2004年夏の甲子園大会前予想

2004年

今大会は優勝経験のある強豪校が数多く出場。その中でもダルビッシュ有を擁して東北勢悲願の初優勝を狙う東北、剛腕涌井を擁する強豪横浜、大阪桐蔭との死闘を制して出場するPL学園、7季連続の甲子園出場となる明徳義塾が4強になるだろう。その他にも選抜優勝校の済美、強力打線で覇権奪回を狙う日大三、選抜準優勝の名電を撃破した中京大中京、好左腕岩本を擁する広島商業も優勝を狙う力がある。左腕岩見を擁する熊本工や選抜で連続完封した剛腕佐藤擁する秋田商、服部擁する平安を破った京都外大西も注目された。

…4季連続出場で昨夏の準優勝校。東北大会は4季連続優勝しており、2年間東北地区では敵なし状態。投手は150キロのストレートに9種類の変化球を投げ分ける、選抜のノーヒッターダルビッシュ有(レンジャーズ)がエース。さらにサイドから140キロの切れのあるストレートを投げるメガネッシュこと真壁や昨夏準決勝のマウンドを踏んだ左腕采尾と質量ともに豊富な投手陣。打線は昨夏からのメンバーである1番家弓、3番大沼、4番横田、6番加藤に加えて2番に小技を巧みにこなす槇、下位ながら力のある伊藤、森らもおり、さらに新1年生スラッガー成田も加わった。宮城大会決勝では20得点をたたき出し、エースを強力援護できる打線である。いよいよ東北勢初優勝を狙える布陣ができたと言えるだろう。

横浜夏は3年ぶりだが、昨春選抜準優勝のメンバーが残っており、今大会も優勝候補である。新チームはエース涌井(西武ロッテ)を擁して選抜出場が期待されていたが、秋の県大会で新鋭の横浜隼人と乱戦の末、8-7で敗れた。その悔しさをばねに春は県大会で優勝。秋に敗れた横浜隼人にはコールド勝ちを収め、涌井は秋滅多打ちにあった相手の主軸をインローの真っすぐでズバッと三振に取った。その勢いのまま春の関東大会も優勝。夏の神奈川大会では激戦ブロックに入り、4回戦の日大藤沢戦から桐蔭学園、桐光学園、横浜商大、そして決勝の神奈川工とすべて涌井を完投させざるをえなかった。疲れが心配されるが、甲子園でもおそらく涌井頼みになるだろう。打線はチーム打率4割台を記録。昨春からメンバーの石川(DeNA)、玉城、赤堀に加え1年生の捕手福田や黒葛原など若いメンバーを加わった打線は破壊力満点。準決勝では昨夏代表の横浜商大のエース田沢(レッドソックス)をコールドでくだした。名門校が夏3度目の栄冠を狙う。

‚

PL学園西の横綱と言われた大阪桐蔭を決勝で再試合の末撃破。すさまじい勝ち上がり方で2年連続の大阪代表の座を射止めた。大阪大会準々決勝では剛腕橋本を擁する大体大浪商を8-6で打ち下すと、準決勝では大商大堺と対戦。序盤からエース中村圭が打ち込まれ、0-8と大量リードを許すも5番吉原の2本のツーランなどで追い上げ、8回裏には打者一巡どころでは済まない全員攻撃でなんと1イニング12得点。これぞ逆転のPLといった戦いで18-12と勝利。そして、決勝では全国的にも優勝候補だった大阪桐蔭と対戦。中村圭が気迫の投球で延長154失点完投。打線も8回に4番中倉の長打で同点に追いつく粘りを見せた。再試合では序盤から猛打爆発。松島、神戸のホームランで大阪桐蔭のエース岩田を打ち崩すと、1年生の前田健太(広島ドジャース)が気迫の完投。一時満塁弾を浴びて2点差に迫られるもその後を踏ん張り、終盤も打線が爆発して13-7と打ち崩した。

投手はエース中村圭と1年生前田の2本柱。ともに完投能力がある。打線は4番中倉以外は全員右打者が並び、右方向のバッティングを心がける。3番神戸は元気者のムードメーカー。4番中倉はチャンスに強く、5番吉原は清原に並ぶ大阪大会5ホームラン。下位まで長打を秘める強力打線である。歴史に残る勝ち上がり方で甲子園でも逆転のPLの底力を見せつける。

明徳義塾…7季連続の甲子園出場。3番梅田とエース鶴川は5度の出場機会すべてで出場を決めた。優勝を狙う布陣は整った。投手はコントロールがよく、低めの変化球の切れる鶴川とサイドから切れのあるストレートを投げる松下(西武)の2枚看板。選抜準決勝の済美戦では守りが乱れて敗れたため、選抜後に驚きのコンバートを実施。何と不動の正捕手の田辺をレフトにコンバートし、サードの梅田を捕手へ、そしてレフトだった久保田をサードへと主力をトライアングルで動かした。これが吉と出たのか田辺はバッティングに専念できて打撃好調。梅田も捕手になったことで膝の使い方がうまくなり、打撃に活きた。打線はその他にも1番森岡・2番松原の俊足コンビに、下位の鶴川や野村も打撃がよく穴がない。さらに巨漢で柔らかいバッティングの中田亮二(中日)が新戦力で加わった。なんとスタメンのうち5人(松原・梅田・田辺・久保田・野村)が甲子園でホームランを放っているという強力打線。豊富な経験を活かして2度目の全国制覇を狙う。



済美選抜優勝校。初出場で春夏連覇の快挙に挑む。選抜優勝以降調整に苦労し、3番高橋(阪神)が不祥事で出場辞退というアクシデントもあった。しかし、3番に代役で入った水本が奮闘。大会が進むにつれて、安定した戦いをし、決勝では新田に序盤リードを許すも中盤ひっくり返して4-2と勝利を収めた。投手は2年生エース福井(広島)が健在。力のあるストレートとスライダーで押すパワーピッチングを見せる。リリーフの藤村は右サイドの技巧派。打線は4番鵜久森(日本ハムーヤクルト)が相手の内角攻めに苦労し、愛媛大会ではわずか3安打。本番での復活が望まれる。しかし、他のバッターが奮起し、特に6番野間は12打数9安打と鬼神のごとく打ちまくった。選抜を席巻した強力打線とエース福井で夏の頂点を狙う。

日大三…2年連続出場。3年前以来の全国制覇を狙う。強力打線は健在で、1番松島はパンチ力があり、4番佐々木は1発の力を持つ。2年生の千田、後藤らも力がある。上位から下位までむらなく打ち、打撃の力では大会でもトップクラスの破壊力を誇る。守備は主将で捕手の秦を中心に堅い。投手はエースのサイドスロー浅香がチームを引っ張る。決め球のスライダーの切れを増すため、チューブトレーニングで徹底的に指先の力を強めてきた。東京大会でもほとんど痛打を浴びることはなかった。控えには昨夏甲子園で先発マウンドを踏んだ左腕・小田が控える。充実の戦力で覇権奪回を狙う。

中京大中京4年ぶりの夏出場。愛知大会準決勝では選抜準優勝の愛工大名電を2-1の接戦で退け、決勝では連続無失点記録を作っていた豊川・森福(ソフトバンク)を打ち崩し、6-4で退けた。ピッチャー小椋はいかにも馬力のあるフォームから力のあるストレートをコントロールよく投げ込む。梶田ら強打者を擁する愛工大名電にわずか5安打しか許さない圧巻のピッチングで退けた。一方、打線は1番主将の伊藤が高い出塁力を誇り、2~5番は全員2年生という若い打線ながら大藤監督がたたき上げで鍛えたという実戦派。好投手を崩して打ち勝ってきた。久しぶりの出場だが、上位進出する力は十分備えている。ただ、県大会大活躍の3番亀谷を病気で欠いており、代わりに入った1年生小川がどんな働きをするかが鍵となる。

広島商業夏は実に16年ぶりの出場。優勝した昭和63年以来の甲子園となる。エース岩本(広島)は左の本格派。春先からコントロールに苦しんだため、一時期サイドスローにするなど工夫を凝らしたところ制球が安定。広島大会終盤は打ち込まれる場面もあったが、なんとか投げぬいた。打線はチーム打率4割台と好調。4番も務める岩本は1試合2ホームランを記録。5番吉川は勝負強い打撃を見せた。準々決勝ではここのところ覇権を奪われていたライバル広陵を7-4で下した。伝統校が久しぶりの夏に躍進を見せる。

熊本工春夏連続出場。選抜では東北のダルビッシュに屈辱のノーヒットノーランを喫したため、そのリベンジに燃える。エースは左サイドスローの岩見(広島)、熊本大会を一人で投げぬいた絶対的存在である。球速はないが、コントロールよく内外角に投げ分ける投球で的を絞らせない。得点圏に走者を背負ってからの粘りも光る。打線は春の悔しさを胸に鍛え上げてきた。トップバッターの宮崎航は出塁率が高く、中軸の宮崎竜・橋本・木村は長打力を持つ。また、伝統の足を使った攻撃もあり、打てない中でも点を取る術を身に着けてきた。今大会の九州代表の中ではトップクラスの力を秘めており、虎視眈々と上位進出を狙う。

秋田商業選抜大会で希望枠の出場ながらベスト8進出。エース佐藤は最速148キロのストレートを武器に2試合連続完封を成し遂げた。夏の秋田大会では優勝候補筆頭だったが、準決勝の西目戦では9回裏に逆転サヨナラ勝ちと苦しい試合も経験した。決勝では春の大会でノーヒットノーランを達成した相手エースから少ないチャンスをものにして僅差で退けた。守備は捕手・大高を中心に堅い。初戦の相手が選抜優勝校の済美となり、いきなり厳しい相手となったが、佐藤の剛腕で強力打線をねじ伏せに行く。

京都外大西昨夏京都大会決勝で平安に敗れたときのスタメンが半分近く残った。今夏の準決勝では好投手・服部のすきをついて一気に1イニング4得点、4-3と勝利して見事リベンジを達成した。エースはアンダーハンドの大谷。スライダーの切れ味が光り、右打者への攻めを得意とする。終盤の競った場面では左腕田中のワンポイントリリーフも行う。打線は足の速い選手が揃い、盗塁やエンドランを積極的に行う。4番を打つ2年生の西下は長打力を秘め、京都大会ではサヨナラランニングホームランを放った。久々の出場ながら名将三原監督のもと上位に食い込む力は秘めている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました