大会8日目第4試合
報徳学園
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 6 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
常総学院
報徳学園 間木
常総学院 小林
ナイトゲームに突入した第4試合、常連校同士のマッチアップは、報徳学園が先制・中押し・ダメ押しと効果的な得点を試合をリード。右腕・間木の安定した投球もあり、6-1と完勝で2年連続の8強入りを決めた。
試合
常総学院は初戦に続いてエース小林が先発。一方、報徳学園は初戦でリリーフ登板していた間木が先発のマウンドに上がった。
小林は球威十分の速球とカットボールによる攻めのピッチングが光る右腕。初戦は雨が降りしきる悪コンディションの中でも、我慢強い投球を見せた。立ち上がり、安定して低めを突く投球で、3番西村にはヒットを許したものの、初戦サヨナラ打の4番斎藤を抑え、無失点で立ち上がる。
一方、甲子園経験豊富な報徳・間木は初回、いきなり1番丸山に四球を与え、犠打で2塁へ。4番武田には死球を与え、2アウトながら1,3塁とピンチを招くが、ひるむ様子はない。死球を与えても、右打者のインサイドを強気につき、後続を抑え込む。
先に相手エースを攻略するのはどちらか、1,2回と両チーム得点は入らないが、四球で塁に出ると、スキのない走塁でランナーを進めてくる。このあたりはさすが常連校同士。一瞬たりとも目の離せない攻防だ。
3回に入り、打者二巡目。先制点を挙げたのは報徳だった。1アウトから2番福留が死球を受けて塁に出ると、すかさず初球スチール。3番西村はアウトコースの変化球をうまく拾ってレフト前へ落とし、チャンスをつなぐと、4番斎藤は初球をセンターへはじき返す。初戦のサヨナラ打を思い起こさせるような、巧みなミート打法。センター池田も好返球を見せたが、福留の俊足が上回り、1点を先制する。
先制点をもらった間木が、多彩な球種を活かした投球でリズムに乗ると、報徳打線は4回にも追加点を挙げる。常総のエース小林に対し、この回先頭の6番山岡もセンター返し。チームとして意識が徹底している。犠打と内野ゴロで2アウトながら塁へ進むと、9番間木の打球は、サードを強襲するあたりに。サード渡辺がこれを飛び込んで抑えるも、送球がバウンドしてしまい、追加点のタイムリー内野安打となる。惜しいプレーであったが、スコアボードには「1」が刻まれた。
常総は、4回裏にも5番森田の2塁打を足掛かりに2アウトながら、こちらもランナー3塁のチャンスを迎える。しかし、報徳バッテリーはカーブをうまく使って常総打線のタイミングを外しに行く。最後は直球で押し勝ってライトフライに打ち取り、無失点。大事な場面での間木の集中力が光る。
すると、中盤から小林の変化球をとらえた打球が増え始めた報徳打線がさらなる追加点をあげる。先頭の3番西村、4番斎藤の中軸がいずれもライトへのヒットで連打。西村は技ありの、斎藤は痛烈な打撃で、2人とも結果を残す。常総バッテリーはこの回、インサイドを突く姿勢が見られたが、3番西村の巧打の前に、出鼻をくじかれた。
犠打で1アウト2,3塁。球数も80球を超えはじめ、小林は苦しい状況となる。6番山岡は初球をすかさずとらえて1,2塁間を破り、3-0。ゾーンに来た変化球に対し、各打者がしっかり踏み込んでとらえる。さらに7番徳田に死球を与えて満塁となると、9番間木は粘って押し出しの四球となり、4点目。続く1番小林もタイムリーを放ち、この回大きな3点を追加した。
5点のリードをもらった間木は余裕を持ったピッチングで常総の強力打線に対峙する。内外の出し入れ、緩急の使い方にはもともと定評があったが、昨年と比較して球威・スピードがアップしたことで、よりその効果が増すようになった。1年間の成長を示すように、スコアボードに「0」を並べていく。
一方、常総学院は6回から左サイドの平がマウンドへあがる。プレートの1塁側を踏んで、横の角度をつけた投球をみせ、独特の球筋で報徳打線の勢いを止める。小林の存在が目立っていたが、この大舞台での好投は、島田監督にとっても収穫だっただろう。
試合は報徳のリードのまま終盤へ。8回表に暴投で1点が入り、6-0となるが、常総打線もその裏に意地の反撃を見せる。この回、先頭の3番若林が四球を選ぶと、1アウト後に、5番森田がアウトコースの変化球をとらえた打球はライトの頭上を越す2塁打に。終盤にきてややボールが高くなり始めた間木を捕まえる。ここで6番片岡はこれも高めの速球をきっちりとらえ、レフトへの犠飛に。3塁ランナーがホームを駆け抜け、反撃の得点を刻んだ。
しかし、最終回、さらなる反撃を目指す常総の前に、報徳の3番手の男・伊藤がたちはだかる。間木・今朝丸の2人の陰に隠れていたが、左腕から繰り出すクロスファイヤーを武器に、常総打線を封じ込めた。全く危なげのない投球で2三振を奪い、3者凡退。投手層の厚さを見せつけた報徳が、攻守で常総を上回り、昨年に続いてベスト8へとコマを進めた。
まとめ
報徳はこれで2試合連続の2桁安打。大会前は打線の評価がもう一つだったが、徹底して単打を連ねる攻撃は、相手に重圧を与えるものになっている。特に常総のエース小林の投球がインサイドにあまりこないとみるや、打者2巡目に入ってから、踏み込んで痛打したあたり、チームとしての意思統一がなされていた。大物うちはいなくとも、確実に全国の好投手に通用する攻めとなっている。
また、投げては間木が、多彩な球種を駆使して貫禄の投球を展開。昨年はかわす印象が強かったが、最終学年になって球威が増し、「押すところは押す、引くところは引く」投球で相手打線を制圧した。また、バックはこの日もサード西村、ライト安井の好守など、大会随一の守備力で投手陣をバックアップした。最終回は左腕・伊藤が好投し、今朝丸の温存にも成功。これからの戦いを見据え、大角監督も手ごたえを感じているに違いない。地元の大声援を受け、昨年あと一歩で逃した頂点へ、名門が着実に歩みを進めている。
一方、常総学院は、小林–片岡のバッテリーがもう一つインサイドを攻めきれなかったことで攻略を許した感があった。初戦を見る限り、そこを突くコントロールがないわけではない。やや慎重な配球となったか。打線も報徳・間木の緩急の前に、ヒットは出たものの、連打とはいかず。この日は投打ともに報徳が上をいった感があった。
ただ、スキのない守備や走塁など、随所にレベルの高いプレーを見せたあたりは、木内監督時代からの常総がしっかり引き継がれていることを感じさせた。島田監督のもと、3年ぶりに帰ってきた選抜は2回戦で幕を閉じたが、課題と収穫を得て、春夏連続の甲子園を目指していく。
【センバツ高校野球 報徳学園 vs 常総学院 全打席完全ハイライト】8強最後の椅子はどちらに!?名門対決に応援も熱が入る!2024.3.27 阪神甲子園球場 (youtube.com)
コメント