大会7日目第2試合
西日本短大付
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | × | 2 |
二松学舎大付
西日本短大付 大嶋
二松学舎大付 秋山
二松学舎大付・秋山、西日本短大付・大嶋の珠玉の投手戦は二松学舎大付が6回に相手のミスに乗じて先制。最後までストレートの威力が落ちなかった秋山が西日本短大付打線を4安打で完封し、出場4大会連続となる3回戦進出を決めた。
試合
体格の良い打者がずらりと並ぶ二松学舎大付と3番林、4番三宅と中軸にドラフト候補の強打者を擁する西日本短大付の対戦。あるいは打撃戦もあるかと思われた試合だったが、始まってみると両エースが素晴らしいピッチングを展開する。
二松学舎大付の左腕エース秋山はスピード、キレともに十分なストレートを武器に力で押せば、大嶋はチェンジアップを巧みに使った繊細な投球で二松学舎打線のフルスイングをかわす。5回表まで両チームともに四死球はあるものの、ヒットは1本も出ずにイニングだけが淡々と進んでいく。
先にHのランプに火を灯したのは二松学舎大付。5回裏、1アウトから9番桜井が浮いた変化球をセンターオーバーに運び、初ヒットでスコアリングポジションを陥れる。続く1番氷見が間髪入れずにセンターにはじき返すが、西短のセンター池田が好返球でセカンドランナーを刺し、先制点を許さない。
すると、6回表に今度は西短がチャンスを迎える。先頭の1番江口がセンターへの初ヒットで出塁すると、続く2番池田の犠打は小フライとなる。捕手・鎌田はワンバウンドさせてからの併殺を狙ったが、雨のグラウンドでボールが滑ってしまい、ランナーはオールセーフ。3番林の犠打で1アウト2,3塁と接待絶命のピンチを迎える。
しかし、ここで秋山は冷静な投球を展開する。この日ボールがよく見えている4番三宅に対しては無理に勝負せず、この日3つ目の四球で歩かせて満塁に。すると、続く5番山口、6番穴井に対しては明らかにギアチェンジした投球で、ストレート主体に押し切り連続三振に切って取る。打者のバットがボールの下を通過する、いわゆるキレのあるストレートを前に西短の打者もなすすべがなかった。
互いに流れが行ったり来たりする投手戦。こういう試合ではミスと長打がものをいうとはよく言ったもので、6回裏に西短にミスが出る。1年生セカンド江口の悪送球で2塁にランナーを背負うと、犠打で1アウト3塁となる。ここで5番浅野がアウトコースやや高めに入ったスライダーをキレイにセンターにはじき返して1点を先制。さらにこの回7番丸山にもタイムリーが飛び出し、スコアボードに大きな2点が刻まれる。
リードをもらった秋山は最後まで球威の落ちない投球で9回を4安打で完封。8回のピンチでは、それまで3四球だった4番三宅を併殺打に取るなど、西短の主力打者を勝負所で完全に制圧し、大会屈指の左腕の評に違わない内容で3回戦への切符をつかみ取った。
まとめ
二松学舎大付はこの日は一にも二にも秋山の投球とだっただろう。勝負どころで力を込めた真っすぐはこの試合で一度もとらえられなかったのではないだろうか。それだけ質の高いボールであり、ちょっとやそっとでは攻略することは難しいだろう。次戦以降も楽しみな好投手である。
打線も好投手・大嶋の数少ない失投を逃さずにタイムリー2本で加点。相手が大嶋でなければおそらくもっと得点を挙げていただろう。会心の勝利で発進した二松学舎大付が4度目の挑戦となるベスト8進出への戦いに向かう。
一方、敗れた西日本短大付はエース大嶋がこの日は丁寧な投球で好投を見せたが、打線が見殺しにする格好となった。西短の各打者はスイング前にバットを揺らす動作が多かったが、秋山のストレートに差し込まれる場面が多く、始動をもう少し早くする工夫があっても良かったか。ただ、練習してきたスイングを試合でいきなり変えるのも勇気がいるだろう。
それでも福岡大会では好不調の波が激しかった大嶋が、チェンジアップ・ツーシーム・スライダーを駆使して一歩も引かない投手戦を展開。センター池田のバックホームなどディフェンス面では互角に対峙し、福岡の強豪としての意地を見せた戦いであった。
コメント
[…] […]
[…] […]