大会ベストナイン(2018年夏)

2018年

右投手 吉田輝星(金足農)

2018年の夏の甲子園を最も沸かせたのが金足農のエース吉田輝星(日本ハム)の投球であった。秋田県大会決勝でライバル明桜を完封して、代表権をつかむとうなりを上げる速球を武器に鹿児島実、大垣日大と強豪を連破。3回戦の横浜戦では自らホームランを放つと、粘りのピッチングで逆転勝利を呼び込んだ。回転数が非常に多く、回転軸も真縦に近いため、ホームベース付近でボールがホップし、対戦した打者のバットがことごとくボールの下を通った。劇的な逆転サヨナラ2ランスクイズで勝利した近江戦、強力打線の日大三戦と大会が終盤に進んでも、ボールの質は変わらず、理にかなったフォームで投げ続けた。KANANO旋風の中心にいた男は今、プロの舞台で活躍に向けて腕を磨いている。

 

左投手 河村唯人(日大三)

強打の日大三として有名だが、この大会は好投手に抑え込まれる場面も目立った。その中にあって、ディフェンス面の踏ん張りの中心にいたのがリリーフエースの河村唯人であった。プレートの1塁側を踏んで、めいっぱい角度をつけたクロスファイヤーを右打者のインサイドに突き刺し、龍谷大平安、下関国際との接戦を制する原動力となった。特に先発陣が右の本格派がそろっていただけに、河村への継投は効果絶大であった。

 

捕手 根来龍真(常葉大菊川)

強打の常葉大菊川の4番捕手を務めたのが根来龍真だ。菊川伝統のフルスイングを継承し、どんなボールに対しても振り切るスイングで相手投手を威圧した。捕手としても2塁送球2秒を切る強肩を武器とし、インサイドワークも抜群であった。特に2回戦の日南学園戦では初戦で大量失点したエース漢人を立ち直らせ、見事完封勝利に導いた。国士舘大に進学しており、大学での活躍にも期待がかかる。

 

一塁手 高橋佑輔(金足農)

金足農の進撃が加速した横浜戦で逆転3ランを放ち、チームに勢いをつけた立役者が高橋佑輔だ。横浜戦は常に先手を奪われて劣勢の展開が続き、バントミスもあっていやな雰囲気だったが、そんな流れの中で放った3ランはまさに値千金の一打だった。長打力を兼ね備えた6番打者として、20打数7安打と仕事を果たし、地元のメンバーだけで形成されたチームにおいて、頼れる長距離砲であった。

 

二塁手 矢野功一朗(済美)

甲子園の歴史に残る一打を放った済美の核弾頭が文句なしで大会No.1のセカンドだろう。大熱戦の末に2点ビハインドで迎えた2回戦の星稜戦でその一打は生まれた。今年から導入されたタイブレークに突入し、満塁のチャンスで回ってきた打席でインサイドのボールを振り抜くと打球はライトポールを直撃する逆転サヨナラ満塁弾に!この勝利で勢いに乗った済美は14年ぶりに4強まで勝ち上がった。1番打者として4割近い打率を残し、チャンスメークも決める打撃もできる、理想のトップバッターであった。

 

三塁手 北村恵吾(近江)

近江の「打」の軸としてどっかり座っていたのが北村恵吾であった。初戦は格上と思われた智辯和歌山戦で相手エース平田から2本のホームランを放ち、流れを引き寄せた。どっしりとした構えから放たれる打球は力強く、逆方向にもよく伸びた。3回戦の常葉大菊川戦は4打数4安打6打点と大暴れ。北村の活躍がなければ、また試合展開も変わっていただろう。守りのいい近江において頼れるポイントゲッターであった。

 

遊撃手 根尾昴(大阪桐蔭)

投手・内野手・外野手として3刀流の活躍を見せた根尾だったが、最後の夏はショートの守備で成長を見せた。スキーで培った体幹の強さを武器に、センターに抜けそうな打球に追いついてアウトにするなど、先輩の浅村(楽天)をほうふつとさせる守りであった。下級生時に粗さのあった打撃も、ミート力・長打力ともに増し、3本のホームランを放った。2度目の春夏連覇の中心となった男は、近い将来プロの世界でも活躍を見せてくれそうだ。

 

左翼手 住谷湧也(近江)

13打数10安打と第70回大会で津久見の古閑が記録した大会最高打率を30年ぶりに更新した。ラストバッターだったこともあって、最初はマークが薄かったかもしれないが、大会が進むにつれて相手投手にとっても軽視できない存在となってきた。小柄ながら思い切りのいいスイングと俊足を武器に甲子園のグラウンドを駆け回った。卒業後は林とともに社会人野球の名門・西濃運輸に所属。将来のプロ入りを目指す。

 

中堅手 藤原恭大(大阪桐蔭)

2年生時は俊足を武器にする1番打者タイプと思っていた藤原恭大(ロッテ)だったが、最終学年は試合の流れを引き寄せる4番打者として活躍を見せた。特に度肝を抜かれたのは準々決勝の浦和学院戦。エース渡辺(西武)に対して、前の打席で打ち取られたインコース厳しめのボールを狙ってフルスイングすると、打球はライトスタンドに弾むホームランとなった。5回まで3-2とスコア上は接戦だったが、藤原の打撃が相手エースの心を折った時点で勝負あった。足と守備は一級品だけに、木製バットに対応できれば、プロの世界での活躍も近いだろう。

 

右翼手 糸井辰徳(報徳学園)

阪神の糸井嘉男を親せきにもつ男が甲子園の舞台で躍動した。ショートの小園(広島)にどうしても注目が集まりがちだったが、左打席からのシュアな打撃で10打数6安打の打率6割と大活躍。準々決勝の済美戦では最終回にタイムリー2塁打を放つなど、最後まで見せ場を作った。身近にプロ入りした選手がいたこともあり、大学では将来のプロ野球選手を目指していく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました