2022年選抜2回戦予想 大垣日大vs星稜

2022年

2022年選抜2回戦

大垣日大vs星稜

51% 49%

〇6-1  只見 〇5-4  天理

勝負の行方は星稜投手陣の状態によるだろう。本来ならば五分の戦力で3~4点を争う攻防になりそうだが、今日の試合で星稜の2投手がともに故障した可能性があり、やや不安な状態だ。

 

星稜の右腕・マーガードは威力ある速球と多彩な変化球を武器に7回まで天理打線をわずか2安打に抑えていたが、8回に爪の故障の影響で降板することとなった。本調子のボールならそう打たれないと思うが、中3日でどこまで回復できるか。また、2番手で登板した武内も右肘に死球を受け、最後は明らかに制球を乱していた。威力のある速球とチェンジアップの緩急が光る右腕だが、こちらも回復が待たれる。

対する大垣日大打線は8安打6得点と効率的な攻めが光り、コンパクトなスイングで上位から下位まで切れ目がない。3番米津・4番西脇と中軸がきっちり打点を挙げたのも好材料であり、坂口監督のタクトに従って選手が活き活きとプレーしている。星稜の投手陣が本来のボールを投げられれば、そう多くの得点は望めないだろうが、試合中に制球の乱れなどスキを見せると一気に付け込んでの大量点もあり得る。

 

一方、大垣日大の左腕・五島は1回戦は18奪三振の好投を見せた。キレのある速球にスライダー、チェンジアップを交え、打てそうなボールはほとんど散見されなかった。スピードはなくとも本当に質のいい真っすぐを投じており、攻略は簡単ではない。また、速球派右腕・山田、練習試合で好投した左腕・三松も控えており、投手陣に大きな不安はない。

対する星稜打線は天理の長身サイド右腕・南沢に苦しんだが、甘く入ったボールは確実に長打にする力強さが目立った。特に3番斉賀は南沢のインサイドの速球を完ぺきにとらえて長打にするなど、五島のストレート攻略のキーマンとなりそうだ。甲子園経験豊富な林監督も仕掛けが早く、スクイズ・重盗と機動力で相手を揺さぶることができる。立ち上がりから大垣日大バッテリーを慌てさせる攻めを見せていきたい。

 

選考問題で揺れた大垣日大と林監督が最後の指揮となる星稜。ともに負けられない理由を持つ甲子園常連校同士の白熱のバトルを制するのはどちらになるのか。今から待ちきれない好カードだ。

 

主なOB

大垣日大…曽我部直樹(阪神)、阿知羅拓馬(中日)、沼田拓巳(ヤクルト)、滝野要(中日)、橋本侑樹(中日)

星稜…小松辰雄(中日)、村松有人(ソフトバンク)、山本省吾(近鉄)、松井秀喜(ヤンキース)、奥川恭伸(ヤクルト)

 

岐阜  石川

春  0勝  0勝

夏  1勝  3勝

計  1勝  3勝

対戦はすべて夏のみで、第57回大会で中京商が金沢桜ケ丘を7-1と下した後は、石川勢が3連勝中である。

対戦を振り返ると石川勢の打線が岐阜県勢のエースの決め球を攻略しているケースが多い。1995年の対戦では星稜打線が県岐阜商のエース田中のスライダーを攻略。投球の7割近くを占めるボールであったが、投球の割合が多いゆえに中盤以降は慣れてきてしまった。

また、2004年の選手権では2年生スラッガー鈴木将(広島)を中心とする遊学館打線が県岐阜商のエース金原の速球をとらえ、14安打で6得点。140キロを超えるストレートに的を絞り、連打を連ねた。

記憶に新しいところでは、2019年の準決勝で星稜が中京学院大中京を9-0と大差で撃破。エース奥川(ヤクルト)の好投で、3試合連続終盤の逆転劇を演じていたチームを圧倒した。

今回も石川勢が勝って連勝を伸ばすのか、それとも岐阜勢が一矢を報いるのか。注目の戦いが始まる。

コメント

  1. […] 2022年選抜2回戦予想 大垣日大vs星稜 – 世界一の甲子園ブログ (kosien.jp) […]

タイトルとURLをコピーしました