激戦ブロック 1999年夏

1999年

1999年夏は松坂世代から一年経過し、どうしても一つ上の怪物たちと比べられる雰囲気があった。しかし、そんな雰囲気の中でどうしてどうしてこの年は好投手が目白押しで、前年に負けない魅力的な年であった。複数投手制が声高に叫ばれていた中、上位校がほとんど一人のエースで勝ち上がったのもこの年の特徴である。

そんな中、組み合わせ抽選の結果、好投手を擁する強豪が集ったブロックが桐生第一と滝川第二のブロックだった。桐生第一のブロックは優勝投手の桐生第一・正田(日本ハム)、比叡山・村西(横浜)、仙台育英・真山(西武)、静岡・高木(近鉄)と好投手が多く、正田はこの3人との投げ合いを次々制して勝ち上がっていった。この厳しい1~3回戦を勝ち抜いたことが、桐生第一に勢いを与えたのは間違いない。

そして、今回紹介するのはもうひとつのブロック。滝川第二の勝ち上がったところである。優勝候補、実力校、伝統校が集ったこのブロックは非常にハイレベルであり、1戦勝ち上がるのが非常に

滝川第二は春夏連続の甲子園出場。選抜では明徳義塾との死闘の末に2-3と惜敗したが、その実力を全国に知らしめた。現在春夏通じて7連敗中の兵庫勢の連敗を止めるのはこのチームしかないだろう。

エース福沢(中日)は140キロ台の速球と高速スライダーを武器に、兵庫大会の大事な試合をほぼ一人で投げ抜いた。ともに一級品の2つの球種を攻略するのは困難必至。準決勝では神戸弘陵の好左腕・西嶋との投げ合いを2安打完封で制し、選抜出場校対決を完勝で締めた。打たせて取る省エネ投球も身に着けており、向かうところ敵なしだ。

打線も大型選手が並び、強力。俊足巧打で長打力もある1番熊崎を先頭に置き、何でもできる2番浜本がつなぎ、勝負強い3番中村公(中日)、女房役の4番吉田、5番今村・6番小西の大砲コンビへとつないでいく。選抜ではエースの好投に報いられずにサヨナラ負けを喫しただけに、兵庫大会チーム打率4割越えの実力を見せたいところだ。初戦は東邦との強豪対決となった。

1999 福沢卓宏 甲子園-夏 – YouTube

【好投手列伝】兵庫県篇記憶に残る平成の名投手 2/4 | 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

明徳義塾vs滝川第二 1999年選抜 | 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

可愛いクリスマスツリーやギフトが! 長崎日大高校 野球 ...

3季連続の甲子園出場。前年夏は帝京に力負け、選抜では走塁ミスも響いて駒大高にサヨナラ負けと2季連続で東京勢に苦汁を飲まされていた。奇しくも、3季目の対戦相手は同じ東京勢の日大三、「日大対決」となった。

投手陣は角度のある速球とカーブが武器の崎田と、決め球のナックルボールが光る山中の2枚看板は強力。崎田は精神面が大きく成長し、満塁のピンチでも三振が奪える。山中のナックルはなかなかとらえることが難しく、対戦相手にとっては厄介な魔球となる。長崎大会決勝では崎田→山中のリレーで海星打線を3安打完封し、出場を決めた。

打線は、大物うちこそいないものの、勝負強い。2年生で4番捕手を務める山内の周りを山中、松尾ら上級生がかため、逆方向への巧みな打撃で走者をかえす。俊足巧打の2番的野が攻撃の潤滑油となっている。選抜では走塁ミスで流れを失ったことから、犠打・エンドランなど細かい攻撃もきっちり鍛え上げてきた。的野監督自身のチームが集大成の夏を迎える。

【好投手列伝】長崎県篇記憶に残る平成の名投手 1/2 | 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

甲子園は松坂大輔のためにあったのかもしれない【高校野球100年 ...

前年夏4強の強豪がきっちり連続出場を決めた。選抜では海星の前に力負けを喫したが、その悔しさをばねに成長。投手陣はサイド右腕・浅川、成長著しい2年生右腕・三木田、同じく2年生で選抜はエース番号を背負っていた左腕・増田とタイプの違う3人を擁し、春から層が厚くなった。浅川は昨年のサイド右腕・高橋一(ヤクルト)から教えを受け、技巧派の真髄を見せる。

そして、このチームの強みは前年の戦いを経験した捕手・井上、ショート倉繁、セカンド松元の3人のセンターラインが残ったこと。打線でもこの3人が1番から3番を務め、彼らが突破口を開いていく。選抜でサヨナラ打の西岡や安並、奥田と後ろには勝負強い打者が並び、塁上の走者を返す。

馬淵監督らしい、キメの細かい攻めにも対応できる野球脳を持っており、得点力は高い。あと一歩で決勝進出を逃した昨年の悔しさを晴らすだけの力は十二分に持っている。

横浜vs明徳義塾 1998年夏 | 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

【好投手列伝】高知県篇記憶に残る平成の名投手 2/3 | 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

駿河屋 -<中古>238 : 牛田 成樹(スポーツ)

徳島の伝統校が3年連続の甲子園出場。1994年から1996年の3年間は甲子園から遠ざかっていたが、名将・中山監督のもとで一時代を築いている。前年夏は岐阜三田にまさかの完封負けを喫しており、ナインはそのリベンジに燃える。

エースは188㎝の長身右腕・牛田(横浜)。真上から投げ下ろすフォークが武器であり、要所で三振が奪える。決勝では選抜出場の鳴門工打線を完封し、好投手・渡辺(阪神)に投げ勝った。昨年は継投策主体のチームだったが、今年は牛田が絶対的な柱であり、2年前のエース中山のような獅子奮迅の働きに期待がかかる。

また、伝統の強力打線は今年も健在であり、昨年完封負けの汚名を晴らさんと燃える。勝負強い打撃の3番清水、2年生ながらチーム1のパンチ力を誇る5番阿竹を中心に、攻めどころをきっちりわかった攻撃で得点をたたき出す。城東・宮本、鳴門工・渡辺と好投手相手にもひるむことがなかった。ここ数年の戦いで甲子園をよく知るナインだけに、その実力を十分出せるだろう。

【好投手列伝】徳島県篇記憶に残る平成の名投手 1/2 | 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

インタビュー・朝倉健太「ケガをしていなければ人の痛みは分から ...

選抜に続き夏も連続出場を達成。選抜ではエース朝倉(中日)が平安打線に12安打と打ち込まれ、伝統校対決に完敗したが、夏はその雪辱を晴らさんと息巻く。相手は奇しくも同じ近畿勢の滝川第二だ。

投手力は出場校中でも屈指。エース朝倉は140キロ台後半のスピードボールを誇り、スライダー・カーブのキレも抜群だ。東海地区でも指折りの好投手であり、阪口監督「「過去最高の投手力」と自信を持つ。その朝倉と2枚看板を形成する大型右腕・岡本(阪神)は制球力、変化球のキレ、緩急を武器に、愛知大会の準決勝・決勝は連続完投。決勝では愛工大名電の強力打線を5安打で完封し、優勝を手繰り寄せた。

打線は、準々決勝で2者連続弾を放った3番本多塁、4番井川塁の「塁塁」コンビを中心に畳みかける攻撃が持ち味。逆方向へも長打の打てる選手が多く、力強い。選抜では平安のサイド右腕・香川に翻弄されたが、夏の愛知大会では投手陣をしっかり援護した。夏は7年ぶりの出場となるが、前回大会のベスト4に並ぶ力は十分持っている。

【好投手列伝】愛知県篇記憶に残る平成の名投手 1/3 | 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

1999 河内貴哉 甲子園-予選 西東京大会 決勝 対 日大三 - YouTube

秋の東京王者が、夏は苦しい戦を乗り越えて春夏連続出場をつかみ取った。選抜では水戸商のアンダーハンド・三橋にまさかの完封負けを喫し、ベスト16で敗退したが、夏はその二の舞を避けんと燃えている。

エースは2年生右腕の栗山。しなやかなフォームから繰り出す快速球とスライダーを武器に、西東京大会では打たれながらも要所を踏ん張って見せた。また、右サイドの吉田、長身右腕の滝も大事な場面で仕事を果たす。

その投手陣を援護する打線は強力。杉本・小花・山下の中軸は長打力と確実性を併せ持つ。特に杉本と小花は2人で24打点と得点によく絡んだ。準決勝は堀越のエース岩隈(楽天)をコールドゲームで退け、決勝では国学院久我山の好左腕・河内(広島)を相手に4点ビハインドをひっくり返して見せた。

東京王者の意地を見せるべく、初戦は長崎日大との「日大対決」に臨む。

ヤフオク! -北海高校 ユニフォームの中古品・新品・未使用品一覧

北海道一の名門校が劇的な試合運びで、3年ぶり33回目の出場を勝ち取った。

エース横山は大会を一人で投げ抜いたように、スタミナ十分の左腕だ。春の大会以降、投球フォームを大きくしたことで、武器のカーブが威力倍増。予選では21回を投げて42三振を驚異的なペースで三振を奪った。また、田中-花井の二遊間を中心に7試合で5失策と守備も堅い。

決勝戦は3季連続出場を狙う駒大岩見沢が相手。エース古谷(ロッテ)、4番北村といった投打の柱を擁する優勝候補筆頭のチームだったが、横山が駒大岩見沢打線を完封し、9回サヨナラ勝ちにつなげた。

また、援護する打線は粘りが持ち味。準決勝では新鋭の駒大苫小牧に9回まで2点ビハインドを背負っていたが、最終回につなぎの攻撃で3点を奪ってサヨナラ勝ちを収めた。下位打線の7番横山、8番沼山には勝負強さがあり、4番手島は対応力が高い。また、1年生でただ一人メンバー入りした田辺の躍動にも注目だ。

5年前には2年生エース岡崎を擁し、V候補・宇和島東を下して見事8強入りを勝ち取った。快進撃の再現なるか。

愛媛vs北海道 | 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp)

全国高等学校野球選手権大会|栃木県高校野球連盟

佐野日大の連続出場をストップさせたのは春夏通じて初出場の栃木南であった。右アンダーハンドの石本はカーブ、シュートを武器にした横の揺さぶりと緩急を駆使。4回戦の作新学院戦で雨中の激闘を4-3と逆転で制すると、準々決勝では3連覇を狙った佐野日大打線を1点で封じて見せた。

また、打線も準決勝・決勝とつながりの良さを見せて8得点を記録。走者が出ると、確実に犠打で進め、得点に結びつけられるのが持ち味だ。初出場ながら侮れない存在感を示し、初戦はV候補・明徳に挑む。

コメント

タイトルとURLをコピーしました