2022年選手権準々決勝 下関国際vs大阪桐蔭(12日目第3試合)

2022年

大会12日目第3試合

下関国際

1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 1 0 1 1 0 0 2 5
2 0 0 0 1 1 0 0 0 4

大坂桐蔭

 

下関国際   古賀

大坂桐蔭   別所

序盤から取っては取られの一進一退の攻防となった試合は、終盤の大阪桐蔭のミスから流れが逃げていった。最終回、4番賀谷の逆転タイムリーが飛び出した下関国際が土壇場で王者をうっちゃり、初のベスト4進出を決めた。

試合

大坂桐蔭の先発は左腕・前田も予想されていたが、1,2回戦とリリーフ登板していた速球派右腕・別所。一方、下関国際の先発は過去2試合と同様にエース古賀が選ばれた。

大坂桐蔭は1回表、別所の立ち上がりの出来が注目されたが、下関国際の上位打線を3人で退ける。下関国際は好調の赤瀬を6番から1番にあげるなど、打順を入れ替えてきたが、別所は直球主体に押していく投球で無難な立ち上がりである。

一方、1回裏、大阪桐蔭は1番伊藤が粘って四球で出塁。犠打で二進すると、3番松尾はカーブをためてレフト線に引っ張り、1点を先制する。下関国際・古賀に初失点をつけると、続く4番丸山はスライダーを左中間にはじき返し、タイムリー2塁打として、2点目を挙げる。古賀の調子は決して悪くないが、少しでも甘く入ると、確実にとらえてくる。後続を抑えてなんとか2点にとどめるが、初回から古賀の球数は30球を超える。

反撃したい下関国際は2回表、4番賀谷がセカンドへの内野安打で出塁すると、続く5番水安にはここまで2試合でノーヒットだったが、強攻策を選択。これに水谷が応えてスライダーをレフトに運ぶ。犠打で1アウト2,3塁となり、一打同点のチャンスを迎えるが、後続が2者連続内野ゴロで得点を挙げることができない。1回戦では制球に苦しんでいた別所だったが、この日は低めを丁寧に突く投球を見せる。

2点先行を許した下関国際は2回裏にも8番星子のヒットと1番伊藤の四球でピンチを招くが、2番谷口をセカンドゴロ併殺に切って取り、難を逃れる。決め球のスライダーをなかなか振ってくれない大阪桐蔭打線に対し、バッテリーは内外・高低・すべての球種を使ってしのいでいく。

すると、下関国際は3回表、先頭の9番橋爪が変化球を捕まえてレフト線への2塁打を放つ。内野ゴロの間に3塁へ進むと、2番松本も変化球にうまく合わせてレフト線に流し打ち、1点を返す。速球が持ち味の別所に対し、下関国際打線は変化球に的を絞ってとらえていく。

3回、4回と下関国際の古賀はスライダーのストライク率が高くなり、大阪桐蔭打線から快音が消えていく。大阪桐蔭の別所も変化球でカウントが整うようになってくるが、下関国際打線もしぶとい打撃で食らいつく。5回表、先頭の8番古賀が四球を選ぶと、犠打と内野ゴロで2アウト3塁。ここで3回変化球をタイムリーしていた2番松本が今度は高めの速球をセンター返し。打球は別所の足元を抜けていき、ついに下関国際が同点に追いつく。

続く3番仲井にエンドランを決められると、西谷監督はここで左腕・前田を2番手で送る。下関国際としては一気にひっくり返すチャンスで、4番賀谷が打席に立つが、ここはスライダーを打たされてファーストゴロになり、逆転まではいかない。大阪桐蔭としては追い越される前に投手リレーに成功した。

追いつかれた大阪桐蔭だが、ひょんなところから勝ち越し点が入る。5回裏、1アウトから2番谷口が流し打ちのヒットで出塁。3番松尾の四球でつなぐと、2アウト後に5番海老根の高々と上がったフライをファーストが落球して谷口がホームを駆け抜ける。直前の4番丸山の打席で痛烈な打球をジャンピングキャッチしていただけにもったいないプレーであった。

しかし、6回表、下関国際も譲らない。2アウトランナーなしから7番が四球を選ぶと、8番古賀は流し打ちのレフト前ヒットでつなぐ。簡単に2アウトを取ったあとに乱れ始めた2年生左腕に対し、9番ながら山口大会でチーム最高打率をマークした橋爪が打席に。インサイドのストレートを痛烈に引っ張ると、打球は3塁ベースに当たってレフト線を抜けていく。がホームに生還し、再び同点。難攻不落の左腕から得点を奪う。

さらに1番赤瀬が四球を選んで、満塁のチャンス。ここで、この日2本のタイムリーを放っている2番松本が再び痛烈なピッチャー返しを放つが、これを前田がグラブではたき落して1塁に送球。逆転は阻止する。

王者を相手に一歩も引かない下関国際。しかし、エース古賀の球数は6回で早くも100球に達する。7番大前を四球で出すと、犠打と内野ゴロで三進。1番伊藤も粘って四球をもぎ取ると、2番谷口が再び流し打ちのタイムリーで1点を勝ち越す。嫌な打順に嫌な打撃をする選手がいるのが大阪桐蔭だ。3番松尾も四球で満塁となると、ここで坂原監督はついにエース古賀を降板させる。スタンドからは大きな拍手が起こる中、成長した左腕はベンチへと下がった。

大量失点のピンチで2番手の仲井がマウンドへ。桐蔭の4番丸山に対し、自慢の速球で追い込むと、最後も高めの速球を投じて空振り三振。絶体絶命のピンチを気迫の投球でしのぐ。

その後も、壮絶なしのぎあいが続き、大阪桐蔭は前田が5番水安にセンターオーバーの2塁打を打たれながらも、後続を打ち取って踏ん張れば、7回裏には下関国際がヒットと犠打エラーでピンチを招きながら、7番大前のバントが飛球となってトリプルプレーを奪う。下関国際の立ち向かっていく姿勢が、これまで以上に大阪桐蔭の力を引き出し、球場のムードは過去最高の緊張感を帯びていく。

下関国際は8回裏に1アウトから9番前田、1番伊藤に短長打をあびて1アウト2,3塁のピンチを招くが、ここも仲井が気迫の投球で2番谷口、3番松尾を連続三振に切る。選抜を圧倒した強力打線を相手に古賀仲井の2人が堂々の投球を見せた。

1点差で迎えた9回表、下関国際は1番赤瀬がこの日初ヒットで出塁。さらに2番松本にはヒットティングを指示すると、スライダーを巧みにミートして三遊間を破る。3番仲井が犠打で送って1アウト2,3塁となると、4番賀谷がセンターにはじき返し、ついに下関国際が逆転に成功する。最終回まで攻める姿勢を持ち続けた下関国際が土壇場で王者の一歩前へ出た。

9回裏、仲井は向かっていく姿勢を忘れずに、4番丸山、5番海老根をフライアウトに。最後は6番田井を空振り三振に切って取り、下関国際が会心の逆転劇で初のベスト4進出を飾った。

まとめ

下関国際は試合開始から最後まで攻める姿勢を貫き通し、王者から会心の勝利をもぎ取った。バッテリーの強気の内角攻め、機動力を絡めた攻撃の圧力で食らいついていった結果が最終回に逆転勝ちにつながったと言えるだろう。個々の能力では大阪桐蔭が上であったとしても、野球はチームプレーを徹底すれば、勝利をつかむことができるのだ。この日の下関国際は、そういった高校野球の魅力を改めて気づかせてくれた。

左右2枚看板に質の高い攻撃ができる打線を持ち、王者に土をつけた下関国際。山口県勢として久しぶりの全国制覇へ向け、大きな壁を乗り越えた今、視界良好と言えるだろう。

 

一方、大阪桐蔭は終盤の攻撃のミスで相手に流れを渡してしまったのが痛かっただろう。投打に充実した戦力を有していたが、やはり野球は一つのプレーから大きく局面がかわっていく怖さがある。秋春と勝ち続けてきた大阪桐蔭をもってしても、それは例外で放った。この日はその怖さを受ける側が大阪桐蔭だったのだ。

ただ、常勝軍団と言われるチームだが、今年のメンバーは3番松尾を除いて、昨年は一人もスタメンに入っていなかったのだ。そのチームが、一丸となってここまで負けないチームに育ったのは、大阪桐蔭の歩みが正しかった証明だろう。今日は惜しくも敗れてしまったが、今年の大阪桐蔭の築き上げた財産は、来年以降に必ずいい影響を与えるはずだ。エース前田が残る、来年以降の彼らの逆襲を楽しみに待ちたいと思う。

反撃と松尾捕手の肩 [2022夏 下関国際vs大阪桐蔭] – YouTube

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました