2021年選抜2回戦
智辯学園vs広島新庄
51% 49%
〇8-6 大阪桐蔭 〇1-0 上田西
ともに左右の好投手を擁する両チームの対戦。大会前は大阪桐蔭vs智辯学園が注目されたが、2回戦以降を見据えた時、このカードこそ優勝を占う大一番なのかもしれない。
智辯学園は左腕エース西村が大阪桐蔭のタレントぞろいの打線を中盤まで完ぺきに抑える快投を披露。真っすぐのキレが増したことでよりスライダーが活きるようになった。ただ、後半腕の振りが緩んだところで集中打を浴びたのは不安材料。カーブを駆使した緩急でしのげるか。角度のある巣tろえーとが武器の右腕・小畠への継投機も重要となる。
対する広島新庄打線は初戦であえて左腕の山口に対して左打者を多く並べたが、機能したとは言い辛い結果だった。途中で待球作戦を取るなど、ベンチもなんとか攻略へ工夫を見せたが、結果は11回まで0封。智辯学園の西村のスライダーは山口と比べると曲がり幅は少ないが、キレは上。また違うタイプのボールになるが、同じように苦戦するようだと苦しくなる。1番大可、4番花田を中心に試合中の対応を早くしたいところだ。
一方、広島新庄の投手陣は花田、秋山の右左の両エースが絶好調。特に花田は初戦は6回を除くと、ほとんど点を取られる気配がなかった。真っすぐのキレは素晴らしく、ホップするようなボールにはさしもの智辯学園打線も苦労しそうだ。一方、左腕・秋山も昨年の交流戦で見せた暴れるようなボールの伸びはないが、まとまったコントロールで安定感は増した印象。クローザーとしていつでも準備万端で、この2枚看板から得点を奪うのは容易ではない。
対する智辯学園打線は初戦で大阪桐蔭の松浦、関戸という左右の150キロ投手を攻略し、スピードへの苦手意識はないだろう。しかし、広島新庄の投手陣は四死球で崩れることはまずなく、大振りをするとキレのある真っすぐに対応できなくなる。初戦は立ち上がり、6回と節目節目のイニングで集中力を発揮しただけに、大事なところで前川・山下といった左右の長距離砲に回したいところだ。脇を固める打者もミートがうまく、スキを見せたら一気に付け込む力はある。
打力・得点力では智辯学園に、投手力では広島新庄に若干の分があるか。あえて差を探すとするならば、初戦で大阪桐蔭を翻弄した智辯学園のベンチワークの方が、上田西の左腕・山口に最後まで苦しんだ広島新庄より上かもしれない。ただ、実際のところはやってみないと全くわからないのが実情だろう。
主なOB
広島新庄…永川勝浩(広島)、田口麗斗(ヤクルト)、堀瑞輝(日本ハム)
智辯学園…高代延博(日本ハム)、山口哲治(近鉄)、岡崎太一(阪神)、岡本和真(巨人)、廣岡大志(ヤクルト)
奈良 広島
春 1勝 1勝
夏 2勝 1勝
計 3勝 2勝
交流試合 0勝 1勝
対戦成績は奈良の3勝2敗。昨年の交流試合では広島新庄が天理を下しており、合わせると3勝3敗の五分の星だ。1986年の選抜では準優勝の経験もある尾道勝が壮年夏に優勝を果たす天理の強力打線を封じ、1-0と辛勝。会心の番狂わせを演じた。
一方、天理は1980年夏に2年生エース川本が選抜4強の広陵を撃破。広陵は好捕手・原伸次(過去にテレビ朝日で爆笑問題の太田光が絶賛していた)を擁する好チームだったが、行く手を阻まれた。果たして今回はどちらに軍配が上がるか。
思い出名勝負
2017年夏準決勝
広陵
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 3 | 12 |
0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 9 |
天理
広陵 山本→平元→山本
天理 碓井涼→坂根
広陵は地力が評価されながらもなかなか県大会を勝ち上がり切れなかったが、夏の広島大会をエース左腕・平本の復調と主砲・中村奨(広島)の復調で勝ち抜くと、甲子園では快進撃を見せる。初戦で中京大中京の継投に付け込んで中村の2ホームランなどで逆転勝ちすると、ここから中村はなんと3試合連続のホームラン。3季連続ベスト4の秀岳館や常連校の聖光学院を下し、ベスト8へとコマを進めた。
ただ懸案は2回戦で秀岳館打線を相手に好投した平元が3回戦から徐々に調子を落としていたこと。準々決勝はもう一人の技巧派左腕・山本の好投で仙台育英を振り切ったが、今後の戦いに向けてやや不安を残していた。
対する天理は2015年以来2年ぶりの夏の甲子園出場。過去2度の全国制覇を成し遂げた名将・橋本監督からバトンを受け継いだのは初優勝時の主将・中村監督(近鉄)だった。橋本監督時代の伸び伸びとした雰囲気は残しつつ、プロで培ったメソッドも活かしていき、碓井涼・坂根の左右の技巧派投手の好投と4番神野の中心とした打線がかみ合って、代表権を獲得した。
初戦は1年時から甲子園を経験していた4番神野の2ホームランで大垣日大を下すと、3回戦では神戸国際大付との近畿対決をエース碓井涼の力投で制し、2004年以来のベスト8入りを達成した。続く準々決勝では明豊との強打対決に13-9と打ち勝っての勝利。最終回に明豊打線の反撃に苦しんだが、8回まで13-3とリードを奪う会心の試合運びだった。大会前まではさほど評価が高いわけではなかった名門校がもはや侮れない存在になりつつあった。
ここまで4試合連続の2桁安打と打線好調な広陵。天理の先発・碓井はスライダーとシュートを武器とする技巧派サイド右腕だが、上位から下位まで穴のない広陵打線が初回からいきなり襲いかかる。
1番高田誠がシュートに詰まりながらも二遊間への内野安打として出塁すると、犠打で1アウト2塁となり、打席にはこの大会4ホームランの中村が入る。インコースを狙ったボールが逆球になったのを逃さずとらえると、打球はバックスクリーンに飛び込む先制2ランホームラン!あの清原和博の記録に第一打席であっさりと並んでみせた。
広陵の先発は準々決勝に続いて左腕・山本。3回戦以降調子を上げてきた技巧派の好投手が1,2回と無難に立ち上がったが、3回に入って天理打線の反撃にあう。1アウトから1番宮崎、2番山口の連打を浴びると、2アウト後に4番神野にアウトコースの変化球を払われ、打球は右中間を破るタイムリー3塁打となってたちまち同点に。初戦の2ホームラン以降やや調子を落としていたが、ここにきて完全に調子を取り戻した。
その後は点の取り合いとなり、4回に広陵が山本のタイムリー1点を勝ち越せば、その裏に天理は下位打線の3連打で逆転。両チームの打線ともに相手投手の投球術に惑わされることなく、好球必打で振りぬく打撃が際立つ。特に天理の左打者は山本の角度のあるボールに対して、体が開かずにきっちり対応できていた。
そして、広陵1点ビハインドで迎えた5回表に歴史を塗り替える瞬間が訪れる。この回先頭の中村が真ん中寄りのボールを完ぺきに捕らえた打球は、打った瞬間に本人もそれと確信するホームランに。左中間スタンドに打球が弾み、長い甲子園の歴史の中で新記録となる1大会6本目のアーチを叩き込んだ。
この1点で波に乗った広陵は5回裏の無死1,3塁のピンチでスクイズを中村がダイビングキャッチして併殺に打ち取り、無失点で切り抜ける。打撃でなく、フィールディングも一級品だ。リリーフした平元が相手打線を抑えたことも勢いを与えた。6回表に2アウト満塁から平元のタイムリーで勝ち越すと、7回表には再び2アウト満塁で中村が走者一掃のタイムリー2塁打。バッテリーでたたき出した5点で大きなアドバンテージを得た。
天理打線も7回裏に7番安原の2試合連続となるホームランで2点を返すが、碓井・坂根と2本柱を攻略された天理のディフェンスに耐える力は残っておらず、9回表にも9番丸山のホームランなどでダメ押しの3点を追加される。
9回裏を迎えて点差は6点。マウンドには復調気配のエース平元。試合はほぼ決まったかに思われた。しかし、ここから天理が伝統校の意地を見せる。代打・橋本がショートへの内野安打で出塁すると、なんと7番の森本まで5連打を放ち、2点を返してさらに無死満塁。打者の右左を問わず、全員がセンターから逆方向へつなぐ打撃で、わっしょいのコールに乗りながら広陵を最後まで苦しめる。
広陵はたまらず平元を下げて山本を再びマウンドへ。まるで2009年の日本文理を思い起こさせるかのような最終回の猛反撃。さらに2アウト後、1番宮崎が押し出し四球を選んでついに点差は3点となる。打席には前の試合で2ホームランで、この日は2番に昇格した山口。一発が出れば、奇跡の逆転劇となるところであったが、最後は山本の得意のスライダーにバットが空を切ってゲームセット。広陵が薄氷を踏む思いで4度目の決勝進出を決めた。
広陵は最後まで天理の粘りに苦しめられたが、なんとか振り切って4度目の決勝進出を達成。主砲・中村は大会新記録となる6本目のホームランを放ち、歴史に名を刻んだ。しかし、決勝はやはりエース平元が本来の出来ではなく、花咲徳栄に4-14と大敗。ただ悲願の全国制覇は果たせなかったが、2010年の選抜以降はなかなか勝ち進めなかった広陵が復活を遂げた大会となった。
一方、天理は最終回に鳥肌ものの追い上げを見せ、最後まで観衆を沸かせきった戦いぶりだった。大会前の注目の打者は4番の神野くらいだったが、「底力」の合言葉のもとで、各打者がしぶとく食らいついて単打を積み重ねる攻撃は、相手投手陣にとっては脅威だった。力がありながらも勝ち上がれない時期が多かった天理だが、中村新監督のもとで新たな天理としてスタートを切った大会となった。
コメント
[…] 2021年選抜2回戦予想 智辯学園vs広島新庄 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.j… […]