2022年選抜準決勝 浦和学院vs近江(10日目第1試合)

2022年

大会10日目第1試合

浦和学院

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 5

近江

 

浦和学院   浅田→芳野→金田

近江     山田

決勝進出を争う第1試合はあまりにも劇的な幕切れとなった。両者譲らず、延長戦に突入した攻防は、延長11回裏にエース山田を支え続けた女房役・大橋のサヨナラ3ランが飛び出し、近江が滋賀県勢として史上初めてとなる選抜決勝をつかみ取った。

試合

近江は4戦連続でエース山田が先発となったが、浦和学院は右腕・浅田を指名。左腕・宮城の先発ではなかった。

1回表、これまでと同様にストレートが高めに浮きがちな山田はいきなり3番金田にライト線へ痛烈な2塁打を浴びる。これまで対戦してきた中でも段違いのスイングスピードと迫力を見せる浦和学院の中軸。後続を抑えて事なきを得るも、近江バッテリーにとっては冷や冷やする守りになっただろう。

これに対して、浦和学院の先発・浅田はスライダーを軸にする丁寧な投球が持ち味。右打者のインサイドをきっちり突けるのは強みであり、1回裏にはランナー2塁の場面で4番山田を詰まらせ、レフト三宅のファインプレーもあってピンチを脱する。1回から3回まで毎回ヒットのランナーを出した近江だったが、三振ゲッツーなどもあって好機を活かせない。

すると、この流れに乗じて浦和学院が4回に山田をとらえにかかる。開幕戦でもそうだったが、上位打線のアジャストが実に早い。

2番伊丹がショートへの内野安打で出塁すると、3番金田の打席でエンドランを敢行。これに金田が応えてライトへの2塁打を放つと、4番鍋倉・5番高山がともに高めに浮いたボールを逃さず。引っ張って2点を先制する。解説の高嶋監督もおっしゃったように、2打席目からミート中心の打撃に切り替え、いずれも左打者がしっかり真芯でボールをとらえ始める。

浦和学院の一方的な流れになる気配も漂い始めていたが、ここで近江にビッグプレーが飛び出す。さらに犠打で1アウト2,3塁となって7番三宅はサードへの痛烈な当たりを放つが、これをサードの中瀬がダイビングキャッチ。飛び出した3塁ランナーも刺し、併殺に打ち取った。今振り返ってもこれが抜けていたらここで試合は決まっていただろう。

先制点を許したものの、いいプレーの出た近江は4回裏、その好プレーを見せた3番中瀬が四球で出塁。1アウト後に、5番岡崎が真ん中高めの速球をしっかりとらえ、センターフェンス直撃のタイムリー2塁打で1点を返す。森大監督としても、このあたりを見て浅田はこの回までと判断しただろう。

浦和学院が1点リードもまだどちらに流れが転ぶかわからない状況。そんな中で、5回裏にアクシデントが起こる。近江はこの回から登板した浦学の2番手の左腕・芳野を攻め、2アウトから連続四球で1,2塁のチャンスを迎える。ところが、ここで4番山田の左足に死球を与えてしまい、満塁に。後続の5番岡崎が3番手の金田にいい当たりのセンターフライに打ち取られて、浦和学院は難を逃れたが、近江としては非常に不安の残る展開になる。

それでも、治療を受けて続投の選択を取った山田。怪我の功名ではないが、いい意味で力が抜けたのか、6回以降徐々に高めに浮くボールが減り始める。この流れに乗りたい近江だが、6回裏には1アウト2塁から打撃不振の8番大橋に命じた犠打が3塁封殺となり、2イニング連続でチャンスを逸する。

近江としては相手エース左腕・宮城の登板も考えていただろう。なんとか3番手の金田を早く攻略したい思いが結実したのが7回裏だった。先頭の1番津田が2塁打で出塁すると、犠打で1アウト3塁に。チームで最も当たっている3番中瀬だったが、多賀監督がカウント1-2から出したサインはスクイズ。これを中瀬が執念で転がし、津田が生還してついに近江が同点に追いつく。

近江にとっては、エース山田の怪我、かさむ球数、そして浦学がまだ宮城というカードも保持していることを考えると、ここから試合を早く決着させたいところだったが、その不安とは裏腹に山田の投球内容はどんどん良くなっていく。8回表にはここまで3打席連続ヒットを許していた金田も三振に打ち取るなど、スピードは乗らなくとも、コントロールの安定によって打てるボールがなくなっていく。

対する浦和学院は、この日は森大監督の方針で宮城は登板させないことになっていた。実質クローザーを任された右腕・金田は伸びのある速球を武器に、ミートのうまい近江打線に立ち向かい、10回裏には4番山田を併殺に切って取る。いつ終わるとも知れない試合の中、観衆は打者走者としてまともに走れない山田を案ずる雰囲気になっていった。

そして、この厳しい状況を最後に打破したのはエースを支え続けた女房役であった。6回には痛恨のバント失敗もあった8番大橋は11回裏、5番石浦・7番川元のヒットで作ったチャンスで打席に入る。この回からややボールが甘くなり始めた金田。その高めに浮いたスライダーを大橋が振り抜くと、打球は瞬く間にレフト3ランに飛び込むサヨナラ3ランに!近江が劇的な結末で好ゲームを制し、史上初となる決勝進出を決めた。

まとめ

近江にとっては序盤から中盤にかけてのバントのミスやエースのケガという様々な逆境に立たされながら、エースを中心に懸命に守り抜いて勝利をつかんだ試合であった。特に山田は4回の浦和学院の攻撃を見ていると、KOも時間の問題かと思われたが、あそこから立て直すあたりが昨年からの経験が活きているところなのだろう。

また、打線もミスは出たものの、最後に大橋が勝負を決めるホームランを放ち、下位まで切れ目のない攻撃力を見せつけた。代替出場からついにファイナルの舞台まで勝ち上がってきた近江。滋賀県勢初優勝の夢まであと1勝だ。

 

一方、敗れた浦和学院だったが、森大新監督になって初めての甲子園でベスト4という結果は、世代交代がうまくいったことを如実に表す結果である。「超攻撃型野球」を掲げた打線は破壊力抜群であり、特に中軸の破壊力は今大会でも1,2を争うものであった。

この日、登板はなかったが、エース宮城もキレのある速球を武器に素晴らしいピッチングを展開。その宮城を登板させなかった森大監督の信念もまた、新たな時代へ舵を切ったことを証明するものであった。今回は準決勝で惜しくも散ったが、近い将来浦和学院とした2度目の優勝があることを予感させる大会となった。

【第94回選抜】近江 ー 浦和学院 ハイライト – YouTube

2022年選抜準決勝予想 浦和学院vs近江 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました