2023年選抜2回戦 海星vs社(3日目第1試合)

2023年

大会3日目第1試合

海星

1 2 3 4 5 6 7 8 9
1 1 0 0 2 0 0 1 0 5
0 0 0 1 0 0 0 0 0 1

 

海星   吉田→高野

社    高橋→年綱

大会3日目の第1試合は、海星打線が先制・中押し・ダメ押しと理想的な攻めで社のエース高橋を攻略。昨夏に続き、2季連続で初戦突破を果たした。

試合

ともに守りのいい両チームの対戦。手堅い野球になるだけに先制点の占めるウエートは大きくなる。

1回表、海星は俊足の1番田中がショートへの難しい打球を放ち、内野安打で出塁。どの投手でもそうだが、社の好投手・高橋もまだ立ち上がり制球が安定しない。2番山口の犠打で出塁すると、暴投の間に三進し、3番永田の浅い犠飛で田中が迷わず突っ込み、1点を先制する。出塁してからわずか6球での先制劇。スキのない走塁による電光石火の攻めで、1点以上の重みをもつ先取点を奪う。

これに対し、海星の左腕・吉田も簡単に2アウトを取るが、社の左打者陣に捕まる。3番山本が粘って9球目をショート強襲の当たりとし、初ヒットを奪うと、4番水谷も同じような打撃でストレートを流し打って、2,3塁とチャンスを拡大する。一打逆転のチャンスで打席には5番を打つエース高橋。しかし、フルカウントからインサイドの速球につまり、セカンドフライで走者を返すに至らない。吉田も立ち上がりはボールが高めに浮きがちだっただけに、社としてはとらえておきたかった。

この初回の攻撃が海星にリズムをもたらす。2回表、先頭の5番平尾が高めの速球を詰まりながらもレフトへ落とすと、1アウト後に盗塁で二塁を奪う。序盤から海星が積極的に仕掛けていく。ここで7番角野がスライダーをきっちりとらえて1,2塁間を破り、2点目。海星打線は昨夏からそうだが、無理のない打撃でヒットを積み重ねる攻撃が目立つ。好投手を攻略しているのも納得の打撃内容だ。

海星・吉田は初回はカーブが高めに浮きがちだったが、初回のピンチを切り抜けたことで落ち着きを取り戻す。やはり、それだけ先制点のもたらす力は大きいのだろう。四球を出しても乱れることなく、後続を打ち取る。カーブの制球が良くなり、緩急を活かした投球が光る。

先制して逃げ切りというパターンを海星に奪われた社。しかし、1,2回と失点した高橋が3回に無死2,3塁のピンチをしのぐと、高橋の変化球が低めに決まり始める。ボールの質は高いだけにコントロールが付けばそうは簡単に打たれない。

この流れに乗った4回裏、社は2アウトランナーなしから7番尾崎が高めの速球を打ち返してセンターへのヒットで出塁。ここで尾崎が盗塁を敢行すると、タイミングは完全にアウトだったが、トリッキーな動きで野手をかわし、2塁を奪う。ここで8番がすかさずセンターへ打ち返し、社に1点が刻まれる。社らしいそつのない攻撃で奪った得点だった。

だが、1点差に迫られ、相手エースも乗ってきた中で、海星のしぶとさが発揮される。9番吉田の振り逃げと、3番永田の粘って選んだ四球でランナーがためると、ここで打席には4番田川。初球の速球がアウトコースやや甘めになるのを逃さずとらえると、打球は右中間を深々と破るタイムリー3塁打!2者が生還し、点差を3点に広げる。相手のミスと粘りで得たチャンスに4番が初球で仕留めた一打。こういう野球のできるチームは強い。

取られた直後に突き放してもらった吉田は、左打者の多く並ぶ社打線に対し、左対左でもしっかり内角を突いて打者を打ち取っていく。初回にアウトコース寄りのボールを流して連打されたことから、相手の狙いを読み取り、ベース板を広く使った投球で打ち取っていく。また、ストレートは球速以上にキレがあり、変化球との組み合わせが非常に生きている。

対する社・高橋も5回に失点はしたものの、4回以降の投球はさすが兵庫屈指の好投手である。伸びのある速球に低めに制球された変化球を織り交ぜ、6回・7回と無失点投球。7回はピンチの場面で3,4番を低めに制球された投球でしっかり打ち取り、流れを呼びこんでいく。

また、社・海星の両チームとも守備陣の動きが良く、特に内野陣の出足の速さは素晴らしいものがある。こと守備に関して言えば、ここまでで最もハイレベルな試合だろう。

しかし、この日は海星の吉田が球数がかさみながら、勝負所で失投を出さない。ミートのうまい社打線に対し、根負けしない投球で相手に流れを渡さず、リードを保つ。膠着しかけた試合。次の1点が大きな意味を持つ中、またしても点を取ったのは海星であった。

先頭の5番平尾がアウトコースのスライダーをうまく引っ張って出塁。さらに6番にはバスターを指示すると、打球は内外野の間に落ちるテキサス性のヒットとなって、1,2塁とチャンスを広げる。高橋としては不運な形でピンチを招くと、犠打と3塁ゴロで5点目。3塁ランナー平尾がサードがファーストに投げた瞬間に再スタートを切り、ホームを陥れた。サードが目を切ったのを逃さない見事な走塁である。

海星の点の取り方は本当にそつがない。加藤監督が「打力は自信がない」とコメントを残すが、野球は得点を取る力があることが大事なのだ。

4点のリードを奪った海星は8回から想定通り、右腕・高野にスイッチ。躍動感のあるフォームから伸びのある速球にカーブ、スライダーを織り交ぜる投球で社打線を封じる。ゆったりしたフォームの吉田とは全く違うタイプの投手がフルスロットルで2イニングを投げてきては、社も厳しかった。最終回は高野が3人で社の反撃を封じ、試合終了。好走塁を絡めた試合巧者ぶりの光った海星が、8強入りした2016年以来の選抜勝利を手にした。

まとめ

海星は昨夏と同様に、今年も打線は派手さはなくとも非常の得点力が高い。1回の田中、8回の平尾の走塁は両方とも相手の勢いを止めるにはもってこいの好走塁であった。5回に立ち直りかけていた社・高橋のスキをついて奪った得点もそうだが、カギになる場面で見せるそつのない攻撃は相手にとっては今後も脅威になってくるだろう。

また、投げては左腕・吉田、右腕・高野がそれぞれ持ち味を発揮。ともに球速は120~130キロ台だったが、ボールに非常にキレがあり、攻略の難しい投手と言えるだろう。タイプが異なるだけに2人の継投も非常に効果的だ。左右の両輪とそつのない攻撃陣、海星が大会の台風の目になりそうな予感がする。

一方、社もエース高橋の中盤以降の投球や内外野の堅い守りなど、社らしい良さは随所に見せていたが、結果的には海星とのペース争いに敗れた感のある試合であった。元来、守りを固めて手堅く試合を進めるチームだけに、追う展開は社の良さが出にくかっただろう。打線はミート重視の打撃で粘りを見せたが、海星バッテリーのうまさに打たされる格好となった。

全国クラスの好チームを相手に今日のような展開になった時、どう打開するのか。強豪相手にいつも狙い通りの展開になることはないだけに、全国の舞台でいい宿題をもらえた試合と言えるだろう。強豪ひしめく夏の兵庫を2年連続で制することができるか。戦いはすでに始まっている。

2023年選抜2回戦予想 海星vs社 | 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました