2023年選手権1回戦 浜松開誠館vs東海大熊本星翔(5日目第1試合)

2023年

大会5日目第1試合

東海大熊本星翔

1 2 3 4 5 6 7 8 9
1 1 0 0 0 0 0 0 0 2
0 0 1 0 2 0 0 2 × 5

浜松開誠館

 

東海大熊本星翔   玉木→内田

浜松開誠館     近藤→広崎

甲子園初勝利を目指すチーム同士の対戦は、中盤に主砲の逆転2ランが飛び出した浜松開誠館が東海大熊本星翔の好投手・玉木を攻略。初めての甲子園で持ち前の強打を発揮し、初勝利を手にした。

試合

両チームとも攻撃力には自信を持つ。東海大熊本星翔は1番百崎を中心に好機で集中打を放ち、決勝では昨夏の甲子園でも好投した九州学院・直江を攻略。相模から転校してきた百崎は思い切りのいい打撃で活路を開く。一方、浜松開誠館も静岡大会の準決勝・決勝で19得点をたたき出し、大会終盤になるにつれて打線が活性化してきた。

投手陣は、星翔がサイド右腕・玉木が絶対的エースなのに対し、開誠館は近藤廣崎松井の3投手が軸。両校の打線がどう攻略するかが注目された。

1回表、星翔は注目のトップバッター百崎がカウント1-3から甘く入った近藤の速球をとらえる。打球は速い球足で右中間を破り、センターはフェンス手前で止めるのがやっと。さらに、中継プレーにミスが出る間に一気に3塁を奪い、いきなり無死三塁のビッグチャンスを迎える。2番川道はキャッチャーゴロに倒れるも、3番渡嘉敷がショート深い位置へのゴロを放ち、好スタートを切った百崎がホームイン。星翔が幸先よく先制点を奪う。

リードをもらった星翔の先発・玉木は躍動感のあるフォームから繰り出す伸びのある速球で立ち上がりから開誠館打線のバットを押し込む。変則的な投げ方で荒れ球が来るため、初回は的を絞り切るのは難しかっただろう。3者凡退のスタートとなる。

リズムを掴んだ星翔は2回表にも打線が近藤を攻め立てる。2者連続三振で2アウトとなるが、7番藤井がアウトコースの変化球をうまく拾ってライトへのヒットで出塁。続く8番玉木はこれも初球のアウトコース真っすぐを流し打ってライト線へはじき返し、チャンスを拡大する。初回からアウトコースの力のあるボールに対して、しっかり逆方向へ打ち返す打球が目立つ。ここで9番加地が3者連続の流し打ちとなるタイムリーを放って追加点。徹底した攻撃ぶりで2-0と試合をリードする。

しかし、近藤も1,2回と失点こそ許したものの、ストレートは常時140キロ台中盤を記録。静岡大会決勝でストレートが狙われていることをわかりながら押し切った気持ちの強さは、ここ甲子園という全国の舞台で通用する重要な要素である。3回にもミスと四球で1アウト満塁と走者を出しながらもストレートとスライダーで押し、チェンジアップも混ぜながら後続を打ち取って流れを呼び込む。

このエースの投球が徐々に試合のペースを開誠館に引き寄せる。1,2回と玉木の荒れた投球に合わなかったが、3回に入って反撃開始。先頭の8番近藤が死球で出塁すると、犠打と内野ゴロで三進。ここで投手も務める2番廣崎が甘く入ったストレートを完ぺきに捕らえた打球がライト線を破り、開誠館が甲子園初得点をたたき出す。玉木は打者の左右を問わずインサイドをつけるのが持ち味だが、開誠館打線はしっかりと踏み込んで甘いボールをスイングしていく。しかし、星翔も2アウトからの4番新妻の痛烈なレフトライナーを平太が背面キャッチし、ファインプレーで同点は許さない。

互いに序盤から複数のランナーを出し合うせめぎ合い。しかし、徐々に球威と精度を増す開誠館・近藤に対し、玉木の方が回を追うごとに徐々にアジャストされてきている印象だった。

すると、5回裏、試合前半の終了間際に大きな一発が飛び出す。この回、先頭の1番深谷がライトへのヒットで出塁。盗塁が失敗に終わってチャンスを逸したかに見えたが、2番廣崎がショート深い位置へのゴロを俊足で内野安打にする。開誠館の各打者のスイングに迷いがない。3番本多駿は打ち取られるが、4番新妻がファウルで玉木の速球をことごとくカット。センターへの意識を持った打撃で粘ると、最後は甘く入ってきたスライダーを逃さず強振。打球はレフトスタンドへ一直線で飛び込む逆転2ランとなって、開誠館がこの試合初めてリードを奪った。

リードを許した星翔も6回にすぐ反撃を開始。先頭の6番平太が投手足元を強襲する内野安打で出塁すると、犠打と四球で2アウトながら1,2塁のチャンスを迎える。ここで打席には最も頼りになる1番百崎。カウント1-2から変化球を引っかけた打球は緩い球足ながら三遊間を破っていく。しかし、猛チャージしたレフト廣崎がホームへ好返球を見せ、突入した2塁ランナーは間一髪でタッチアウト!攻守でキーとなるイニングの攻防を制し、開誠館が試合の流れをつかんでいく。

星翔バッテリーもヒットを打たれながらよく粘って6回、7回と追加点は許さないのだが、荒れ気味なこともあり、配球はこの日はややアウトコースに偏っていたか。本来なら、右打者のインサイドに入ってくるスライダーを投げられるのだが、死球の可能性も考慮してのリードだったか。開誠館打線はしっかり踏み込んで右方向へとヒットを連ねていく。

一方、開誠館サイドは7回表に近藤が8本目のヒットを許し、2アウト1,3塁となったところでついに近藤から廣崎にスイッチする。先ほど好返球を見せた、乗りに乗る男がマウンドでも躍動。6番平太を1球で内野ゴロに打ち取り、リリーフとしての仕事を果たす。

一進一退の攻防が繰り広げられる中、貴重な追加点を手にしたのは開誠館だった。この回、先頭の6番吉松がストレートが真ん中寄りに入るのを逃さず、左中間への2塁打で出塁。さらに7番鈴木はバスターエンドランでショートへのゴロを放つと、星翔内野陣は捕球するのがやっと。無死1,3塁とビッグチャンスを迎える。8番山根のスクイズはサード渡嘉敷の好フィールディングでアウトになるが、9番大迫が犠打を決め、2アウトながら2,3塁。再びチャンスを築く。

ここで打席には1番深谷。5回に逆転への流れを作った核弾頭が玉木のストレートをとらえた打球は痛烈なあたりとなってライトへ弾む。鈴木山根が次々とホームを駆け抜け、決定的な2点を追加。試合中盤から徐々に攻略の糸口をつかみ、九州屈指の好投手から5得点を挙げた攻撃は見事であった。

3点のリードをもらった開誠館は最終回、同じく1番から始まる星翔の攻撃を廣崎が封じ込む。怖い1番百崎をセカンドゴロに切って取ると、四球を出すものの、3番渡嘉敷・4番新美を決め球のスライダーで連続三振にとってゲームセット。浜松開誠館が初出場らしからぬ落ち着いた野球で東海大熊本星翔を下し、甲子園初勝利を手にした。

まとめ

浜松開誠館は、序盤に先手を取られる試合展開になったが、どっしりと腰を据えた攻撃で東海大熊本星翔の好投手・玉木を攻略。センターから逆方向への打撃で、上位から下位まで満遍なく13安打を放ち、高い攻撃力を示した。特に2番の廣崎は打っては3安打、守っては好返球、最後はリリーバーで試合を締めるという素晴らしい活躍ぶりであった。また、先発の近藤もストレート中心に持ち味の強気の投球でチームに流れを呼び込み、エースとしての役割を果たした。

指揮官の佐野心監督は2008年に常葉菊川を率いて甲子園準優勝の経験のある名将。選手たちの緊張をうまくほぐすとともに、8回にはバスターエンドランを決めるなど、常葉菊川バリのかき回す野球で試合のペースを完全に掌握した。静岡から現れた新星が、存在感を示す戦いぶりで、まず1勝をつかみ取った。

一方、東海大熊本星翔も投打に持ち味は十分発揮し、互角の展開で試合は推移していたが、最後はエース玉木が開誠館打線の打棒につかまってしまった。やや配球がアウトコース寄りになった感はあったが、やはり全国の舞台でインサイドを突くのは勇気がいるものだろう。それでも、キレのあるボールは、今後が楽しみと感じさせるものであった。

また、打線は1番百崎を中心に9安打を放ち、三者凡退は5回だけとよく相手投手陣を攻め立てた。守ってもレフト平太の背面キャッチなど、鍛え抜かれた守備で投手陣を盛り立てた。6回のホームタッチアウトなど、本当に紙一重の差で試合の流れが開誠館に行ったという印象の試合であった。初戦敗退には終わったものの、強豪ひしめく熊本を勝ち抜いたことも納得の好ゲームを演じ、甲子園を後にした。

【ダイジェスト】浜松開誠館vs東海大熊本星翔 東海大相模から編入した百崎蒼生選手 1番ショートで出場! – YouTube

コメント

タイトルとURLをコピーしました