2024年選抜2回戦 中央学院vs宇治山田商(8日目第1試合)

2024年

大会8日目第1試合

中央学院

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 1 3 3 0 0 0 0 0 7
0 0 0 1 0 3 2 0 0 6

宇治山田商

 

中央学院   臼井→颯佐

宇治山田商  加古→長谷川→田中→中村

壮絶な点の取り合いとなった第1試合は、中央学院を宇治山田商が激しく追い上げる展開に。リリーフエース颯佐の好救援でかろうじて追撃をかわした中央学院が初のベスト8進出を果たした。

試合

中央学院は臼井、宇治山田商は加古。初戦と同じく両スリークオータの右腕が先発のマウンドに上がった。

宇治山田商・加古は初戦、東海大福岡打線を相手にアウトコース主体の投球が目立ったが、この日は中央学院の核弾頭・青木に対し、初球から積極的にインサイドを突き、攻めの姿勢を見せる。1アウトから2番小沢にヒットを許し、盗塁と暴投で3塁へ進まれるが、後続を打ち取り、無失点。この日は初戦と比較して制球が安定しているように見える。

一方、中央学院・臼井はそれ以上の快調なスタート。同じスリークオーターでもかわすタイプの加古と比較して、臼井は球威で押せるタイプだ。1番中川をアウトローの真っすぐで見逃し三振に切って取ると、2番伊藤、3番も内野ゴロに打ち取って3者凡退のスタートを切る。フォームもやや変則的なリズムであり、差し込まれるタイプの投手である。

この臼井の投球が攻撃陣に勢いを与えたか、2回表、中央学院打線が加古を捕まえる。先頭の5番颯佐が真ん中寄りのカーブを引っ張ってサードへの内野安打で出塁。犠打で二進すると、7番飯山にも追い込みながら決め球のスライダーが高めに入り、レフトへヒットを許す。ここで8番臼井が自ら犠飛を放ち、1点を先制。加古は内外角をしっかりつけていただけに、最後の詰めが甘かったのが悔やまれる。

その裏、宇治山田商も2アウトランナーなしからセカンドゴロエラーと7番加古のライトへのヒットで1,3塁のチャンスを作る。しかし、ここで臼井のボールはシュート回転して甘いコースに来るが、球威がある分、差し込まれて、8番加藤はキャッチャーファウルフライに。捕手・飯山がスーパーキャッチを見せ、守りから勢いを与える。

ここから試合は中央学院ペースに。3回表、先頭の1番青木に四球を与えたところで、宇治山田商・村田監督はピッチャーを交代。加古から左腕・長谷川にスイッチする。村田監督が思い切った継投に出たが、これが裏目に。続く打者の犠打は失敗させ、青木の盗塁も刺すが、3番水嶋、4番中村に連続四球を与える。ここで注目の5番颯佐に高めの速球をライトへ運ばれて、まず1点。さらにライトの送球がそれる間に1塁ランナーもホームインしてしまう。さらに6番森田はインハイの速球をライトへはじき返し、この回3得点。中央学院が大きくアドバンテージを取る。

宇治山田商としては継投で目先をかえたいところだったが、好球必打の中央学院が上回る。4回表には3番手で上がった右腕・田中も攻略。内野安打で出塁の8番臼井を犠打で送ると、1番青木がインサイドのボールをうまく体を回転させて打ち、3塁線を破る。この日の宇治山田商バッテリーはしっかりインコースを突く意識があるのだが、中央学院の技術がそれを凌駕する。ここから2番小沢のセカンドゴロがエラーとなって1点加わると、3番水嶋・4番中村が連続タイムリー。いずれも変化球をうまく拾われた当たりで、田中にとってはやや不運な一打であった。

7-0と大きく差が開いた試合。しかし、昨秋の大会で点の取り合いの多かった宇治山田商はここから集中力を切らさず、食らいついていく。4回裏、先頭の3番が真ん中寄りのボールを真芯でとらえてセンターオーバーの2塁打で出塁。4番小泉のぼてぼての投手ゴロの間に3塁へ進むと、5番のサードゴロでゴロゴーのスタートを切ってホームへ生還する。守ってる中央学院からすれば、まだなんということのない1点だが、宇治山田商からすればきっかけをつかむ1点だ。

この流れを盤石にしたい宇治山田商は5回、6回と田中がうってかわって好投を見せる。中央学院にやや打ち疲れのようなものがあったかもしれないが、5回を3者凡退、6回は相手の走塁死もあって結果的に3人で攻撃を終わる。ここはライトからの好中継も光った。積極的に振ってくる中央学院打線を打たせて取っていき、守りからリズムが生まれる。

すると、6回裏、宇治山田商の強力打線がその真価を発揮する。臼井の低めのボールを見極められるようになり、1アウトから2番伊藤が四球で出塁。続く3番が逆方向へのヒットでつなぐと、4番小泉もセンターから逆方向への打席でセンターへ。伊藤がホームインし、2点目をあげる。さらに捕逸で1塁ランナーが進むと、5番の犠飛でもう1点。なお2アウト3塁から6番阪口も逆方向への打撃でレフトへ打ち返し、このイニング計3点を奪う。独特なテークバックの臼井に対し、宇治山田商の各打者が確実にタイミングが合い始めた。

ここで相馬監督は、リリーフの颯佐にスイッチ。このイニングは抑えたが、球種の多くない颯佐に継投するのは、前半のリードも考えると、もう少し後ろのイニングにしたかったはずだ。7回は両チームとも3者凡退に終わるが、颯佐の投球も宇治山田商はじっくり見極める。また、7回から登板した4番手の中村が中央学院打線の勢いを完全に寸断。長身からの角度のついたボールの

そして、8回裏、再び宇治山田商の猛攻。先頭の2番伊藤、3番の左打者2人が連打を放つ。はこの日3安打の活躍。犠打で1アウト2,3塁になると、中央学院守備陣にも動揺が見える。暴投で1点を追加すると、なお1,3塁から重盗も成功。内野陣も細心の注意を払っていたが、3塁ランナーのスタートが素晴らしかった。この回は、颯佐の投球にもややいい意味での粗さが欠けていたようにも見えた。

7点のリードが1点差になり、どこかで落ち着きを取り戻したいところ。しかし、1点差になったところで開き直ったか、颯佐にも落ち着きが見られた。8回裏の後続を抑えると、9回裏にも四球のランナーは一人出し、1塁ランナーに盗塁を決められてもお構いなしであった。1番中川、2番伊藤に対して、ストレート主体の攻めで圧倒。最後は颯佐本来の投球が戻り、中央学院が初の8強進出を果たした

まとめ

中央学院は、前半の大量リードを守り切って辛勝。序盤に守備の乱れや相手投手の傾向をとらえた打撃で着実にリードを奪ったことが功を奏した。チーム全体で積極的な打撃が目立ち、好球を振っていく姿勢が主導権をもたらしていると言えるだろう。青木水嶋とキーになる打順の打者が好調なのも心強かった。

また、投手陣はこの日は6点は取られたものの、臼井颯佐の継投でこの日も逃げ切った。相手も強力打線だっただけに、甘く入ったボールはとらえられたが、それぞれの持ち味を出せば、抑えきれることは改めて証明できただろう。ここに2試合投げていない蔵並がどう関わってくるか。投打に可能性を感じる関東の新鋭がさらなる上位を目指す。

一方、宇治山田商が前半に想定外のリードを奪われたが、中盤から終盤にかけて、さすがの追い上げを見せた。特に3番のは柔らかい打撃で広角にヒットを量産。改めて好打者としての存在感を放った。また、中央学院投手陣も失点こそしたものの、抑えの中村までなんとか繋いでいくという闘い方を確立できたのも大きいだろう。久々の甲子園で確かな手ごたえを残し、夏の三重大会へ向かう。

第一試合(8日目)(千葉)中央学院  vs, 宇治山田商(三重)2024年3月27日【ハイライト】 (youtube.com)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました