2024年選抜2回戦予想 報徳学園vs常総学院

2024年

2024年選抜2回戦

報徳学園vs常総学院

51%  49%

〇3-2  愛工大名電 〇1-0  日本航空石川

甲子園常連校同士ながら、意外にも甲子園では初対決。2回戦最後のカードは、高校野球ファン垂涎の好カードとなった。

 

報徳学園は初戦、長身右腕・今朝丸から安定感抜群の右腕・間木への継投で名電の強力打線を2点に抑えた。今朝丸は長身から繰り出す速球と縦に落ちる変化球の攻めで相手打線を翻弄。ストレートに関しては、まだ抑えて投げている感もあり、リミッターを外した時は底が知れない。そして、後ろに間木が控えていることも、彼の投球に余裕を持たせただろう。間木は終盤の緊迫した場面でも落ち着いた投球ができるメンタルの強さがあり、勝負できる球種が多いのも強みだ。昨年のファイナルを経験した2人がいるのは何よりも大きなアドバンテージだろう。

対する常総学院打線は、パワフルさは出場校中でも屈指。昨秋4ホームランの4番武田を中心に、報徳投手陣の速球が甘く入れば鋭くとらえてくるだろう。ただ、初戦は航空石川の左腕・猶明の緩急を活かしたピッチングにタイミングを外されることが多く、このあたりを報徳バッテリーにどう捉えられているか。島田監督は重盗を仕掛けるも、失敗に終わるなど、持ち味の機動力ももう一つ発揮しきれなかった面はある。初戦から日がない中で、攻撃面の修正は必要になるだろう。

 

一方、常総のエース小林は見事な投球で航空石川打線を5安打で完封。力のある速球と必殺のスライダーを武器に、大事な場面で三振を奪った。また、右打者のインサイドを突くコントロールも持っており、相手打者の踏み込みを簡単に許さない投球ができるのも彼の長所だ。他にも左腕・平、右腕・斎藤など投手はいるが、相手が報徳となって1点1点が重くなってくるのは必定。最も厳しい日程のゾーンだが、エース小林でいけるところまでいく形になりそうだ。

対する報徳打線は初戦は勝負強さを見せて、終盤のチャンスをことごとくものにした。もともと昨年に比べると、打線は非力という評価だったが、そのぶん自分たちの身の丈にあった攻撃をわかっている。3番西村、4番斎藤の中軸を中心にミートに徹して相手投手を攻略し、勝負どころでは盗塁など思い切った機動力も絡めていくだろう。投手陣が安定しているだけに、3点を目標に1点1点を積み重ねられれば。大角監督がどのような攻撃でランナーを進めてくるか注目だ。

 

おそらく両チーム3点以内の接戦となりそう。打力では常総が上回っており、試合展開でみると、勝ちパターンは常総の方が多そうだが、報徳には自分たちのペースに引きずりこむ強さがある。投手陣から得点を挙げるのは容易ではないだろう。守り合いで終盤になると、昨年から甲子園で接戦を多く経験している報徳に分がありそうだ。

主なOB

報徳学園…金村義明(近鉄)、清水直行(ロッテ)、大谷智久(ロッテ)、小園海斗(広島)、堀柊那(オリックス)

常総学院…島田直也(横浜)、仁志敏久(巨人)、金子誠(日本ハム)、宇草孔基(広島)、鈴木昭汰(ロッテ)

 

兵庫   茨城

春    2勝    1勝

夏  4勝    0勝

計    6勝      1勝

対戦成績は兵庫勢が6勝1敗と大きくリード。好相性を誇っている。

伝統的に茨城勢の好投手を兵庫勢が攻略して勝つことが多く、1974年の選抜では土浦日大の工藤一彦(阪神)を報徳学園がそつなく攻め、2-1の僅差で破って初優勝に弾みをつけた。その他にも1976年夏には鉾田一・戸田を市神港が、1987年選抜では常総学院・島田(現監督、元横浜)を明石打線が攻略し、勝利を収めている。

茨城勢が一矢報いたのは、1994年選抜。前年は春夏ともに優勝候補に挙げられながら、もう一つ勝ちきれない印象があったが、この選抜ではしぶとく勝ち上がった。サイド右腕・清本の2試合連続完封でベスト8に進むと、準々決勝では初出場ながら旋風を巻き起こしていた姫路工と対戦。好投手・水谷を機動力を駆使して攻略し、同じ10安打ずつながら終わってみれば6-2と完勝で4強へ進出。決勝で智辯和歌山に惜敗したが、前年の成績を上回る準優勝を成し遂げた。

今回、ベスト8最後の椅子をつかむのはどちらか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました