大会6日目第1試合
鳴門
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ✕ | 3 |
大坂桐蔭
鳴門 冨田
大坂桐蔭 川原
1回戦最後となる注目の好カードは、大阪桐蔭・川原、鳴門・冨田の両投手が一歩も引かない投手戦に。
試合
大坂桐蔭は長身右腕・川原、鳴門は今大会注目の左腕・冨田が先発のマウンドに上がった。
川原は1回表、持ち味の角度のある速球でぐいぐい押していく。昨秋の神宮大会の敦賀気比戦ではインサイドを突き切れずにKOされたが、1番三浦を速球押しから一転してインサイドのスライダーで見逃し三振に。変化球も低めに制球されており、その後も安定した投球で三者凡退に切って取る。
一方、鳴門・冨田もキレのある速球とスライダーを武器に安定したピッチングを展開。1番伊藤、2番谷口を打たせて取ると、注目の強打者である3番松尾に対しては徹底したインサイド攻め。最後は渾身のクロスファイヤーがインサイド低めいっぱいに決まり、見逃し三振で最高のスタートを切る。
好調な滑り出しの両投手。攻略は容易ではないと思われた中、先制点を奪ったのは大阪桐蔭だった。3回裏、先頭の8番鈴木が俊足を活かして内野安打で出塁すると、犠打で送って二進。2アウト後に2番谷口は低めのスライダーをうまく掬い上げてセンターの前に落とし、1点を先制する。冨田の決め球を巧打で攻略してみせた。
最少失点に抑えたい鳴門バッテリーだが、続く3番松尾には四球を与えると、4番海老根にはアウトコースの速球をライト前タイムリーされて2点目が入る。海老根に対しては再三インサイドを見せていたが、それでもアウトコースに対してしっかり踏み込んでタイムリーを打つあたりは、さすが大阪桐蔭の4番打者である。
鳴門打線も打者2巡目に入って徐々にいい当たりを放ち始めるが、この日の川原はストライク先行の投球で自ら崩れそうな気配はない。スプリット、カットボールでストライクを稼ぐことができており、捕手・松尾としても非常に投球の組み立てがやりやすそうだ。昨夏の甲子園、そして神宮大会と比較すると、別人のような投球である。
一方、鳴門・冨田も2点は失ったものの、インサイドを強気に突く投球で大阪桐蔭打線を相手に好投を見せる。キレのあるスライダーに時折交えるチェンジアップも効果的で、秋の公式戦の防御率0点台も納得の投球である。
鳴門打線の反撃がようやく実ったのは、7回表。1アウトから6番土肥、7番豊田が川原の角度のあるボールに負けずにセンターへはじき返すと、ここまで投げあってきた8番冨田もセンターへしぶとく抜けるタイムリーを放ち、1点差に迫る。
追撃体勢に入った鳴門だが、8回表は1番から始まる攻撃で3者凡退に終わる。7回はとらえられかけたが、この日の川原は制球に大きな乱れがない。
すると、8回裏に鳴門に痛いミスが飛び出す。1アウトから5番丸山に二塁打が飛び出すと、続く6番田井の打球をファースト藤中が後逸。1,3塁とピンチが広がると、ここで西谷監督はこの日2本の二塁打を放っているキャプテン星子にスクイズを命じる。これがまんまと成功し、終盤にきて大阪桐蔭が大きな追加点を上げる。
川原は9回になっても全く乱れる様子がなく、4番から始まる鳴門の攻撃を3人で退けて試合終了。大阪桐蔭が難敵に快勝し、春夏連覇を成し遂げた2018年以来となる選抜勝利を挙げた。
まとめ
大阪桐蔭の勝因はなんといっても、右腕・川原の好投だろう。直球に威力がありながらも、制球に不安を抱えていたが、この日は変化球が低めに決まり、高さとコースの両方を間違えることなく投げ抜いた。1年生左腕・前田を使わずに勝てたのは、今後を見据えると非常に大きいと言える。
また、打線は鳴門のエース冨田に苦しんだが、時折甘く入ったストレートはしっかりととらえており、さすが大阪桐蔭打線である。チャンスと見るや、すかさずスクイズを仕掛けるなど、西谷監督の采配も冴えており、次戦以降の爆発も期待できる内容であった。
昨年は春夏ともに早期敗退した王者が、その強さを取り戻しつつあることを感じさせた一戦であった。
一方、鳴門はエース冨田が強気のインサイド攻めとキレのあるスライダーを武器によく投げていたが、善戦及ばず初戦敗退となった。冨田だからこそ3点におさまったという、素晴らしい投球内容だっただけに守備のミスと打線の沈黙が惜しまれた。
ただ、全国屈指の強豪を相手にこれだけの戦いができたことは大いに誇れることであり、夏も連続出場を果たす可能性はかなり高い。エース冨田に次ぐ投手の育成と全国クラスの投手を攻略する攻撃が成りたてば、甲子園での上位進出も十分ありえるだろう。
コメント
[…] […]
[…] […]