大会8日目第3試合
神村学園
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | × | 4 |
大阪桐蔭
神村学園 上川床→早瀬→今村→千原→釜
大阪桐蔭 森→中野
強力打線を擁するチーム同士の対戦は、大阪桐蔭が相手の守備ミスにも付け込んで着実に加点。主導権をがっちりつかんで、継投で逃げ切り、2年連続の8強進出を決めた。
試合
大阪桐蔭の先発は噂の2年生投手・森。一方、神村学園の先発は初戦に続いて左腕・上川床であった。
1回表、森は1番入耒田に粘られて四球を出す。2番増田の犠打は飛球になり、3番今岡も打ち取るが、ランナーを置いて主砲・正林を迎える。初戦で一発を放ったスラッガーに対し、ストレートを投じるが、中寄りに入ったところを逃さずセンターへ打ち返される。コースが甘かったとはいえ、昨秋に近畿の強豪がバットに当てることも困難だったボールを初見でとらえるあたり、さすが正林である。続く5番岩下にも粘られると、7球目が暴投となり、3塁ランナーが生還。神村学園が先手を取る。
一方、初戦に続いて先発となった上川床は、この日も得意のスライダーを武器に大阪桐蔭打線に立ち向かう。しかし、1番境の当たりはサード前へのラッキーな内野安打となり、出塁。ボールデッドで2塁へ進むと、犠打で3塁に進んで、打席に3番徳丸を迎える。カウント2-1からの4球目、高めの速球をとらえた打球はセンター入耒田が突っ込んでキャッチするファインプレー。3塁ランナーが生還する犠飛となったが、打つも打ったり、守るも守ったりで攻守ともハイレベルな攻防となる。
2回は両投手ともランナーを出しながらも無得点。しかし、やや不安定だった大阪桐蔭・森の投球が1アウト2塁から8番藤田、9番玉城を抑えた当たりから、徐々に乗ってくる。高めの速球は球威があり、神村学園打線をもってしてもなかなかヒットにするのは難しい。本格派右腕にありがちな制球難もなく、リズムよく打たせて取っていく。
対する大阪桐蔭。2回は犠打失敗の併殺とらしくない攻撃になったが、3回に上川床を捕まえにかかる。1アウトから1番境がショート頭上を越す、理想的な流し打ちで出塁。2番吉田は打ち取られるも、3番徳丸は上川床のスライダーが甘く入るのを逃さない。打球はセンターの頭上を越し、俊足の境がホームイン。大阪桐蔭打線の中でも最も得点が期待できるホットラインで勝ち越し点を奪う。
神村学園は4回表、正林がセカンドへの内野安打を放ち、スコアリングポジションに進むが、ここも森が強気な投球で7番木下を三振に取り、リズムを作る。森はこの回限りでマウンドを降りたが、球威のある速球とキレのある変化球を織り交ぜ、回を重ねるごとに出来がよくなっていった。
5回から登板した2番手の中野が0に抑え、リズムを作った大阪桐蔭は、5回裏、先頭の1番境が高めの変化球を振るスイング。打球は高々と舞い上がってライトフェンスを直撃する一打になる。跳ね返って転々とする間に、境はダイヤモンドを一周し、ランニングホームランとなって1点を追加する。3回の3番徳丸の一打もそうだが、しっかりとらえた時の大阪桐蔭打線の打球はやはりすさまじいものがある。
この回、2アウトとなったところで神村学園サイドは上川床から早瀬にスイッチ。交代直後の4番ラマルの打球は、代わってレフトへ入った上川床のところへ痛烈な当たりで飛んでいく。これを上川床は飛びこんで抑える好捕。失点こそしたものの、最少失点で踏ん張り、守りでも好プレーとチームに貢献する。
しかし、2点差でなんとか食らいつきたい神村学園に6回裏に痛いミスが出る。先頭の5番岡江のサードゴロが悪送球を誘い、無死2塁。6番増田がバスターでつなぎ、1,3塁とすると、ここで神村学園はエース今村を投入する。しかし、今村は7番山路に四球を与えると、1アウト後に9番中野が犠飛を放って、追加点。この回、この1点だけではあったが、ミスからの得点というところに、両者の間を分ける大きな流れができてしまった。
大阪桐蔭は、終盤、2番手で5回からマウンドに上がった中野が安定感抜群の投球で神村打線を封じ込める。味方打線がじわじわと差を広げてくれたこともあり、回を追うごとに制球が安定。エース平嶋や森のような剛速球ではないが、緩急をうまく使い、神村の好打者を打ち取っていく。7回、8回とともに3者凡退。バックもセンター吉田の背走キャッチなど、堅守で中野を援護した。
なんとか意地を見せたい神村は、しかし、1-4の9回表についに反撃を開始する。第2試合で3点差逆転劇が起こっており、勝負は最後までわからない。先頭の3番今岡がアウトコースの変化球を救い上げると、打球は右中間を破る2塁打となって出塁。さすがのパワーをみせると、続く4番正林は逆方向へ痛烈な流し打ちでレフト線を破る。主砲のこの日3本目となるヒットがタイムリーになり、2点差に。追撃態勢を取る。
しかし、大阪桐蔭バッテリーが最後まで冷静であった。岩下、上川床と好打者が続く中、中野は安定でアウトコース低めを突き、いずれも内野ゴロで2アウトに。最後はこのイニング2度目のタイムを取って、確認事項を徹底する。7番木下をショートゴロに打ち取って試合終了。強力打線対決をそつない野球で制した大阪桐蔭が4-2で逃げ切り、2年連続で8強へ名乗りを上げた。
まとめ
大阪桐蔭はこの日は森→中野の2年生右腕の継投で、強打の神村学園打線を4安打2点に封じて見せた。森は立ち上がりにややバタついた感はあったが、2回以降は球威十分の速球と縦に割れる変化球を武器に落ち着いたピッチングを展開。剛速球投手にありがちなもろさはなく、安定して試合を作った。また、リリーフの右腕・中野も好救援。大阪桐蔭投手陣の中では目立った存在ではないが、終盤、神村打線につけ入るスキを与えなかった投球は、西谷監督にとってはうれしい「リリーフエースの誕生」と言えるだろう。
また、打線は7安打ながら1番境、3番徳丸と効果的な長打が飛び出し、4得点。しっかりとらえた打球は、やはりさすが大阪桐蔭とよべるあたりで外野の頭を超えていった。継投策主体の神村学園に対し、その継投を後手に回す戦いができたと言えるだろう。例年ほどは評価の高くなかった大阪桐蔭だが、1,2回戦と昨夏の経験者が残る常連校を安定した野球で下しての8強入り。やはり、「TOINは強い」という印象を残し、指揮官に甲子園最多勝利記録もプレゼントして、5度目の選抜制覇へまた一歩前進した。
一方、敗れた神村学園は先行してうまく試合に入れたように見せたが、序盤に内野の守備ミスからリズムを作れなかったのが痛かったか。自軍の強力打線をもってしても、大阪桐蔭の強力打線からそう多くの点が取れないことはわかっていただけに、不用意な失点・ランナーは防ぎたいところであった。打線は最終回にようやくらしさを見せたが、中盤から終盤にかけて2番手・中野の丁寧な投球の前に沈黙した。
ただ、昨秋登板のなかった左腕・上川床の台頭という収穫があり、関東王者・近畿王者と対等に渡り合ったことは大きな自信になるはず。3季連続の甲子園、そして、全国制覇へ向け、また新たなスタートを切っていくだろう。
コメント