2024年選抜2回戦予想 広陵vs青森山田

2024年

2024年選抜2回戦

広陵vs青森山田

51%  49%

〇3-1  高知  〇4-3  京都国際

2回戦屈指の好カード。実力校同士の激しいつばぜり合いとなるだろう。

 

広陵のエース高尾は、1回戦で高知打線をタイムリー無しで5安打1失点に抑え、完投勝ち。低めを突く球威のある速球は、スピード・回転数ともに素晴らしく、序盤は好打者ぞろいの高知打線はバットに当てることもできないほど走っていた。変化球の制球にも優れており、2年生から全国上位で戦ってきたが故の完成度の高さは素晴らしいものがある。2番手には2年生右腕の堀田も控えているが、まだまだ余力充分のうちはエース一本で考えてもよさそうだ。

対する青森山田打線は、1回戦で京都国際の好左腕・中崎を攻略。難しい球筋の好投手だったが、初回から、特に上位打線を中心に適応能力の高さを見せた。なかでも1安打1盗塁を決めた1番佐藤隆は、非常に走塁のセンスがあり、彼がスコアリングポジションに進んで、4番原田・5番吉川と当たっている中軸を迎えたい。吉川は高校生にして木製バットをしっかり使いこなしており、こちらも高尾攻略のキーマンになりそう。好投手相手だけに3~4点を目標に1点ずつ刻んでいきたい。

 

一方、青森山田の関、桜田の両投手はいずれも長身の右腕であり、角度とスピード、そして球威のある直球で押せる本格派だ。関は8回まで投げて3失点と粘りの投球を展開。時折、ストレートが高めに入るのが気にはなったが、コントロールに難があるわけではなく、試合はしっかりと作った。ただ、上位進出を見据え、2回戦では桜田を先発させる可能性もありそうだ。センターラインを中心に守備も鍛えられており、ディフェンス力には自信を持つ。

対する広陵打線は派手さはなくとも、抜け目なく次の塁を奪う、「鋭さ」がある。1番浜本、2番田村を中心に隙あれば、次の塁を狙っており、青森山田バッテリーは警戒が必要だ。また、4番捕手とチームの要の只石は、3回にインハイの難しい速球をとらえてタイムリー2塁打を放つ活躍を見せた。昨年と違い、マンマークされるなかでも結果を残せる頼れる4番だ。基本的に速いストレートに対応する能力も高く、甘く入ったらシャープなスイングで外野を割れる打者が揃っている。

 

青森山田も投打に非常にハイレベルなチームだが、高尾が本調子だった場合、どうしても広陵が半歩リードの状況になるか。互いの打線が、機動力も絡めて、どう相手投手に圧力をかけるのか。初回から削り合いになりそうだ。

主なOB

青森山田…柳田将利(ロッテ)、木浪聖也(阪神)、京田陽太(DeNA)、堀岡隼人(DeNA)、三森大貴(ソフトバンク)

広陵…金本知憲(広島)、野村祐輔(広島)、小林誠司(巨人)、有原航平(ソフトバンク)、中村奨成(広島)

 

広島   青森

春    2勝    0勝

夏  0勝    0勝

計    2勝      0勝

対戦成績は広島勢の2勝。いずれも完封勝ちを収めている。

1967年夏は準々決勝で広陵と東奥義塾が対戦した。3回戦で地元・兵庫の報徳学園を倒し、青森勢初の8強入りを決めた東奥義塾だったが、この試合では、広陵の2年生エース采の前に苦戦。エース前田も序盤の1失点で踏ん張っていたが、終盤に再び広陵打線につかまり、快進撃はベスト8で幕を閉じた。

一方、2019年選抜では広陵と八戸学院光星の強豪対決が実現。地区大会優勝校同士の対戦は、広陵のエース河野(広島)が、武岡(ヤクルト)、近藤ら強打者ぞろいの光星打線をわずか3安打で完封し、2010年以来の選抜勝利を挙げた。

広島勢の3連勝か、青森勢が一矢報いるか、、、

思い出名勝負

2019年選抜1回戦

八戸学院光星

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 2 0 0 0 × 2

広陵

 

八戸学院光星   後藤

広陵       河野

絶対的な優勝候補が不在だった2019年の選抜大会。その1回戦で広陵vs八戸学院光星という、常連校同士の注目の好カードが実現した。

広陵は前年秋の神宮で星稜に敗れるまで、練習試合も含めて36連勝を記録。圧倒的な力で中国地区を制し、夏春連続の出場を決めた。

エース河野は小柄な体格からは予想もつかない球威のあるボールを投じ、MAXは140キロ台後半をマーク。ボールの力で打者のバットを押しこむことができる右腕だ。同じく本格派の右腕・森、長身左腕・石原の両投手もそれぞれボールの質は一級品であり、力のある3投手を擁し、質量ともに豊富な投手陣を形成する。

一方、打線は昨秋の中国大会準決勝で創志学園のプロ注目右腕・西(阪神)を終盤の集中打で一気に沈めたように、広陵らしいつながりの良さを持つ。1番宗山、2番中富、3番金澤という打って走れる上位打線を軸に、機動力と長打力を兼ね備えた攻撃陣は相手にとって脅威だ。神宮では星稜の奥川(ヤクルト)に歯が立たなかったが、その悔しさをばねにジャンプアップを狙う。

対する八戸学院光星は、7年ぶりに東北大会を制覇し、夏春連続の甲子園出場で、上位進出を狙っていた。

打線の要は3番ショートの武岡(ヤクルト)。昨夏の甲子園でも活躍した好打者は、確実性と長打力を兼ね備えており、この世代の野手ではトップクラスの実力者と言えるだろう。4番近藤も広角に長打を打ち分ける好打者で、このコンビを封じ込むのは容易ではない。光星学院らしい鋭いスイングで全国の好投手に襲い掛かる構えであった。

一方、投手陣の軸はエースの後藤。ストレートにスライダー、カーブを交えて打たせて取るオーソドックスなタイプだが、抜群のコントロールで昨秋の防御率は1点台をマーク。大事な試合では完投勝利を収めてきたようにスタミナにも不安はない。そのほかにもサイド右腕の山田や左腕・横山ら様々なタイプの投手がいるが、選抜は後藤を中心に回りそうであった。

 

広陵は河野、光星は後藤と、いずれも両右腕が順当に先発のマウンドに上がった。

河野は1回表、いきなり光星の先頭打者伊藤を150キロの速球で空振り三振に切って取る。球場全体がわくような剛速球。いったい小柄な体格のどこにそんなパワーがあるのかと思うが、がっしりした下半身がその球威を生み出しているのだろう。2アウトから注目の3番武岡には内野安打を許すが、続く主砲・近藤を危なげなく封じ、無失点で立ち上がる。

一方、光星の後藤は対照的に多彩な変化球で打たせて取る投球が持ち味。バランスの取れたフォームからアウトコース低めを丁寧に突き、広陵の初回の攻撃を3者凡退に抑える。先に相手投手が豪快な投球をすると、自分もと思うところがあるが、後藤は冷静に自分の投球を貫く。

先にチャンスをつかんだのは広陵。2回裏、ノーアウトから4番中村が後藤の甘く入ったボールを逃さず、ヒットで塁に出る。続くプロ注目の5番宗山にはカウント1-1から中井監督がエンドランをかけると、打球は1,2塁間を真っ二つ。中村が3塁を陥れ、先制のチャンスを迎える。

続く6番鉤流が四球でつなぎ、満塁となるが、ここから後藤が粘り強さを発揮。無死満塁という状況で開き直ったのか、はたまたリミッターを外したのか、腕を振って直球を投げ込み始め、7番秋山を三振に切って取る。続く打者も落ち着いた投球で凡打に仕留め、なんとこの回を無失点で切り抜けることに成功。素晴らしいメンタルの強さを見せる。

ただ、そんな後藤の粘りを凌駕するくらい、この日の広陵・河野の投球はすさまじいものがある。150キロを計測した速球だけでなく、スライダー・フォークの切れ味も抜群。それがコーナーいっぱいに決まるのだから、さすがの光星打線も手が出ない。5回まででランナーは武岡のヒットとエラーのランナーだけ。東北大会を圧倒した打棒が完全に沈黙させられる。

こうなると、やはり相手エースに重圧はのしかかってくる。もはや1点勝負という空気感のなか、毎回ランナーを出しながら踏ん張っていた光星・後藤が5回裏に捕まった。

この回、2回の満塁のチャンスで凡退した7番主将の秋山が3塁線を鋭く破る2塁打で出塁。犠打で3塁に進むと、9番藤井がアウトコースの変化球をうまくレフト前に落とす技ありの一打で1点を先制する。後藤としてはこの1点でなんとか踏ん張りたかったが、その後、藤井の盗塁で2アウト2塁に。ここで、2番中富がカウント2-0と追い込まれながらファウルで粘り、アウトコースの変化球を右方向に打ち返す。これがセカンド強襲の内野安打となって大きな2点目が入った。

2点を追う展開となった光星。6回以降は四死球も含めてランナーが出るようになり、塁上をにぎわす。7回表には4番近藤のヒットと死球で1,2塁、8回表にも四球とエラーが絡んで2,3塁と、複数のランナーをためる。しかし、いずれもコーナーを突き切った河野の勝ち。特に8回は1ヒットで同点の場面だったが、3番武岡をインサイドの速球で完全に詰まらせ、力で押し切った、

結局、河野は最終回もヒットこそ許したものの、後続をきっちり打ち取り、光星打線を3安打で完封。見事な投球で投げ切り、広陵に2010年以来の選抜勝利をもたらした。

 

広陵はその後、2回戦で河野が優勝した東邦の打線につかまり2-12とまさかの大敗を喫する。夏もライバルの広島商に県大会準決勝で5-13と敗れ、秋に破竹の連勝を重ねたチームの甲子園での勝利は結局この1勝にとどまった。しかし、それでも投手・河野のポテンシャルを示すには十分な内容であり、この後、広島カープにドラフト指名されることとなる。名門のエースが見せた快投乱麻のピッチングであった。

一方、光星は強打の看板を掲げていただけに、この完封負けは悔しさが募っただろう。夏は武岡を1番、近藤を3番に置いて組み替えた打順が奏功し、県大会を圧倒的な強さで制すると、甲子園では開幕戦に登場。初回に6番下山のグランドスラムで先制して快勝すると、準々決勝で明石商に競り負けるまで、実に4試合で32得点をたたき出した。まさに強打・光星の面目躍如の大会となった。

【ダイジェスト】2019年センバツ 広陵×八戸学院光星 (youtube.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました