2023年選抜3回戦 山梨学院vs光(8日目第1試合)

2023年

大会8日目第1試合

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
0 1 0 0 2 2 2 0 × 7

山梨学院

 

光      升田

山梨学院   林

好右腕の投げ合いとなった試合は、山梨学院打線が光のエース升田を攻略。投打ががっちりかみ合い、春夏通じて初の8強進出を決めた。

試合

両チームともにエース投手が先発。山梨学院はこの日、高橋・岳原の3,4番、佐仲・進藤の5,6番の打順を入れ替えてくる。ともに先制点が欲しい立ち上がり、両投手が素晴らしい投球を展開する。

山梨学院のエースは昨日の雨の影響で中一日が中二日となって先発。初回から伸びのある速球で見逃しのストライクを多くとり、光の上位打線を3者連続三振で切って取る。3番奥村の最後のボールなど。、その典型である。テークバックの短いフォームでタイミングも差し込まれるのだろう。

対する光のエース升田も1番徳弘にヒットは許すが、犠打で二進させた後は、3番岳原、4番高橋と大柄な中軸2人を封じ込める。ただ、初戦で彦根総合打線が手を出した高めの速球は見送っており、どうやらこのボールには手を出さない方針のようだ。

ともに素晴らしいスタートを切ったが、2回に入って試合が動く。2回表、光は当たっている4番藤井が高めの浮いた速球を完ぺきにとらえ、センターオーバーの2塁打で出塁。さらに5番岡本もアウトコースのストレートに流し打ち、1,3塁とチャンスを広げる。初戦の犠打を多用した攻撃と一転して、この日は強攻でチャンスを広げる。ここで、6番田中がセカンドゴロを打ち、内野ゴロとなる間に1点を先制する。この攻撃の多彩さが光の武器だ。

2試合連続で先制された山梨学院。しかし、甲子園慣れし、すでに2勝を挙げた選手たちは落ち着いている。直後の2回裏、5番佐仲がフルカウントからアウトコースの速球を打ち返すと、打球は右中間を破る3塁打に!升田の得意とする速球を攻略する。6番進藤は浅いレフトフライに終わるも、7番大森のセカンドゴロの間に佐仲が生還。両者とも長打を絡め、内野ゴロで得点を挙げる、似たような点の取り方を見せる。

その後は、両投手が落ち着いた投球で再び無失点ピッチングを展開。光が積極的な打撃で林のボールをとらえようとし、3回、5回とヒットを放つが、も根負けしない。勝負所でコースを間違えず、低めのチェンジアップでタイミングを外す。一方、升田は初戦ほどの真っすぐの威力はなさそうだが、この日は山梨学院が高めを振らないことを感じ取ったか、低めへの意識をもって丁寧な投球が光る。

次の1点を取るのはどちらかという展開。中盤はやや光が押し気味に見えたが、じっくり牙を研いでいたのは経験者の多い山梨学院であった。

5回裏、先頭の6番進藤がアウトコース少し甘めの速球を完ぺきにとらえ、左中間への2塁打で出塁。7番大森が初球で犠打を決め、流れるような攻撃で勝ち越しのチャンスを迎える。続く8番はインコース高めの速球を詰まりながらもライトへ打ち返し、勝ち越しに成功。エースが自らのバットで得点を挙げると、さらに9番伊藤もヒットで続き、暴投と1番徳弘の犠飛でこの回2点目を挙げる。山梨学院打線としては、升田の速球に初戦ほどの脅威を感じていないのか、速球も変化球もしっかり呼び込んでとらえていく。

すぐ追いつきたい光だが、6回表に先頭のがヒットで出るも、3番奥村の犠打は失敗。得意の小技が成功せず、波に乗れない。さらに5番岡本の痛烈な1塁線への当たりはファースト高橋がダイビングキャッチ!徐々に両者の流れの差が広がっていく。

攻撃の手を緩めない山梨学院は、7回裏、中軸がのびのびと攻撃し始める。

3番岳原がインサイドの速球を引っ張って速い球足のライト前ヒットを放つと、4番高橋はアウトコースの速球をしっかり踏み込んで流し打つ。打球は必死に追ったライトの頭上を越え、タイムリー3塁打となって1点を追加する。エースの速球を打ち砕いた4番の一撃。升田にとってはショックな1点だ。さらに当たっている5番佐仲が今度はインコースの難しいボールを見事にスクイズ成功。これは見事と言うしかない。山梨学院が乗っていく、そんな大会の流れを感じさせるような攻撃であった。

乗っている山梨学院は守備でも7回表にショート進藤が大遠投でファインプレー。光の反撃を一つ一つ断っていく。打撃・小技・走塁・守備、全国で勝つために磨いてきた、すべてがかみ合い始める。7回裏には1番徳弘のタイムリー2塁打と相手失策で決定的な2点を追加し、大勢は決した。

ここまで来ると大会後半も見据えなくてはいけない山梨学院。8回2アウトから、2番手で右腕・中田を送る。速球のキレはに劣るが、多彩な変化球を武器に味のある投球を見せる。最終回は4番藤井にヒットを許すも、打たせて取る投球で最後は併殺締め。エース以外も経験させ、山梨学院が余力を残しながらベスト8へコマを進めた。

まとめ

山梨学院はこの日もエースが伸びのある速球を武器に終盤まで好投。高校途中から投手を始めたということが信じられないくらい、安定感のある投球を展開している。投球フォームから見ても、そう疲労がたまるタイプには見えず、吉田監督が「今大会はで行けるところまで行く」というのもわかる投手だ。また、2番手で登板させた中田とはまた違った良さがあり、連戦を考えても、この起用の成功は大きいだろう。

また、初戦・2戦目とそこまで爆発した印象のなかった山梨学院打線だったが、いよいよその威力を見せ始めた。徳弘岳原高橋佐仲進藤と経験豊富な面々がそろい、今大会で全員が長打を記録。そこにスクイズも含めた機動力も絡め、縦横無尽の攻撃を展開し始めている。昨年は好投手相手に春夏とも1得点に終わったが、その教訓をしっかり活かした攻撃と言えるだろう。

これまでなかなか勝ち上がれなかった山梨学院。しかしこれで1大会2勝の壁を破り、一気に3勝まで積み上げた。一度壁を突き破ったチームの快進撃はとどまるところを知らないのは、過去の甲子園が証明している。どこまで突き進むのか、山梨学院のこれからが楽しみだ。

一方、光のエース升田は初戦ほど速球の威力がなかったが、その分、序盤は低めへ丁寧に投げる投球で試合を作った。中盤以降、山梨学院打線に自慢の速球をとらえられたが、これは相手打線の力を褒めるしかないだろう。惜しむらくは、2回に見せたような機動力を絡めた野球が、はまる場面が少なかったことか。相手守備陣の好守にも阻まれ、なかなか足でチャンスを広げきれなかった。

ただ、初戦で見せた升田の好投は素晴らしかったし、同校初の勝利を挙げて歴史を刻んだのは、これからの光に大きな財産になるだろう。絶対的エースを機動力で支える、山口県勢らしい野球で光が甲子園で輝いた春だった。

2023年選抜3回戦予想 山梨学院vs光 | 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました