2001年 仙台育英vs市川 2001年選抜 左右の好投手激突! 第1試合は関東王者・常総学院が、第2試合は好投手・野間口(巨人)を擁する関西創価が勝ち上がった2001年の選抜準々決勝。続く第3試合は大会を代表する左右の好投手の対戦となった。 仙台育英は選抜は3年ぶ... 2023.05.14 2001年蘇る名勝負選抜
2001年 明豊vs佐野日大 2001年夏 新鋭校、躍進の夏 2001年の2回戦、当時初出場だった新鋭校・明豊と常連校・佐野日大が顔を合わせた。 この年は関東勢が非常に好調であり、この年に優勝した日大三を筆頭に選抜王者の常総学院や強豪・横浜など多くの強豪が顔をそろ... 2023.05.14 2001年蘇る名勝負選抜
2001年 大会ベストナイン(2001年夏) 右投手 寺原隼人(日南学園) 大会前にこれほど注目を浴びた投手もそうはいなかっただろう。恵まれた体格から繰り出す速球は練習から150キロ台をマークし、片平・片田とハイレベルな等h崇神を形成。夏の宮崎大会では延岡学園・神内(ソフ... 2022.02.26 2001年大会ベストナイン選手権
2001年 松山商vs平安 2001年夏 伝統校の意地が交錯したナイトゲーム 大会前は選抜優勝の常総学院と剛腕・寺原(ダイエー)擁する日南学園の2強を横浜、明徳義塾の常連2校が追うと思われていた2001年大会。しかし、2回戦で常総学院、明徳義塾が相次いで敗退し、準々決勝第3試... 2022.01.29 2001年蘇る名勝負選手権
2001年 桐光学園vs智辯学園 2001年選抜 大会屈指の好投手を攻略したNEW FACE 21世紀を迎え、甲子園は新たな様相を呈していた。この年から21世紀枠がスタートし、宜野座・安積の2校が選出。高野連の新たな試みに注目が集まった。出場校全体を見渡しても非常にフレッシュな印象が... 2021.02.11 2001年蘇る名勝負選抜
2001年 2001年春の選抜甲子園振り返りまとめ 21世紀最初の甲子園を制したのは茨城・常総学院だった。今大会3校が出場した茨城勢の1番手として見事に初優勝を飾った。1987年夏、1994年春と近畿の強豪を前に敗れたが、3度目の正直で木内監督としては取手二校時代以来となる甲子園優勝を手にし... 2020.09.22 2001年大会振り返り選抜
2001年 2001年春の選抜・甲子園大会前予想 昨夏は智辯和歌山の衝撃的な打撃が全国を席巻したが、今年は連続出場校もそこまで多くはなく勢力図は入れ替わりそうな雰囲気だ。なかでも茨城勢は関東大会の4強に3校入り、アベック出場。レベルの高さを見せつけており、選抜でも活躍が期待される。 2020.09.14 2001年大会予想選抜
2001年 日大三vs横浜 2001年夏 準決勝で実現した関東頂上決戦 2001年夏は選抜優勝の常総学院や春季関東大会優勝の花咲徳栄、好投手・佐々木を擁する習志野など関東勢が非常に好調な大会であった。その中においても4番原島を中心に強力打線で他を圧倒した日大三と緻密な野球とそ... 2020.09.01 2001年蘇る名勝負選手権
2001年 大会No.1投手(2001年選抜) 芳賀崇(仙台育英) 2001年選抜大会屈指の左腕と言えるだろう。当時も今も珍しいパームボールを決め球とする左腕で三振の内野ゴロの山を築き、チームを決勝まで導いた。初戦は海星の好左腕・松永(西武)との投げ合いで苦しい投球内容となったが、その後は藤代・市川... 2020.06.28 2001年大会No.1投手選抜
2001年 大会No.1投手(2001年夏) 畠山太(横浜) 2001年の夏と言えば、当時の大会最速となる154キロをたたき出した日南学園の寺原(ダイエーなど)が有名だが、安定感ではその寺原に準々決勝で投げ勝った横浜の左腕・畠山の方が上だっただろう。重心の安定したフォームから繰り出す切れのある... 2020.06.28 2001年大会No.1投手選手権