、序盤、桐蔭打線にヒットはおろか出塁すら許さない。桐蔭の各打者としてはストライクゾーンに来る速球に対して、手を出していくのだが、ポップフライやファールなってしまい、アウトを稼がれていく。過去2戦は相手投手陣のスキにうまく付け込んできた大阪桐蔭だったが、この日は今朝丸がそのスキを全く与えてくれない。

一方、立ち上がりにばたついてしまった桐蔭・平嶋だったが、2回以降は調子を取り戻していく。もともと、140キロ台後半の速球と多彩な変化球を持ち、安定感のある好投手。本来のコントロールさえ取り戻せば、そうそう打たれる投手ではない。手元で動く変化球も活かし、左打者のインサイドもうまく活かした投球で、報徳打線から快音が消えていく。試合は2-0と報徳学園リードで後半戦へ入っていく。

5回まで今朝丸の前に2安打無得点の桐蔭打線。6回表、1番がたたきつける打撃で、この日、自身2本目のヒットとなる、内野安打で出塁する。ここで西谷監督はエンドランを敢行し、2番吉田のサードゴロの間には2塁へ進塁。徳丸ラマルの中軸に願いを託す。しかし、ここでも報徳バッテリーは強気のインサイド攻めを敢行。徳丸をインサイドの速球でセカンドゴロに打ち取ると、ラマルもインサイドの速球でショートゴロに封じる。二遊間の華麗な好守備もあり、桐蔭打線の要を見事に抑え込んだ。

一方、桐蔭はエース平嶋から5回に2番手のに継投。1回戦でも好リリーフを見せていた2年生右腕は、高低・内外を多彩な球種でつき、守りのリズムを作り出す。豊富な陣容を誇る大阪桐蔭投手陣を象徴するような実力派右腕が、きっちり自らの仕事をやってのけ、5~7回までの3イニングをきっちり「0」に抑える。

すると、8回表、大阪桐蔭打線がついに今朝丸をとらえだす。8番宮本楽、代打・畠中と2人を打ち取って2アウトランナーなしとなるが、ここで打席には1番。報徳バッテリーのインサイド攻めを読み切ったようにストレートを痛烈に引っ張ると、打球はライトの頭上を越す。は俊足を活かしてあっという間に3塁を陥れると、吉田はアウトコースの速球をきれいに流し打って三遊間を破り、ついに今朝丸から1点を返す。しかし、続く3番徳丸の打席で敢行した二盗は捕手・徳田の好送球に阻まれ、追加点はならず。吉田にアクシデントがあり、臨時代走で出ていた俊足・の盗塁だったが、徳田の送球は素晴らしかった。

この盗塁阻止が報徳に流れを呼びこんだか、8回裏、3番手で登板した中野に襲い掛かる。1アウトから1番橋本がライトへのヒットで出塁。続く2番福留の犠打が悪送球を誘い、1アウト1,3塁と大きくチャンスを広げる。雨が降りしきる中、難しい状況であったが、天候は報徳に味方する。3番西村はフォーク主体の攻めで三振に切ってとるが、4番斎藤は警戒して四球を与えて満塁に。ここで5番安井が初球のストレートをとらえて、ライトへのタイムリーとなり、3点目を奪取。さらに6番山岡の打席で暴投が飛び出してしまい、決定的な4点目が報徳学園に入った。

リードを広げてもらった今朝丸は、最終回ももちろんマウンドへ。桐蔭は3番徳丸からはじまる打順だったが、わかっていてもとらえきれないインサイドの速球、フォークを活かした高低の攻めの前に、最後まで攻略の糸口が見つけられない。昨秋の対戦で3安打を許したラマルも三振に打ち取ると、最後は5番山路がファーストライナーに倒れて試合終了。エースの好投と打線の勝負強さの光った報徳学園が2年連続で大坂桐蔭との死闘を制し、これまた2年連続での準決勝進出を決めた。

まとめ

報徳はこの日は何といっても、今朝丸の投球だろう。昨秋は2桁安打を浴びた相手に対し、相手の懐を強気に突く投球で、この日はわずか5安打しか与えなかった。そのうち3安打は1番に許したものであり、他の打者はほぼ完全に封じ込めたと言っていいだろう。また、好リードと強肩でエースを支えた徳田の献身も見逃せない。昨年の対戦を経て、徹底して大阪桐蔭を研究してきた様子がうかがえた。

また、打線は分厚い大阪桐蔭投手陣に対し、四死球や相手のミスで得たチャンスを逃さず得点に結びつけた。これぞ報徳野球という、堅実でスキのない攻撃で5安打ながら4点を奪取。センターから逆方向への意識も目立ち、昨年に比べて打力が劣ると言われる中、見事な攻撃を見せた。強力2枚看板を中心に、しぶとい勝ち上がりを見せる地元の伝統校が、徐々にその存在感を増しつつある。

一方、大阪桐蔭にとっては雨が降る中で、気の毒な面も多かったが、どこか昨秋の神宮大会の関東一戦を思い出させるような、本来の力を発揮しきれない試合になってしまった。投手陣の陣容は大会でも指折りであったが、ミス絡みで失った点数を、打線がはじき返しきれない展開は、昨秋と同様であった。ただ、昨年から大きくメンバーが入れ替わる中で、再び上位まで顔を出したチーム力はさすがである。この悔しさをばねに再び、高校球界の王者が捲土重来を期す。

【センバツ高校野球 大阪桐蔭 vs 報徳学園 全打席完全ハイライト】このカードは面白い!昨年準決勝の再戦!大阪桐蔭・平嶋、報徳学園・今朝丸のプロ注目対決!2024.3.28 阪神甲子園球場 – YouTube

コメント

タイトルとURLをコピーしました