2023年選抜準々決勝 広陵vs専大松戸(10日目第2試合)

2023年

大会10日目第2試合

専大松戸

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 1 0 0 0 1 0 0 0 2
0 6 0 2 0 0 1 0 × 9

広陵

 

専大松戸   平野→渡邉→青野

広陵     倉重→岡山

好投手と強力打線の対決が注目されたい試合は、広陵打線が序盤で専大松戸・平野を攻略。左腕・倉重の好投もあり、危なげなくベスト4へ進出した。

試合

広陵は2回戦で最終回にマウンドを経験した左腕・倉重が先発。一方、専大松戸はもちろんエース平野がマウンドへ上がった。

1回表、専大松戸は1番大森がセンターへ痛烈な当たりを放つが、これを田上がダイビングキャッチ。初先発で緊張していたであろう倉重を救う。その後、2番宮尾を外角いっぱいの速球で見逃し三振に切って取るなど、初回は3者凡退と上々の立ち上がりを見せる。181㎝という身長以上にボールの角度を感じさせ、エース高尾と二本柱というのもうなずけるボールだ。

一方、専大松戸の平野はすでにその実力は大舞台で証明済み。初回は過去2戦と同じように変化球主体の投球で田上谷本と塁に出すとうるさい1,2番を抑える。注目の3番真鍋との初対決はカーブを狙われてライト前ヒットを許すが、深い守備位置を見て2塁を狙った真鍋をライト太田が落ち着いたプレーで刺し、初回を無失点で切り抜ける。

ともに上々の立ち上がり。ところが、2回に大きく試合が動き出す。

2回表、専大松戸は1アウトから5番太田が死球で出塁すると、3回戦で大当たりの6番広川が10球粘ってインサイドの速球をレフトへ流し打つ1,3塁を作るため、引っ張りにかかるケースも多いが、広川の広角打法がここはチャンスを拡大する。さらに7番清水倉重の持ち味であるカーブをうまく引っ張って満塁に。左打者2人が左投手を全く苦にしない。ここで8番平野は追い込んでからの速球が甘くなるところを逃さずセンターに打ち返し、1点を先制する。

専大松戸にとっては、エースがたたき出した貴重な、そして乗っていけそうな先制点。しかし、続くチャンスで9番上迫田は空振り三振。1番大森には粘られながらもアウトコース高めのボールでライトフライを打たせ、追加点は奪えない。広陵にとっては大きなピンチをしのぎ、セットポジションになってやや制球の乱れた倉重は最少失点で踏ん張る。

すると、2回裏、広陵打線が一気呵成の猛攻を見せる。先頭の4番小林が変化球の多い投球を狙い、カーブをレフトへはじき返す。続く5番只石の場面では中井監督がバスターエンドランの指示を出すと、1塁方向に転がった打球を処理した広川の1塁送球がそれてオールセーフ。さらに7番中尾の犠打を今度は平野が悪送球し、あっという間に同点に追いつく。この間、わずか5球。平野にとっては自らたたき出した先制点を一瞬のうちにふいにしてしまう。

3回戦の高知戦でも序盤に乱れがあったが、なんとか踏ん張った平野。しかし、この日の広陵は見逃してはくれない。なお無死2,3塁から高めの速球を7番濱本が引っ張って2点の勝ち越しに成功する。さらに下位打線ながらしぶとい9番松下がサードへの緩い当たりの内野安打を放ち、四球もからめて満塁。ここで2番谷本がまたしてもカーブを狙い打つ。打球はセカンド宮尾のグラブが及ばず、ライトへ抜けて2者が生還。広陵が大きなリードを奪う。

ここで、今大会注目の好投手・平野が降板。持丸監督の決断は速かった。あわよくば、持ち味である快速球を武器に広陵と勝負してほしかったが、「前菜」である変化球勝負を見事にとらえた広陵打線が一枚上ということだったのだろう。この回、代わった2番手渡邉からも3番真鍋がタイムリーを放ち、一挙6得点で流れを完全に広陵のものにした。真鍋は会心の当たりである、センターオーバーの2塁打を放ち、無安打に終わった3回戦のイメージを完全に払拭できただろう。

しかし、試合はまだ序盤。2回に倉重をとらえかけていた専大松戸打線にもチャンスはある。ところが、この大量リードが倉重に精神的な余裕を与えたか、3回以降は別人のように低めへ制球されたピッチングを見せる。スピード以上に力を感じさせるボールの前に、専大松戸の各打者のバットは押し込まれている印象だ。3回、4回とスイスイ投げて無失点で封じていく。

ディフェンスの落ち着いた広陵はいよいよ本領を発揮。4回裏、四球で出た1番田上が走ってチャンスを迎えると、今大会の主役候補である3番真鍋がまたもセンターオーバーの2塁打を放って1点を追加する。先ほどはストレート、今度はカーブととらえての一打。主砲の復活は中井監督にとって何よりうれしいことだろう。さらに4番小林も2者連続での初球打ちとなるタイムリーを放ち、この回2点を追加する。

大量ビハインドとなった専大松戸だが、6回表に意地の反撃を見せる。1アウトから4番吉田が倉重のチェンジアップが高めに抜けたのを完ぺきにとらえると、打球はレフトスタンドへ飛び込むソロホームラン!この日、エース平野をうまく引っ張れなかった悔しさをバットで晴らす。

ただ、この後は倉重に抑えられ、無得点。7回途中から登板した2番手・岡山も安定した投球で専大松戸打線を封じた。7回裏に4番小林のこの日3安打目となるタイムリーで1点を追加した広陵が9-2と大差で専大松戸を下し、2010年以来となる準決勝進出を決めた。

まとめ

広陵は、この日は相手のミスもあったとはいえ、専大松戸の好投手・平野を崩した電光石火の攻めは見事だった。バスターエンドランで相手を揺さぶり、若いカウントから相手バッテリーの前半の軸であるカーブを狙い打ち。3番真鍋の長打も光ったが、そこに行くまでにすでに全員野球で5点を奪っていた。全員が野球をよく知っており、早い仕掛けで、しかもどの場面で何を狙っていけばいいかを心得ているのが強みだ。新チーム結成から神宮決勝で敗れるまで練習試合も含めて負けなしだったのも納得である。

そして、この日は左腕・倉重が試合を作ったのも大きい。高尾ほどの球威はないが、彼には角度という武器があり、3回からは落ち着いた投球で専大松戸打線を料理した。初戦でリリーフ登板があったとはいえ、この日の先発での好投はやはり大きな自信になったはずだ。これで左右の両輪が出そろい、打線も絶好調の広陵。4度目の選抜制覇へ向け、今のところ死角は見当たらない。

 

専大松戸は初めての準々決勝の舞台でやや緊張もあったか。2回裏の6点は2連続失策からであり、ディフェンスのいい専大松戸らしくない失点の仕方であった。また、平野吉田のバッテリーは序盤変化球主体の投球で入り、後半で真っすぐ主体に切り替えるパターンが得意だが、さすがに上位まで来るとその傾向を熟知してうえで攻めてくる。相手のその日の様子を見て、柔軟に切り替えることも大事な要素の一つなのかもしれない。

ただ、この日はその切り替える前に2回で一気に勝負をつけた広陵を褒めるしかないだろう。それよりも、これまでなかなか勝ちきれなかった甲子園で史上初の2勝を挙げたことをたたえられるべきであり、今大会で専大松戸は大きな一歩を踏み出したのは間違いない。これからの戦いが非常に楽しみである。

2023年選抜準々決勝予想 広陵vs専大松戸 | 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました