大会8日目第1試合
津田学園
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 |
0 | 1 | 5 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | 7 |
履正社
津田学園 前→降井→前
履正社 清水
春夏連続出場校同士の対戦は、強打の履正社が津田学園の前(オリックス)を序盤で攻略。1回戦に続いて好投手を打ち崩し、3年ぶりに3回戦進出を果たした。
試合
履正社は初戦で霞ヶ浦から計5本のホームランを放ち、快勝で初戦を突破。2ホームランを放った1番桃谷、主砲・井上(阪神)、下位の西川・野上とどこからでもホームランの飛び出す打線は相手にとって脅威的だ。一方、投手陣はエース左腕・清水に加えて2年生の岩崎も成長。エース頼みでなくなったことによって戦い方の幅が広がった。充実の戦力で津田学園を迎え撃つ。
対する津田学園は初戦はエース前の好投で静岡との東海対決を制した。前は選抜からさらにスケールアップした投球を披露。がっちりした体格から繰り出すストレートの「質」は大学・社会人の投手と比較してもそん色ないボールであった。打線は3番藤井、4番前川、6番石川と1年時に甲子園を経験した面々がきっちり仕事を果たし、着実に得点。この試合も先制してペースをつかみたいところだ。
焦点は好投手・前を履正社の強力打線がどうとらえるかである。1回から両チームの先頭打者がヒットで出塁し、チャンスメーク。立ち上がりから試合が動きそうな雰囲気を漂わせる。特に履正社の1番桃谷はストレートをとらえて強烈な2塁打を放ち、前に対して圧力をかける。
1,2回と津田学園の攻撃をエース清水がしのいだ履正社は2回に早くも前をつかまえる。先頭の5番内倉がセンターへのヒットで出塁すると、6番野口には強攻。結果アウトにはなるも、かつて判で押したように犠打を続けていた履正社の攻撃スタイルにも変化が見える。これも打線への自信の表れか。その後、7番西川、9番清水と逆方向へのヒットが続き、好投手・前から先制点をもぎ取る。
立ち上がりから履正社の強烈なスイングが続き、打ち取られた当たりでも前にかかるプレッシャーは半端ではなかった。3回表、一気に履正社が前を崩しにかかる。1アウトから4番井上が強烈な当たりでサードを強襲する2塁打を放つと、2アウト後に6番野口、7番西川、8番野上と下位打線が3連打。シャープなスイングでストレートにもスライダーにも対応し、3点を追加する。
これだけ強烈な当たりが続くと、投手としてもなかなかストライクゾーンでも勝負するのが難しくなる。投球の選択肢が徐々に少なくなり、甘くなってはいけないと思うほど失投がかさむ。これまで相手を球威で押しこんできた前にとっては、それまでの自分の投球スタイルが通用しない相手であった。この後、1番桃谷にも2塁打を浴びてこの回だけで計5失点。東海屈指の好投手を履正社打線がわずか3回で攻略してみせた。
チームの大黒柱を攻略された津田学園は、履正社・清水の前に4回まで無得点。しかし、津田学園打線も打線の振りは鋭く、中盤になって清水を攻略し始める。5回表に四球と8番前のヒットから暴投で1点を挙げると、6回には3番藤井、4番前川、5番阿萬田の3連打から犠飛で加点。荒れ球の清水をなかなか攻略できなかったが、好球必打に徹して得点を挙げた。
津田学園の2番手降井は6回裏に1点を失うものの、スリークオーターから繰り出すアウトコースへのスライダーのキレと制球が冴え、そのほかは追加点を与えない。崩れかけたゲームをつなぎとめたのは降井の好投に他ならなかった。
なんとか追い上げたい津田学園だが、この日の清水はピンチを招いても要所を締める投球が光る。慌ててストライクを取りにいかずに、うまく打たせて取り、すべて最少失点でしのいで見せた。8回に1点は失ったものの、この日は岩崎の救援を仰がずに3失点完投。履正社が会心のゲーム運びで津田学園を下し、ベスト16進出を果たした。
まとめ
試合の感想としては、とにもかくにも履正社打線恐るべしの一言に尽きる。前のボールは今大会出場する投手の中でも屈指の威力を誇るものだったが、そのボールを狙い球を絞って鋭くはじき返し続ける打棒には脱帽であった。選抜で星稜・奥川(ヤクルト)に抑え込まれ、その屈辱を胸に鍛え上げてきた。そのスイングの鋭さだけで相手投手を威圧できる打線になったと言えるだろう。
エース清水も要所を締める好投を見せ、難敵を下しての快勝劇。履正社が着実に階段を上っていることを示す試合となった。
一方、敗れた津田学園にとっては、絶対的エースを攻略されての敗戦であり、内容としては完敗であったか。守りのチームであるだけに序盤6点のビハインドは厳しかっただろう。それでもクリーンアップを中心に我慢強く追い上げた粘りは素晴らしかった。かつてPL学園で甲子園に出場した佐川監督にとっては、かつてのライバルから大きな宿題をもらった試合となった。
コメント