大会2日目第2試合
広島新庄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3× | 3 |
横浜
広島新庄 花田→西井→秋山
横浜 宮田→杉山
投打にハイレベルな東西の強豪同士の対戦は9回に横浜の1年生緒方に起死回生の一打が!劇的な逆転サヨナラ3ランで広島新庄の強力投手陣を最後に攻略し、2回戦へとコマを進めた。
試合
広島新庄は花田、秋山、西井の強力3本柱を擁するのに対して、横浜はエース左腕・金井が本調子でないなかで投手陣をやりくりしながら勝ち抜いてきた。広島新庄が投手力でやや有利かと思っていたが、横浜の先発右腕・宮田の投球が予想を覆す。
背番号5を背負う右腕は、驚くようなボールを持っているわけではないが、コーナーに丁寧に投げ分ける制球力がある。アウトコース低めに決まるスライダーに巧打者揃いの広島新庄打線から快音が聞かれない。4回まで1番大可のセンター前ヒット1本のみという完ぺきな投球を展開する。
この宮田の投球もあって序盤は横浜がやや押し気味の展開に。1回裏にいきなり1年生の1番緒方が初球ストレートをきれいにセンターへはじき返し、まずは3年ぶり出場のナインの緊張をほぐす。2回にも振り逃げのランナーを3塁に進めるなど、得点圏のチャンスを作るが要所でカットボールを低めに集める花田の前に後一本が出ない。
すると、面白いもので5回まで押されっぱなしの広島新庄がワンチャンスをものにする。宮田のボールにもだんだん慣れ始めたか、5番藤川がセンターへのヒットで出塁すると、2アウト2塁となって、こちらも1年生の8番河野が詰まりながらもセンターへしぶとく落とすヒットで藤川をホームへ迎え入れる。4回まで打たされる格好だった広島新庄だが、この回はセンターへの意識が芽生え始めていた。
しかし、6回以降は再び広島新庄打線が沈黙する。宮田は県大会では取り立てて目立った投球成績ではなかったのだが、8イニング中6イニングを3人で終わらすリズムの良いピッチングを展開。巧打も長打も兼ね備える広島新庄打線相手のこの投球は非常に評価の高いものであった。
一方、序盤から再三ランナーを出す横浜だが、あと一歩のところで花田をとらえきれない。選抜でも粘って延長12回を完封した右腕は、6回にも無死1,2塁で4番を犠打失敗後に併殺に切って取るなど崩れそうで崩れない。さすがレベルの高い広島新庄投手陣でエースナンバーを背負っているだけのことはある。8回にもチャンスを迎えるが、左腕・西井への継投がピタリ。チェンジアップを有効に使って横浜打線の追撃をかわす。
すると、9回に広島新庄打線は2番手の1年生投手・杉山を攻略。制球の定まらない左腕から1番大可、2番繁光の連打でチャンスを作ると、3番平田のライト前タイムリーで1点を追加する。さらにライトへの当たりで1塁ランナーが3塁へ進塁し、送球間に打者走者も2塁を陥れるという好走塁。ピンチをしのぎ続けて、好走塁でチャンス拡大と、ここまでは広島新庄のゲーム進行は理想的であった。
ところが、この後が続かない。無死2,3塁のチャンスで4番花田、5番藤川が続けてフライを打ち上げて2アウトに。特に5番藤川は相手が制球に苦しんでいるなかで初球の高めのボールを打ち上げての内野フライとなり、この一打が結果的に横浜に反撃の余地を残したと言っても過言ではないだろう。後続も打ち取られて横浜が大きなピンチを脱する。
すると、9回裏にドラマは待っていた。先頭にヒットを許したところで広島新庄は3番手・秋山にスイッチ。1年生からエース格としてマウンドを守ってきた左腕は続く打者にヒットを浴びるも、得意のストレートを軸に後続2人を打ち取る。前年の交流試合では近畿王者の天理の強力打線を封じた実力者。最後の打者の1年生トップバッターには荷が重すぎるかと思われたが…
ここで秋山のストレートが真ん中やや甘めに入るのを緒方は逃さなかった。終始積極性を貫く1年生打者が振り抜いた打球はキレイに放物線を描き、レフトスタンドへ飛び込むサヨナラ3ランに。横浜が劇的な一打で強豪を打ち破り、2回戦進出を決めた。
まとめ
横浜はここ数年ポテンシャルの高い選手を擁しながらも、淡白な野球で敗退するケースが目立ったが、村田新監督に交代し、小倉コーチも臨時で戻ってきたことで往年の勝負強い横浜が戻ってきたかと感じる試合であった。先発・宮田の制球に気を付けた丁寧な投球、大味にならない打撃、堅実な守備、そして勝負所を逃さなかった一打と、「1点」の大事にして終盤の競り合いをものにする横浜の野球がしっかり体現できていたように思う。
1998年の春夏連覇から2000年代中盤まで、出場するたびに8強以上まで勝ち上がり、終盤に接戦で突入したら最終的に負けてしまうのではと感じさせた横浜。そして、最終的に敗れてもなお強いと感じさせた横浜。心憎いばかりの強さを兼ね備えた「東の横綱」が本当に帰ってきたのか、次戦の西の優勝候補・智辯学園との戦いで、その答えが明確になりそうだ。
一方、敗れた広島新庄は途中までは完ぺきな試合運びで、横浜相手にリードを奪い、さすが広島県内負けなしのチームだと思わせる戦いぶりであった。前年秋は練習試合も含めて一度も負けておらず、その理由が詰め込まれたような、しぶとい守りとワンチャンスを活かす攻撃を見せていた。
ただ、それだけに9回無死2,3塁からのもったいない攻撃が悔やまれる。決して気を抜いたわけではないと思うが、あの攻撃で野球の神様がそっぽを向いてしまった感があったのは確かだった。優勝争いに加わる実力は間違いなく兼ね備えており、勝てば次戦は智辯学園との選抜のリターンマッチだっただけに、あまりにも惜しい敗戦であった。
2021年選手権1回戦予想 広島新庄vs横浜 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)
8月11日 横浜 (神奈川) vs. 広島新庄 (広島)ハイライトvsホームラン ~ 第103回全国高校野球選手権大会2021 – YouTube
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]