2021年選抜準々決勝予想 智辯学園vs明豊

2021年

2021年選抜準々決勝

智辯学園vs明豊

52%  48%

〇8-6  大阪桐蔭    〇10-9  東播磨

〇5-2  広島新庄    〇2-1    市立和歌山

 

ともに強力打線を持つチーム同士の対戦。投手力でやや智辯学園に分があるか。

 

明豊は初戦は投手陣が乱れたが、2戦目は左腕・太田、サイド右腕の財原が好投。市立和歌山の打力の点はやや差し引いて考えなくてはならないが、それでも調子は取り戻しつつあると言えるだろう。あとは初戦で先発しながら乱調だった右腕・京本をどこで使うか。今後の戦いを考えると、投手陣総動員での戦いをしていかなくてはいけないだろう。

対する智辯学園打線は3番前川、4番山下と打つべき人がきっちりタイムリーを放っての勝利。脇を固める選手も初戦で走者一掃のタイムリーを放った6番植垣を中心にしぶとい打者が揃っており、好調を維持している。1,2戦目の相手の投手陣と比較すると、明豊の投手陣はやや落ちる印象もあり、4~5点は取ってきそうな気配だ。

 

一方、智辯学園は初戦は左腕・西村が、2戦目は右腕・小畠がそれぞれ先発として役割をきっちりと果たし、勝利につなげた。順番的にはつぎは西村の登板になるか。左腕からのキレのある真っすぐとスライダーはともに威力があり、そして時折まぜるカーブでタイミングを外せる。あとは終盤にスライダーにあわされ始めた時にどうかわせるかだが、おそらく大崩れはしないだろう。

対する明豊打線は勝利に向けてある程度得点を挙げなくてはいけないことが予想される。黒木、幸、米田の左打者が続く上位打線は好調を維持しており、西村攻略に向けてカギを握ってくるだろう。スライダーに対して体が開かずにセンターから逆方向へ打ち返すことができるか。東播磨、市立和歌山に続いて関西勢3タテを成し遂げたい。

 

投打ともチーム状態が安定している智辯学園の優勢は変わらないか。ただ、初戦は打撃戦、2戦目は投手戦と異なった試合を制した明豊にも勢いがある。どちらかといえば、打ち合いの方が明豊に勝機は多そうだ。

 

主なOB

智辯学園…高代延博(日本ハム)、山口哲治(近鉄)、岡崎太一(阪神)、岡本和真(巨人)、廣岡大志(ヤクルト)

明豊…城島健司(ダイエー)、今宮健太(ソフトバンク)、濱田太貴(ヤクルト)

 

 

奈良  大分

春  2勝  0勝

夏  3勝  1勝

計  5勝     1勝

対戦成績は5勝1敗と奈良勢がリード。印象深い対戦は2005年の選抜。エース山口俊(ブルージェイズ)を擁し、神宮大会を優勝していた柳ヶ浦に対して、天理がそつのない攻めで攻略。主砲の真田、田中克の活躍で勝利に導いた。対する大分勢の唯一の勝利は1972年準決勝。エース水江の好投で天理を逆転で下し、そのまま大分勢唯一の夏の全国制覇を果たしている。今回はどちらが勝利を収めるか。

 

思い出名勝負

2017年夏準々決勝

天理

1 2 3 4 5 6 7 8 9
6 0 0 0 0 5 2 0 0 13
2 0 1 0 0 0 0 0 6 9

明豊

 

天理  碓井涼→輪島→坂根

明豊  橋詰→溝上→三浦→佐藤楓

 

天理は中村新監督になってから初めての甲子園。碓井涼、坂根の左右の技巧派投手と4番神野を軸としたしぶとい打線で勝ち抜いてきた。初戦の大垣日大戦は4番神野が2ホームランを放つ活躍で6-0と快勝すると、3回戦は神戸国際大付の強力打線をエース碓井涼がシュートボールで翻弄して1失点完投。2004年以来久々にベスト8へ勝ち進んできた。

一方、明豊は智辯和歌山出身の川崎監督が就任し、着実に力をつけてきた。2年前の夏は佐藤世(オリックス)-郡司(中日)のバッテリーを中心とした線d内育英に12-1と力負けしたが、今年は3番濱田(ヤクルト)、4番杉園を中心に打線好調。坂井には濱田の逆転ホームランで7-6、神村学園には延長逆転サヨナラ勝ちで9-8と打撃戦を制して、8強に勝ち進んできた。

 

明豊の先発は県大会決勝で完封勝利を挙げたアンダーハンドの橋詰。初戦の坂井戦は相手打線につかまってしまったため、今日は持ち味を発揮したいところだったが、初回から天理打線が猛爆する。1番宮崎、2番杉下と左打者に連打を食らって2アウト満塁のピンチを招くと、これも左打者の6番森本に流し打ちのタイムリーを打たれて2失点。得意の緩急を活かしたいところだが、天理の各打者が手元まで呼び込んで逆方向へ打つため、なかなか抑えることができない。

さらに続くランナー1,2塁のチャンスで打席には7番安原。ポイントゲッターとして下位に置いている長距離砲がとらえた打球はバックスクリーンに飛び込む3ランホームランとなって一気に突き放す。続く8番山口も3回戦の決勝打の勢いそのままにレフトスタンドへ叩き込む2者連続アーチ。3回戦では湿りがちだった打線が試合開始と同時にエンジン全開だ。

しかし、2戦とも打ち勝ってベスト8に進出した明豊打線も黙ってはいない。打者の内へ食い込むボールが持ち味の天理のサイドハンド・碓井に対して、1回裏に1番三村から4番杉崎まで4連打を放って2点。各打者の振り切る打撃で碓井を攻略する。3回表にも3番濱田、4番杉崎が碓井のシュートを狙い打ち、さらに1点を返して試合はわからなくなる。

次の1点が重要になる局面だったが、中盤以降は碓井が落ち着きを取り戻す。インサイドのこだわらずにベース板を広く使った投球を取り戻し、4回以降は強打の明豊打線にヒットすら許さない。3回まで8本のヒットを浴びながらのこの投球は引き出しの多さを感じさせた。

これでリズムを取り戻した天理打線はグラウンド整備の終わった6回に再び明豊投手陣をとらえる。6回表に山口のこの日2本目となる3ランホームランなどで一挙5点を加えると、7回には5番城下のヒットで先発全員安打をマーク。各打者が大振りをせずに逆方向へはじき返す打撃で、ここにきて一気に打線が爆発した印象だった。

13-3と大量リードを奪った天理は9回裏にエース碓井を休ませて、2番手輪島をマウンドに送る。しかし、これが明豊打線の導火線に火をつける結果となってしまった。

ストレートに威力はあるものの、制球の甘い輪島をとらえて無死満塁のチャンスを作ると、代打・三好の打球はレフトスタンドへ飛び込む満塁ホームラン!選手層の厚さを見せつけて一気に6点差に詰め寄り、にわかに試合は緊迫感を帯び始めた。さらに3番手で初戦に完封勝利を挙げた坂根をマウンドに上げるも、一度火のついた明豊打線は止まらない。2アウト満塁から5番佐藤にタイムリーが飛び出していよいよ2点差に迫る。最終回の明豊打線の迫力は鳥肌ものであった。

さらに2アウト1,3塁とチャンスは続いたが、最後は坂根がインコース高めのボール球を打たせてゲームセット。序盤、中盤の大量リードを守り切って4強進出を決めた。

 

天理は序盤から明豊投手陣を攻略しての大勝劇。下位の安原、山口からホームランが飛び出すなど、破壊力抜群の打線であった。その後、準決勝で広陵に敗れたものの、9回裏に5連打で3点を返すなど最後まであきらめない戦いは観衆の胸を打った。中村新監督の元で新しい船出を飾った天理は智辯学園と2強を形成しながら、今も高校野球界を沸かせている。

一方、明豊も2019年の選抜で4強に進出するなど、川崎監督の指導が浸透して勝てる野球を展開している。特に智辯流の体力を強化する練習で下半身の土台がしっかりした選手が多く、力強い打撃を甲子園で見せている。過去、大分県勢で優勝を経験しているのは津久見だけだが、次の優勝候補の筆頭格は若き指揮官が率いる明豊になるだろう。

2021年選抜準々決勝 明豊vs智辯学園(9日目第3試合) – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

準々決勝 明豊 vs. 天理 ダイジェスト – YouTube

コメント

  1. […] 2021年選抜準々決勝予想 智辯学園vs明豊 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp… […]

タイトルとURLをコピーしました